棟板金の修理はDIYで可能?高所作業の危険性やDIYのリスクを解説!
更新日 : 2024年10月14日
更新日 : 2024年10月14日
風雨による影響を受けやすく、屋根の中でもメンテナンスの回数が多くなる棟板金。
毎回業者に頼むと出費がかさむし、自分の手で直せないか?と考えたことがある方、いらっしゃるのではないでしょうか?
屋根の修理は、時に我々プロであっても滑落などの危険を伴います。
こちらのページでは、棟板金の劣化原因や修理方法、DIYのリスクについて解説します。
自身で屋根の修理をしようと検討されている方は、実際に作業される前に一読ください。
棟板金の劣化原因
棟板金が劣化する主な原因は、日光(太陽の熱)と雨風(特に風)です。
太陽熱による膨張と夜間の冷却による収縮が繰り返されることで板金を固定している釘が緩み棟板金が浮き上がる原因となります。
さらに、板金が浮いてできた隙間には風が吹き込むようになり、釘の固定力がさらに弱まっていきます。
板金の浮いた部分や緩んだ釘穴からは雨水が侵入するようになり、貫板の腐食や屋根下地の劣化を招き、最終的には雨漏りを起こしてしまうのです。
棟板金の修理方法
棟板金の修理方法は、基本的に棟板金の交換が必要になります。
板金に傷みがなく、下地の貫板にも問題が無ければ釘やシーリングの打ち直し、増し打ちで補修できるケースもあります。
棟板金を交換する際は、併せて貫板も交換しておくとよいでしょう。
特に、木材の貫板が使用されている場合には、腐食のリスクがない樹脂製貫板(タフモック)をおすすめします。
棟板金のメンテナンスは10年~15年ほどを目安に行いましょう。
DIYで修理できる?
「できる」か「できない」かでいうと、DIYで棟板金を修理することは可能です。
但し、DIYでの修理には多くのリスクを伴います。
命の危険
屋根での作業は非常に危険であり、特に高所での作業は転落事故のリスクが高まります。
特に、二階建て以上の住宅では、転落による重大な事故が発生する可能性が高く、命に関わる危険性があります。
たとえ平屋の建物であっても、屋根の上に上がれば5m~7m程の高さとなり、転落すれば無事では済まないでしょう。
誤った修理
DIYで棟板金の修理を試みると、施工ミスのリスクが高まります。
特に、素人が行う場合、材料の選び方や施工方法に誤りが生じやすく、結果的に修理費用が増加する可能性があります。
修理どころか、誤った修理方法が原因で逆に雨漏りを増長してしまったケースも数多くあります。
自身で行うのは地上からの目視まで
定期的な点検は、棟板金の劣化を早期に発見し、重大な問題を未然に防ぐために不可欠です。
しかし、屋根に上がって点検しようとすればDIYと同様に危険が伴います。
自身で点検を行う際は、地上から屋根を見上げるまでに留めましょう。
棟板金に雨漏りの原因になるような問題が発生している場合、地上からの観察でも異変に気付くことができる場合が多いです。
ただし、釘の緩みや板金の浮きといった劣化の初期症状は、地上からの目視では発見が難しいでしょう。
こうした初期症状を発見するには、専門家に点検を依頼しましょう。
屋根の点検は無料で対応してくれる業者も多く、もちろん街の屋根やさんでも点検は無料で承っています。
街の屋根やさんでは出張費などもいただいていませんので、点検のみであれば費用は一切かかりません(^_^)/
まとめ
DIYで棟板金を修理するのは、多くのリスクを伴いますので、絶対に行わないでください。
命の危険が伴うだけでなく、誤った修理方法は却って雨漏りの原因になる恐れもあります。
街の屋根やさんでは、屋根の点検・修理見積の作成を無料で行っています。
正しいメンテナンスで家族や住まいの安全を守るため、屋根のトラブルは我々プロの業者へご相談ください。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟板金交換に関連する新着ブログ

「屋根が浮いている」と言われたら注意!点検商法の危険性やよくある浮きの症例と対処方法


屋根工事の主な5種類の詳細や費用相場を解説!それぞれの必要性や失敗しないための業者選び

【プロが解説!】屋根工事の基礎知識と棟板金交換の重要性とは?工事金額の目安もご紹介します
棟板金交換に関連する新着施工事例
棟板金交換を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです