対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
化粧スレートと天然スレート屋根の違いとは?
更新日 : 2021年10月21日
更新日 : 2021年10月21日
屋根には様々な種類が存在しますよね。スレート屋根や瓦屋根、金属屋根など様々です。この中でも、現在多く使用されている屋根材は、「スレート屋根」です。スレート屋根の家にお住まいの方も多いのではないでしょうか。しかし、スレート屋根といっても、実はスレート屋根にも種類があることは皆様ご存知でしょうか?皆様のお住まいに使用されているスレートの種類は「化粧スレート」といものです。実はスレートには化粧スレートと天然スレートという種類があり、特徴もまた変わってきます。では、化粧スレートと天然スレートの違いとは一体何でしょうか?
化粧スレートと天然スレートの違い
皆様のお住まいに多く使用されている化粧スレートは、セメントに繊維素材を混ぜ、薄い板状に加工した屋根材のことで、人工でできています。それに対し天然スレートは、天然の岩石からできている屋根材、つまり天然素材を使用した屋根材になるのです。
化粧スレートはシンプルなデザインのものが多く、どんなお家でも相性が良いです。定期的に塗装をし防水性能を維持する必要がありますが、屋根の色を変えてイメージチェンジできる機会があるともいえますね。また、化粧スレートは普及率が高いため対応している業者も多く、何かあった場合に業者に依頼しやすいという点がメリットの一つです。そして、費用も比較的安くなっています。
天然スレートって?
化粧スレートは人工でできた屋根材になりますが、天然スレートは記述した通り天然素材でできています。天然スレートは化粧スレートと違い、割れない限りは耐用年数が長く長寿命で、塗装でのメンテナンスが不要です。また、葺き直しをすることも可能です。天然スレートは、ドイツなどのヨーロッパの家に古くから使用されている屋根材で重厚感や質感なども感じることができます。化粧スレートとは違い天然スレートの費用は高額で、日本ではあまり普及されていません。天然スレートの屋根は日本ではあまり見かける機会はありませんが、現在の東京駅に使用されているため、もし東京駅へ行く機会があったらご覧になってみても良いかもしれません。
スレート屋根にも、実は種類があります。屋根材の種類と特徴について予め知っておくのも良いかもしれませんね。私達、街の屋根やさんでは、無料で点検・お見積りの作成まで承っております。屋根のことで何かお困りの際には、おまかせください。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。