スレート屋根に特有の雨漏り原因!?縁切り不足にご用心!
更新日 : 2024年02月02日
更新日 : 2024年02月02日
日本で一番多く普及しているスレート屋根には、「縁切り不足」という特有の雨漏り原因があります。
屋根塗装を行う際の施工不良が原因となる問題で、街の屋根やさんが伺ったスレート屋根の雨漏り修理でも、縁切り不足が雨漏りの原因であったことが少なくありません。
今回のブログでは、縁切り不足とはどのような施工不良なのかを解説していきます!
縁切り不足とは?
スレート屋根を塗装する際に忘れてはならない工程の一つに「縁切り」があります(^_^)/
縁切りとは、スレートとスレートが重なる部分に隙間を空ける作業のことです。
隙間を空けたら雨水が入ってしまうんじゃないか?と疑問に思う方がいるかもしれませんが、そもそもスレート屋根は、少なからず屋根材の内側に雨水が入り込む構造になっています。
縁切りによって設けられる隙間は、入り込んだ雨水を排出するための隙間というわけです(^_^)/
そのため、縁切りを行わずに隙間が塗膜で埋まったままにしてしまうと、屋根材の下に入り込んだ雨水を排出できず、雨漏りしてしまうんです(+_+)
ご自宅の屋根がスレートの場合には、屋根塗装を行う時は工程に縁切りが含まれているか必ず確認しましょう!
進化した縁切り
ひと昔前の縁切り作業は、皮すきやカッターなどを用いて、スレート一枚一枚の塗膜を切っていきました。
全て手作業で行う必要があるため、人でも時間もかかる大変な作業だったんです。
そのため、縁切りを行わない、行っても中途半端といったいい加減な塗装業者も少なくありませんでした。
そんな縁切り作業ですが、近年では画期的なお助けアイテムが登場しました。
それが、「タスペーサー」です。
このアイテムをスレートとスレートの間に挿入することで隙間を確保します。
スレート一枚につき2~3枚を噛ませるように挿入します。
こちらも手作業にはなりますが、カッターで縁切りを行うよりもはるかにスムーズに進行できます(^_^)/
屋根の雨漏りを防ぐのは定期的な点検とメンテナンス
今回は、スレート屋根の雨漏り原因の一つである「縁切り不足」について紹介しましたが、
屋根から雨漏りする原因は縁切り不足だけではありません。
屋根材や屋根下地の劣化、棟板金の劣化など、雨漏りの原因となりうる症状はたくさんあります。
雨漏りを防ぐためには、原因となりうる劣化症状をいち早く見つけて補修・メンテナンスする必要があります。
そのために欠かせないのが、定期的な点検です(^_^)/
私たち街の屋根やさんでは、無料で住まいの点検を承っています。
屋根や住まいの外装の点検は、街の屋根やさんへお気軽にお声掛けください(^_^)/
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根塗装に関連する新着ブログ
屋根塗装の相場はどれくらい?変動ポイントが多いからこそ見積もりは慎重に!
【屋根塗装の時期】最適なタイミングを見極めるポイントや時季についても徹底解説!
屋根塗装(塗り替え)の相場は?塗装や足場費用と業者選びのポイントを徹底解説!
コロニアル屋根の塗装の意味とは?塗装業者選びで重要なのは「縁切り」の確認です!
屋根塗装に関連する新着施工事例
屋根塗装を行ったお客様の声一覧
木更津市真舟で塗装工事と併せて棟板金交換工事、H様のご感想
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根の損傷が目立ってきた 前回の塗装から年月が経ったため
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットで検索
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
とりあえず相談しようと思いすぐに連絡した
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
丁寧な対応と比較的短期間で取りかかってもらえそうだった
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
対応がよく、信頼できそうだった
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
速く丁寧な仕事
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
忘れました
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
比較的短期間で取りかかってもらえそうだった
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
期間中はほとんど在宅だったが、丁寧な仕事ぶりで仕上がりも(専門的にはわからないが)きれいで満足できるものになった
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
紹介することはしないと思う(自ら進んでは)聞かれれば「こういうところもある」程度の話はするかも知れない