袖ケ浦市神納にて剥がれた棟板金の調査 棟板金交換と併せて屋根塗装のメンテナンスもご提案
更新日 : 2023年02月14日
更新日 : 2023年02月14日
袖ケ浦市神納にお住まいのお客様宅へ現地調査に伺いました。強風で棟板金が剥がれてしまったとのことで、棟板金交換と併せて屋根塗装のメンテナンスもご提案となりました。強風の影響を受けやすい棟板金は、訪問業者からの指摘を受けやすい部分です。実際に拝見すると、特に問題ない場合もありますが、万が一ということもありますので、ご心配・怪しいと思われた場合は、急いでご契約をせずに、私たち街の屋根やさんへご無料点検をご依頼ください。
棟板金飛散部分を確認
棟の両端部分を残し、棟板金が剥がれてしまっていました。残っている部分も、このままの状態では同じように剥がれてしまう恐れがあります。強風により剥がれた棟板金は、ご加入中の火災保険で復旧するための費用が補填されます。また、復旧工事を行うために必要な足場費用も保険の適用対象ですので、心強いです。
塗装メンテナンスが必要
剝がれた棟板金が当たるなど、ケガや物損も無かったようで何よりです。屋根は塗装の劣化が進行しており、塗膜がペリペリ剥がれてきている状態でした。塗装が剥がれ、塗膜等でザラザラしている表面は水はけが悪く、雨水が溜まりやすいため苔(こけ)も大量に発生していました。スレート屋根材は、塗装により防水性を維持していますので、このままではスレート材自体が傷んでしまう状況です。
ドーマー部分を確認
ドーマー部分の棟板金を固定している釘が抜け出ていました。飛散した棟板金同様、下地の貫板が劣化していることが分かります。ドーマーは屋根に穴を開けて設置しているため、防水が大切です。ドーマーと屋根の境目には、谷板金(水切り)がぐるっと設置されています。上から流れてきた雨水がドーマーとの取り合い部分から侵入しないように工夫されています。雨水に触れていることが多いため、谷板金周りのスレート材に苔が目立ちます。谷板金の起点というような位置近くに、亀裂がありました。雨水が浸入しやすい状態になっていますので、雨漏りに繋がる前に早めの補修が必要です。
屋根のメンテナンス方法は、屋根の状態や雨漏りの有無・築年数等により、塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替えのご提案となります。今回は、飛散した部分の棟板金交換(保険適用)、足場を利用して屋根塗装・ドーマー部板金の補修をご提案しました。遮熱塗料で塗り替えの場合、屋根面積60㎡まで470,800円~(税込み)となります。足場代、高圧洗浄、タスペーサーでの縁切り、計3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)含まれます。
記事内に記載されている金額は2023年02月14日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。





このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替え スレート屋根工事 屋根カバー工事 棟板金交換 雨漏り修理 防水工事 屋根塗装 遮熱塗料に関連する新着ブログ

外壁・屋根塗装の色選びはこれで決まり!人気色と組み合わせのコツ

屋根葺き替え工事の具体的な工程とチェックポイントを徹底解説

屋根塗装の基礎知識|塗料の選び方から作業工程まで徹底解説

軽い屋根は地震に強い?重い屋根の耐震性や必要なリフォームについて解説
屋根葺き替え スレート屋根工事 屋根カバー工事 棟板金交換 雨漏り修理 防水工事 屋根塗装 遮熱塗料に関連する新着施工事例
屋根葺き替え スレート屋根工事 屋根カバー工事 棟板金交換 雨漏り修理 防水工事 屋根塗装 遮熱塗料を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです