
千葉の屋根工事ブログ
屋根に使われる瓦には粘土瓦とセメント瓦やモニエル瓦と呼ばれるセメントやコンクリートから造られたものも存在します。粘土瓦は名称からも分かるように粘土、セメント瓦などは厚形スレートと呼ばれることからも分かるように薄いスレート(カラーベスト・コロニアル)と同じセメントを主原料としています。実はこれらは形状が似ており、見た目で見分けるのは困難なのです。
...続きを読む
台風21号が過ぎ去ったと思ったら、北海道で大地震。このところ、自然災害が多いと感じているのは皆様も同じではないでしょうか。神戸港の高潮被害は事前に予知されていましたし、それによるコンテナ流出も知見者であれば、起こる可能性が高かいことを知っていたでしょう。報道を見て、私が驚いたのは自動車火災とコンテナ火災です。
...続きを読む
台風により飛散してしまった棟板金
今回は東金市日吉台にお住いのお客様より「台風により棟板金が飛んでしまったので修理をお願いしたい。カーポートも劣化しているので張替えを行いたい」とお問い合わせをいただきました。
棟板金の釘浮きを確認しました
実際にお客様のご自宅へ伺い
...続きを読む
9月6日に北海道南西部地方を震源として発生した北海道胆振東部地震。日が経つに連れ、その全容が明らかになってきました。今回の地震では同程度の他の地域の地震と較べると、建物被害が圧倒的に少ないとされています。その理由は誰しも思いつくものだと思います。日本の積雪地帯の建物は屋根の上に雪が積もることを前提に堅牢に作られているからです。1㎥の雪は新雪で150kg、重みで固まると500kgを超
...続きを読む
スレート屋根の調査の様子
流山市美田で行った築25年のスレート屋根の調査の様子をご紹介します。「台風でスレートが飛んでしまったので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。屋根材のスレートが飛散し、お家の周りに落ちていたという事です。お客様に剝がれて飛んでしまった箇所をご案内していただき梯子を使い屋根に上がります。屋根に上がり剥がれた箇所を確認すると釘が
...続きを読む
台風による瓦のズレを調査
今回は船橋市中野にて「台風により瓦がずれてしまったので直していただきたい。その他の部分についても一緒に点検をお願いしたい」とのご相談を頂きました。
実際にお客様のご自宅に伺い調査を行い瓦のズレを確認しました。引き続き調査を行うと、棟瓦の漆喰が劣化し剥がれてしまっていました。
...続きを読む
木更津市祇園にて屋根の点検をお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、屋根のメンテナンスを約10年以上行っていないとのことです。また、以前の台風で屋根に被害がないか確認してほしいとのことです。
早速ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しに、木更津市祇園にあるご自宅にお伺いいたします。
...続きを読む
雨漏り箇所の確認
市原市国分寺台にお住いのお客様です。長年雨漏りにお困りになられていてお問い合わせを頂きました。雨の強い日で風が吹くと雨漏りをするとの事でした。黒い線の所が雨漏りをしている箇所で雨染みになっていました。以前増築されているそうでその真上からで
...続きを読む
破風板がかなり劣化していました
今回は市川市若宮にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談内容としては「破風板などが劣化しているので一度点検をお願いしたい」とのことでした。
今回の台風では被害がなかったようなのですが、また今回のような台風が来た時のために備えての修理をご希望とのことでした。
...続きを読む
君津市内蓑輪にお住いのお客様より、屋根の点検をお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、天井から雨漏りがしているとのことです。雨漏りは以前から発生しており、前回の台風の際に瓦が飛ばされてしまいさらに雨漏りが悪化してしまったとのことです。
早速、ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しに、君津市内蓑輪にあるご自宅にお伺いいたします。
...続きを読む
スレート屋根の調査の様子
松戸市小金原で行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介します。「台風で屋根の板金が落ちてきたので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。屋根の山状になっている部分を棟と呼び、棟板金は屋根材と屋根材が接合する部分を覆うように設置されており建物内部への雨水の浸入を防いでいます。屋根は建物の中でも風の影響を受けやすく、特に棟部分は台風
...続きを読む
※この記事は7分程度で読むことができます。
目次【表示】
目次【非表示】
●雨樋の取り付けには金具が必要
●取り付け金具は支持金具、固定金具、留め具とさまざまな呼ばれ方をする
-軒樋を固定する金具は取り付けられる場所によって名称が変わる
-竪樋を固定する控え金具、樋バンド
-這樋は板金と銅線で固定
●風の強い地域では取り付
...続きを読む
小波スレートのケラバ破損
市原市辰巳台で駐輪場の屋根が割れてしまっているとの事で調査をさせて頂きました。こちらの駐車場の屋根は小波スレートになっていてケラバの割れがありました。割れてしまった原因は不明でしたが何か当たってし
...続きを読む
袖ケ浦市蔵波台にお住いのお客様より、屋根の点検をお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、前回の台風で庭に屋根の一部が落ちてきていたとのことです。屋根の位置はご近所さんのものだったそうですが、自宅の屋根の状態も心配になり今回街の屋根やさん千葉に点検のご相談をしてくださったそうです。
早速、ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しにお伺いいたします。
...続きを読む
大波スレート・ベンチレーター
市原市馬立で台風の被害を受けてしまったお客様からお問い合わせをいただきました。工場の屋根などに多く使用されている屋根材で耐久性の高い事で多く使用されています。屋根の上に煙突の様な物がベンチレーターといわれるものです。ベンチレー
...続きを読む
台風での被害状況確認を兼ねて点検を実施
今回は市原市五井にお住いのお客様よりお問い合わせをいただきました。「台風での影響はなかったようだが細かな部分までは見られないので一度点検をお願いしたい」とご相談をいただきました。屋根は見えない部分が多く細かな部分まで確認できないため、台風などの対策にも定期的な点検は重要です。点検とお見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合
...続きを読む
富津市大堀にて雨漏りについてのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、以前の台風15,19号にて屋根が一部飛ばされてしまっているそうです。また、雨漏りも見られるとのことで、一度点検を行って頂き、必要なメンテナンスをお願いしたいとのことで今回街の屋根やさん千葉にご相談をくださいました。
早速ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しに、富津市大堀にあるご自宅にお伺いいたします。
...続きを読む
今回ご紹介させていただきますのは木更津市八幡台にお住まいのM様邸の破風板(はふいた)・軒下交換工事の様子になります。M様に工事をご用命いただいたキッカケとしましては「台風で瓦がズレたので見てほしい」と街の屋根やさんまでご相談いただきました。瓦の工事以外にも複数ご用命い
...続きを読む
瓦の飛散と軒天の剥がれが台風により発生
今回お問い合わせをいただいたのは君津市俵田にお住いのお客様。お問い合わせの内容としては「台風により瓦が数枚飛んでしまったのと軒天が剥がれてしまったので修理をお願いしたい」とのご相談をいただきました。
棟瓦も数枚飛ばされてしまっていました
...続きを読む
木更津市畑沢にお住いの方より、雨漏りがしてしまっているので点検をお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、以前から雨漏りが見られているそうです、また、台風の際に雨漏りがひどくなってしまったため、今回街の屋根やさん千葉にご相談をくださいました。
早速ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しに木更津市畑沢にあるご自宅にお伺いいたします。
...続きを読む
※この記事は7分程度で読むことができます。
jQuery(document).ready(function(){ jQuery(".toggle_view").hide(); jQuery(".toggle_hidden").show(); jQuery(".toggle_put").on("click",function(){ jQuery(".toggle_view
...続きを読む
今回ご相談いただきましたのは大網白里市駒込にお住まいのD様「台風で屋根の板金が落ちてきたから診てほしい」と、お問い合わせいただきました。調査に伺いD様にお話を聞くと築24年でメンテナンスを一度もしてないので屋根の状態もついでに見てほしい。と頼まれました。調査する為、屋根に上がるとすぐに棟板金が飛んでいる場所が確認出来ました。
...続きを読む
台風による被害状況の確認を実施
今回は流山市向小金にお住いのお客様よりお問い合わせを頂きました。「台風による被害はないようだが、心配なため状況の確認を兼ねて調査をお願いしたい」とのことでした。台風により遠くから見てもわかる程の大きな被害が多く発生していますが、屋根に上らず遠くから見て一見すると問題がないように見えても被害を受けている可能性もあります。台風などの後は一度点
...続きを読む
スレート屋根の調査の様子
市川市中山で行ったスレート屋根の調査の様子をご紹介します。「台風で棟板金が飛んで落ちていたのですが、屋根に上がり自力で直しました。屋根に上がると他の棟板金の釘が浮いているのと屋根が傷んでいるのが気になるので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。ベランダに脚立を立て屋根に上がりご自身で元に戻したとのことですが、飛散していない箇所の釘
...続きを読む
今回ご紹介させていただきますのは山武市日向台にお住まいのO様。「台風で雨樋が飛ばされてしまった」と街の屋根やさんまでご相談いただきました。調査に伺いお話を聞いてみますと台風後に外に出ると自宅庭やお隣様の敷地にたくさんの雨樋が落ちていたそうです。回収出来た分の雨樋は保管
...続きを読む
市原市安久谷にお住いのお客様より、瓦が崩れてしまっているとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、前回の台風15、19号の影響で瓦がずれてしまっているとのことです。雨漏りは見られていないそうですが、雨漏りの不安もあるため早めに補修を考えているとのことで、今回街の屋根やさん千葉にご相談をくださいました。
早速、市原市安久谷にあるご自宅にお伺いし、屋根の点検を行っていきます。
...続きを読む
瓦屋根の調査
鎌ケ谷市中佐津間で行った瓦屋根の調査の様子をご紹介します。「台風が過ぎた後に屋根を見たら棟がずれているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。屋根は風の影響を受けやすく、山状になっている部分の棟は特に風の影響を受けやすいと言われています。台風などの強風や突風の被害に遭いやすいのも棟といえるでしょう。
...続きを読む
※この記事は6分程度で読むことができます。
目次【表示】
目次【非表示】
●雨樋が詰まる原因の大半は落葉
●詰まった雨樋の掃除はDIY? それともプロに頼むべき??
-基本的にDIYはお勧めしません
-プロに頼むべき理由と一緒に頼みたい工事
-落葉除けネットとは
●それでもDIYで雨樋掃除をしたい方へ
...続きを読む
瓦屋根の調査で棟の崩れを発見
柏市西原で行った瓦屋根の調査の様子をご紹介します。「台風で屋根の瓦が落ちてきたので点検してほしい。」とお問い合わせをいただきました。瓦は落下すると大変危険です。人身事故に繋がるケースも少なくありませんので気を付けなければなりません。
大棟と隅棟が崩
...続きを読む
笠木を外し下地調整
市原市ちはら台で防水工事を実施させていただきました。現在雨漏りはされていませんがシート防水が剝離などをされていましたので今回通気緩衝工法のウレタン防水工事を承りました。こちらのお宅の屋根は平になっている
...続きを読む
今回ご紹介させていただきますのは私どもの会社から2分で着く距離の木更津市幸町にお住まいのI様宅の棟板金交換工事の施工事例になります。台風以降「棟」に関する問い合わせが街の屋根やさんでは一番多くいただいております。実際にお問い合わせいただいた、お客様の工事風景をご覧ください。
...続きを読む
台風によりカーポートのパネル部分が飛び、破損してしまいました
今回お問い合わせをいただいたのは富津市金谷にお住いのお客様。お問い合わせの内容としては「台風の影響で自宅にあるカーポートのパネル部分が飛んでしまったので修理をお願いしたい」とのことでした。実際にご自宅へお伺いするとカーポートのパネル部分が大きく破損していました。
...続きを読む
市原市不入斗にお住いのお客様より、屋根の点検と必要であればメンテナンスをお願いしたいとのご相談をいただきました。
詳しくお話をお伺いすると、前回の台風で庭に板金が落ちていたそうで、自宅の板金が落下してしまっているのか、近所から飛ばされてきたものなのか確認をしたいとのことでした。
早速屋根の状態を確認するため、市原市不入斗にあるご自宅にお伺いいたします。
...続きを読む
今回ご紹介させていただきますのは南房総市和田町にお住まいのA様から 「台風でトタン屋根が飛ばされて気付いたら雨漏りしていた」とご相談いただきました。調査に向かいA様から状況を聞くとボランティアの方がブルーシート養生をしてくれたそうなんですが普段使ってない部屋が雨漏りしていたのでしばらく気付かなかったとの事でした。調査当日はあいにくの天気でしたが屋根の勾配も緩く平屋である事
...続きを読む
トップライトの雨漏り調査実施
市原市辰巳台でトップライトからの雨漏り調査をさせて頂きました。トップライトや天窓などと言われている屋根に付いている窓の事です。トップライトは日光をダイレクトにとれるので室内が明るくなる事が最大
...続きを読む
62 / 152« 先頭«...10...6263...70...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
