千葉市花見川区柏井で棟板金の交換工事、ギングロ色のガルバリウム鋼板で施工
工事のきっかけを伺いました!
担当:藤崎
千葉市花見川区柏井町で棟板金に浮きが出始めている様に感じられるとの事から、そろそろ年数的にもメンテナンスを考えたいとのご相談を頂き、お伺いさせて頂いた事が始まりです。
こちらのお客様は過去に塗装工事によるメンテナンスはされており、そのお手入れから約10年は経過しているとのお話しからの今回のお問い合わせとなります。
屋根の勾配が有り、屋根上での点検は難しい状況でしたが、遠目にも棟板金が若干波打っている様な部分は見受けられました。
年数を経過している棟板金は下地の貫板の強度低下に伴い、取付状況が弱くなる旨をご説明し、そこで今回この棟板金については一新して、下地の貫板も樹脂製の物を使用しての交換施工依頼を頂きました。
こちらのお客様は過去に塗装工事によるメンテナンスはされており、そのお手入れから約10年は経過しているとのお話しからの今回のお問い合わせとなります。
屋根の勾配が有り、屋根上での点検は難しい状況でしたが、遠目にも棟板金が若干波打っている様な部分は見受けられました。
年数を経過している棟板金は下地の貫板の強度低下に伴い、取付状況が弱くなる旨をご説明し、そこで今回この棟板金については一新して、下地の貫板も樹脂製の物を使用しての交換施工依頼を頂きました。
担当:藤崎
- 施工内容
- 棟板金交換 ガルバリウム鋼板
- 築年数
- 約20年
- 平米数
- 棟板金交換22m
- 施工期間
- 足場着工から足場解体まで1週間
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板 樹脂製貫板
- 費用
- 約500,000円
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証
- お付けしておりません
現地調査にて
こちらが現地調査において確認致しました屋根の全体状況となります。
こちらのお宅は屋根勾配が有り、屋根上においての点検は少々困難な状況となります。
お客様の方でもその辺りはご認識されており、下から見ての確認で、若干棟板金が波打っているように感じられ、年数的な面からもメンテナンスをしておきたいとの意向から今回のご相談に至りました。
見ての通り、局所において少し棟板金と下の屋根材との隙間のラインが太くなって波打っている様な状況は感じられます。
本来は全体的なカバー工事等のメンテナンスも一つの選択肢でしたが、今回は棟板金に特化した形での交換施工を行いたいとの事で工事のご依頼を頂きました。
棟板金の交換工事を行います
それに伴い先行して、通常の足場に加えて急勾配用の屋根用の足場も同時に架設させて頂きます。
その上で再度棟板金の状態の確認を行って参りました。
施工前により詳細の現状を把握
既存の棟板金の方は、板金自体の取り付け自体は未だ生きている場所も多く存在しますが、やはり所々で少しでは有りますが浮いている状況も有り、取り付けが少し頼りなくなってしまっている傾向にある様です。
丁度上からの隅棟板金と水平の棟板金が重なる部分はシーリングも劣化してしまい、完全に浮いて隙間となっている箇所が見受けられます。
これらの状況からも、恐らく下地の貫板の強度が低下している事も想定され、今回この交換においては既存の木製貫板に代わって、プラスティック樹脂製の貫板下地を使用して交換していく事と致します。
既存棟板金の撤去から施工スタート
既存棟板金を剥がすと木製の貫板下地が顕れます。
案の定、経年劣化症状として木材も変色して腐蝕までは行かないまでも、弱っている状況が見て取れる状態でした。
場所場所において確認しても同様に貫板に黒ずみが見られます。
これはどちらのお住まいでも発生し得る状況で、目安的には築造10年を超えると劣化も進行し、20年前後の段階ではその強度低下が加速してしまいます。
既存貫板の撤去も行います
棟板金に続いて既存の貫板の方も完全撤去を行います。
木製の貫板のメリットとしては、しなり等の柔軟性に長けて、初期の強度も有る段階では非常に良い下地材となりますが、年数を経過してしまうと強度が低下して下地の機能としての効果が減じてしまう事となります。
大棟の方も全体に亘って黒ずみが有り、やはり交換される事は強度の向上と言う部分でベストな選択だったと判断出来ます。
更に強風等の影響も低減されますので、お客様にも安心してお過ごし頂ける事に繋がります。
材料の準備から新規の貫板は樹脂製貫板を使用
既存撤去後、いよいよ新しい下地材と棟板金の設置作業となります。
上側の下地材が樹脂製の貫板で、下側はケースに梱包されている棟板金となり、色はギングロと呼ばれるグレー系の既存の屋根材と同系色となります。
既存の貫板を剥がした下側の屋根材の下地調整を行いつつ、樹脂製貫板での新しい下地の設置を行わせて頂きました。
大棟、各隅棟とも樹脂製貫板の設置を行い、これで新しい棟板金の取り付け強度の向上は元より、耐久性の面から木製とは異なり、先々の腐食の懸念はかなり軽減されます。
棟板金を取り付けて完成
棟板金を取り付けて完成へと至ります。
取付はステンレス製のビスを使用して、新しい下地へガッチリと固定して参りました。
重なりの頂上には棟板金をしっかりと被せると共に、外、内側にもシーリングを入れて防水の対策を講じて参ります。
大棟板金の方も重なり部分には内側にシーリングを施して次の板金を重ね、順番に取り付けを行います。
端側まで到達して、これで棟板金の取り付けの方も無事終了となりました。
棟板金交換工事の完了
改めて棟板金交換工事の完了となります。
屋根勾配が有り、作業もやりづらい部分も有りましたが、職人さんにも頑張ってもらい問題無く設置の方も出来ました。
これで台風を始めとする暴風や強風の際でもしっかりと固定力が維持されているので、飛ばされると言った心配はほとんど無くなったかと思われます。
棟板金の交換施工はそう言った台風対策を万全にする為にも不可欠なメンテナンス方法の一つと言える訳です。
私たち街の屋根やさんでは、屋根の葺き替え工事や屋根のカバー工事を始めとして、この様に棟板金に特化した施工の方も承っております。
尚、棟板金交換工事における費用の目安は1メートルあたり税込6,600円~承っております。
それに加えて足場費用や今回の場合の様な急個賠屋根における屋根用足場費用等が加算される仕組みとなっております。
棟板金の浮き症状の解消やそのメンテナンスについてご検討の皆様も是非お気軽にご相談頂ければと思います。
記事内に記載されている金額は2024年05月17日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
ガルバリウム鋼板は横葺き・縦葺きどっちが良い?【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
棟板金交換 ガルバリウム鋼板に関連する新着ブログ
屋根工事の主な5種類の詳細や費用相場を解説!それぞれの必要性や失敗しないための業者選び
【プロが解説!】屋根工事の基礎知識と棟板金交換の重要性とは?工事金額の目安もご紹介します
棟板金交換 ガルバリウム鋼板に関連する新着施工事例
棟板金交換 ガルバリウム鋼板を行ったお客様の声一覧
他業者様に棟板金のことについてご指摘を受けられた鎌ケ谷市道野辺中央のT様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
近所の外壁工事をしている方に、板金が浮いていると言われた
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットで口コミ等を見ながら評価の高い屋根の修理屋さんを探した
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
はい 料金的なこと
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ネットで調べた中で信用出来ると思ったので
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とても好感が持てる方でした 物腰が柔らかく丁寧に説明等をして頂きました 頼んで良かったです