千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

千葉の屋根工事ブログ

市原市で会社を経営されているH社長より、借家庇の腐食修理のご相談を頂いたのは先月でした。玄関の庇と合わせて裏側の波板の腐食をメンテナンスしたいとのことで状況を見てカバー工事をご提案をし、工事着工となりました。状況を確認した上で、鼻先(屋根の先端)はサビで腐食していたのでカットをしてその上からカバー工事をする事にいたしました。 ...続きを読む
先日お伝えした木更津市の屋根調査の続きをご報告します。1階の屋根は板金を折って加工してある「折板屋根」でした。金属屋根のメンテナンスは塗装工事が主流ですがサビがひどいと葺き替えやカバー工事などが必要になります。2階の屋根材はなにか調査をすると、1階とは別の屋根材でした。セキスイU瓦という商品です。鳴り物入りで作られたセキスイさんの屋根材ですが劣化が激しく、今はもう売られていません。 ...続きを読む
11月も月末です。いよいよ今年も残すところ1ヶ月となりました。お住まいに不安がある場合、年内中に解決しておきたいと思いませんか。12月も月末となればほとんどの業者がお休みを取ります。土日、祝日、関係なしに営業している私たちもさすがにお盆と年末年始はお休みです。これから点検して、お見積もりして工事となると、この時期がギリギリとなります。今が最後のチャンスなのです。 ...続きを読む
木更津市にお住まいのM様から屋根の調査のご依頼を頂きました。・雨漏りをしているわけではない。・メンテナンスして時間が経っているので状況が知りたい。・塗装で対応可能か?など、最初にお話をお伺いした上で調査の開始です。 屋根は折板屋根です。2階は別の屋根でしたがそれはまたの機会にご報告します。 ...続きを読む
冬になるとサッシの結露に悩まされるという方は多いのでないでしょうか。サッシというのは窓枠のことで、狭義では金属製のものを指すのだそうです。結露に悩まされている方のほとんどはサッシはアルミ製だと思います。アルミ製のサッシは錆びずに丈夫で耐用年数も長いのですが、熱伝導率が高いため結露が発生しやすいことが弱点です。 ...続きを読む
君津市にお住まいのY様より屋根のカバー工事のご依頼を頂きました。お住まいはログハウスで、屋根材はシングル材でした。実は屋根には天窓(トップライト)が2箇所あるのですが、このトップライトについてご不明な点もあると思うのでご説明いたします。常日頃から「建物は余計な出っ張り引っ込みがあると雨漏りの元」という考え方を持っています。デザイナーさんがどんどん工夫を凝らし、美観に走りすぎると、と ...続きを読む
千葉県君津市、内房に位置するこの地ですが結構雪も降る地域です。沿岸沿いは比較的雪も少ないのですが山沿いなどは立ち往生するときも多々あります。今回は君津市にお住まいのI様邸の雪止め設置工事の様子をご報告いたします。瓦用の後付け雪止めは瓦にフックさせるように設置をしていきます。基本的には棟瓦部分から数枚外れた箇所から千鳥にすべての瓦に設置します。 ...続きを読む
屋根の補修工事をご依頼いただいた茂原市にあるアパート。オーナー様より、一緒に外灯の交換工事もできないかとご相談を受けて修理をしました。実際に伺ってみてみると蛍光灯でしたがむき出しで危険な状態でした。 2階の玄関前の外灯です。 ...続きを読む
一般的なお住まいの屋根でスレートと言えば人造スレートを指します。メーカーによって呼び名が違い、コロニアルやカラーベストと呼ばれることもあります。現在のスレートの元祖は1961年に旧・久保田鉄工が発売した「コロニアル」という商品です。この頃は石綿(アスベスト)が入っていましたが、現在では使用されていません。昔はスレートというと天然石の粘板岩を加工したものでした。 ...続きを読む
千葉市稲毛区、人口も16万人を超え、県内の基幹道路である国道16号も中央を通り高速のインターも近いこの地は倉庫や工場が密集しています。もちろん新興住宅地もあり、とても便利な場所です。今回はその千葉市稲毛区に倉庫を構えていらっしゃるD社様の雨漏り調査に伺いました。実は以前、雨樋の補修工事でもお問い合わせいただき、工事をさせていただいた経緯があります。今回の倉庫の漏水に関してもお役 ...続きを読む
長生郡白子町に別荘をご所有のH様より屋根の調査のご依頼をいただきました。生活拠点はもちろん別の場所ですので業者選びもどうしたらよいかわからなかったそうでインターネットで当社のサイトを見ていただきご連絡をしていただきました。立会不要でいつでも見て良いとのことでしたのでスケジュール調整して確認に伺いお見積もりの作成、ご了承も頂いたのでご契約と全てはネットと郵便物でのやり取りで工事の ...続きを読む
気が付けば11月も半ばを過ぎ、空の青さにも冬の気配を感じられる季節になりました。朝のつんとした空気が何となく心地よく感じるのは私だけでしょうか?さて、今日は木更津市のK様邸の調査の様子をご報告いたします。ご希望は雨どいの交換工事と軒天劣化部の補修工事のお見積りのご依頼でした。屋根は数年雨に塗装工事をしたそうです。その他も気になり箇所があればお伝えする事にして建物の調査に入りました。 ...続きを読む
お住まいの耐震性をアップするには屋根の重量を減らすこと、2階などに重量物を置かないことというのが知られています。瓦屋根を軽い金属屋根に葺き替えるだけで耐震性は大幅にアップします。実はお住まいの形状によっても耐震性が代わることをご存知ですか。 simple 見た目が不安な形状は地震に弱い都心などの狭小地でたまに見かける非常に細いビルや薄っぺ ...続きを読む
本日お伺いさせて頂いた袖ヶ浦市のN様は過去客様、いわゆる以前に工事をご依頼いただいたOB客様です。前回は雨樋の清掃でご依頼を頂きました。今回も実は同じ内容でした。隣家の駐車場に水が跳ねて迷惑をかけるのでなんとかしたいとのことでした。 北西側のマスの位置が今回の調査現場です。 ...続きを読む
お住まいが時々、「ミシッ」と「パキッ」という破裂音を出すことはありませんか。このような現象を家鳴りといい木造住宅では珍しいことではありません。木造以外、軽量鉄骨などのお住まいでも発生します。結構、不安に感じるのではないでしょうか。昔の人は「家鳴り」という妖怪が起こしていると考えていたそうですが、もちろんそうではありません。 ...続きを読む
人類が歩みを止めない限り毎年、記念日が増えていきます。最近では毎日が何かしらの記念日です。しかも、その1日に複数の記念日が設定されていることはざらで、本日11月16日は語呂あわせで「いいいろ」なのでいいいろ塗装の日とされてます。また、本日は自然薯の日でもあるそうです。6を「も」に見立てて、いいいもの日となったそうです。さて、塗装というと屋根材によっては必須のものもあります。現在、最 ...続きを読む
数回に分けてお伝えをしていました木更津市のK様邸の防水工事の完成のご報告です。前回はシート撤去、下地処理、プライマー塗布、役物設置、一層目の施工までをお伝えしました。工程は更にもう1層塗布をしたあとにトップコートをして仕上げていきます。 2層目の立ち上がりを施工しています。短いローラーで十分な厚みがつく ...続きを読む
先日下塗りまでご報告いたしました木更津市のK様邸ベランダ防水工事の続報です!防水工事はその工事の性質上、いっぺんに施工ができません。各工程で乾燥時間を設けたりしていくので手間がかかるのです。これをせずに施工をすると後々剥がれたり浮いたりということが起きかねないので注意が必要です。 下塗りをした防水面に絶 ...続きを読む
この時期、山や川で人が熊に襲われたというニュースが毎年のように報道されています。千葉県に熊はいませんので、その心配はないのですが、他の凶暴な野生動物はたくさんいます。本来は山にいた動物ですが、最近は出没エリアが街中にも広がっているということなので心配です。ご家族やお子様やなどの身の安全を守るためにも遭遇した場合の対処法を覚えておきましょう。 simple ...続きを読む
木更津市馬来田のK様よりご依頼いただいたベランダの防水工事です。元々は塩ビのシート防水でした。シートの下が膨らんでいて明らかに水が入っている状態でしたので防水のやり直しを提案し、今度はウレタン塗布防水をすることにしました。先ずは下処理としてシートをはがす工事からスタートします。 荷揚げ、作業は梯子を使っ ...続きを読む
昨日は撤去と木部の採寸、加工から塗装までをお伝えしました。ここまで出来るとあとは既存の木部と腐食部を撤去して設置し、波板を張り替える工事で完了です。 傷んでいる箇所と既存のつなぎは斜めにして釘が打てるようにします。 全体に桟木 ...続きを読む
市原市のO様邸のベランダ庇工事の様子をご報告いたします。先日の台風で波板が飛んでしまったそうです。早速調査に伺いました。状況を確認し、ポリカ意外にも支えている支柱の劣化もあったのであわせて交換をご提案しご了承頂きました。 経年で劣化はあったものの、台風で割れてしまったそうです。 ...続きを読む
先日は東京で木枯らし1号が観測されました。寒くなってきましたし、いよいよ冬の足音が聞こえてきましたね。寒くなってくると、水が凍って氷になります。氷って実はとんでもないものだということをご存知ですか。寒さが原因で起こるお住まいへの被害が凍害です。幸いなことに比較的温暖な南関東ではあまり起こることがありません。 ...続きを読む
東西南北に長い日本、お住まいの造りも北と南で大きく違います。関東などの気候が中庸な地域ではさまざまな屋根があり、バラエティに富んでいますが、地方へ行くとほとんどの家屋が同じ屋根材を使っているということもあるのです。東北、北海道といった積雪が多い地域で多いのが金属屋根です。 金属屋根(場所は千葉県です) ...続きを読む
県内有数の観光地鴨川、その駅前にアウトドアショップを経営するオーナー様ご所有のビルの防水工事をご依頼いただきました。ベランダ、屋上、塔屋と3箇所の防水工事をしました。防水工事の詳細をご存知ない方も多数いらっしゃると思います。今日はその中の工程の一つ、排水部分の改修工事をご説明します。防水はその面全体を行う工事です。水は排水口に流れていきますがその部分の漏水も結構多いのです。なん ...続きを読む
日に日に秋も深まり、冬がはじまるよ!ってそんな曲を口ずさみたくなる季節です。今日は研修と懇親会で東京に行ってきました。新しい人との出会い、新しい展開を求めて動いている方々に会うと刺激を受けます!さて、今回ご報告するのは市原市にお住まいのS様邸の調査です。最初にお電話いただいたのは玄関横の木部に穴があいて心配ということでした。急いでお伺いしてお話をお聞きしました。 ...続きを読む
季節は晩秋へと向かい、雨の降る日も少なくなり、空気も乾燥してまいりました。まだ霜も降りませんし、屋根塗装には絶好の季節と言えるでしょう。この秋に屋根塗装をする方にお勧めしたいのが、雪止めの同時設置です。南関東の方はそれほど雪が降るわけではありませんが、2014年のような例もありますので付けておけばいざという時も安心です。 ...続きを読む
千葉県君津市、実は私の住んでいる市でもあります。ここにお住まいのI様よりインターネット経由でお問い合わせをいただきました。築20年、昨今の地震等で屋根の落下等が心配だそうです。葺替えも視野に入れているので調査をして欲しいとのことでした。大手ハウスメーカーの建物で、もちろんハウスメーカーさんにもご相談されたそうです。 ...続きを読む
今も昔も雨漏りはお住まいにとって大変なことです。その雨漏りは狼よりも、泥棒よりも、何よりも恐いとされている昔話もあります。皆様も雨漏りが何よりも恐いという『古屋のもり』という昔話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 昔の農村のお住まい ...続きを読む
下から見る限り、屋根の状態はわかりません。早速上って調査をします。 段違いの棟になっている平屋の屋根です。こっちは大丈夫な方です。 反対側、棟板金が飛散し ...続きを読む
先日お伝えした屋根の雨漏り調査です。1箇所は2階外壁のコーナー部分、縁切りの不足と見られる箇所からの漏水でした。もう1箇所、ここは以前に調査をして小屋裏のシミは発見しています。その後の屋根の調査で部分葺き替えをしているのですが、部分葺き替えの前の雨染みか、葺き替え後の雨染みかの判断が付けづらく、再調査をする事にしていました。雨天時を待って小屋裏を調査しようと考えていたのですが、近く ...続きを読む
お住まいのリフォーム中で多いものと言えば、外回りだったら屋根や外壁、中だったらキッチンやバス、トイレなどではないでしょうか。本日、11月2日はキッチン・バスの日だそうです。文化の日を前に家庭文化のあり方を考える日としてキッチン・バス工業会が制定したそうです。キッチンとバスはほとんどの家に備えられていますし、料理と食事、入浴などは確かに文化そのものです。ちなみにKitchenのKはア ...続きを読む
先日、建物の調査にお伺いした長生村にあるM様のセカンドハウス。屋根には修復暦が有り、天井裏には雨染みを確認しました。この天井裏の雨漏りが修復前なのか、修復後なのか判断がつかないので降雨時にお伺いしようと考えていましたが近くに現場があったので本日、再調査に伺いました。この前見落とした箇所も見て欲しいとのことでしたのでまずはそこから調査します。 ...続きを読む
酸化、いろいろとネガティブな意味で使われることが多い単語です。体の酸化は老化に繋がりますし、金属の参加は錆ですから、建築物の老朽化はもちろんのこと、強度の問題にも繋がります。しかし。世の中にはこの錆をうまく利用したものも存在します。それが耐候性鋼です。表面が錆びを被膜とし、それ以上酸化が進まないようにするというある意味不思議な建材です。 ...続きを読む
君津市、ログハウスの屋根材(アスファルトシングル)が台風で飛んでしまい見積のご依頼を頂きました。点検の際に火災保険の申請をするつもりであることをお伺いしました。最近は火災保険で台風や雪害の場合に適用されることを知っている方も多くなってきました。とはいえ、保険が適用になる場合とそうでない場合がありますし、法定外の金額は認めてもらえません。お客様だけでは減額になる場合もあるのです。私た ...続きを読む

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事