市川市平田で屋根カバー工事、スーパーガルテクトのSシェイドブラウンで施工致しました
工事のきっかけを伺いました!
担当:藤崎
市川市平田でスレート屋根の経年劣化と雨樋の雹災害による破損に伴い、そのメンテナンス方法についてご相談を頂き、無料点検調査にお伺い致しました。
雨樋の損壊については自然災害による破損として火災保険の申請、承認を経ての施工が可能です。
その雨樋工事において足場架設が必要な事から、この際スレート屋根の変色を始めとする劣化症状も見られる事から、同時に屋根のメンテナンスも進めて行きたいとの意向を承りました。
下地の状況的に屋根塗装の場合、耐久力の限界も有りますので、屋根カバー工事をご提案させて頂き施工を進めて行く事となりました。
雨樋の損壊については自然災害による破損として火災保険の申請、承認を経ての施工が可能です。
その雨樋工事において足場架設が必要な事から、この際スレート屋根の変色を始めとする劣化症状も見られる事から、同時に屋根のメンテナンスも進めて行きたいとの意向を承りました。
下地の状況的に屋根塗装の場合、耐久力の限界も有りますので、屋根カバー工事をご提案させて頂き施工を進めて行く事となりました。
担当:藤崎
- 施工内容
- 屋根カバー工事 雨樋交換
- 築年数
- 約20年
- 平米数
- 70㎡
- 施工期間
- 足場着工から足場解体まで2週間
- 使用材料
- 屋根:スーパーガルテクト アイジー工業 雨樋:PC50 パナソニック
- 費用
- 180万
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証
- 施工保証10年
雨樋の損壊と屋根の無料点検調査
先ずは無料点検調査において確認させて頂いた建物状況となります。
やはり真っ先に目に付いたのは雨樋の損壊です。
これは以前発生致しました雹災害によるもので、この修繕については火災保険の対象となり得ます。
雨樋交換工事は必然的に足場も必要ですので、これらは火災保険の承認を得て施工費用の方が賄える形となります。
スレート屋根の表面剥離症状も見られます
折角の足場架設となりますので、併せてスレート屋根のメンテナンスの方も進めたいとの意向でした。
屋根の方も約20年弱経過している状況ですので、変色、或いは表面剥離の状況も見られます。
一部欠けている状況も有りますので、同時に屋根のメンテナンスを図る事はベストなタイミングとなります。
屋根はカバー工事によるメンテナンスがベストです
屋根の状況から鑑みて、塗装施工ですと耐久力に限界が有ると言えます。
平たく申し上げると、屋根塗装では持たない事から屋根葺き替え工事、若しくはカバー工事が最適です。
幸いブカブカする様な箇所も一切ない事からも屋根カバー施工が可能で、やはりコスト的な面からも葺き替え工事では無く、その屋根カバー工事でご提案させて頂き、お客様より正式に施工のご依頼頂きました。
雨樋工交換と屋根カバー工事で進めて参ります
今回、元々の雹災害による雨樋交換、それと屋根カバー工事、加えて外壁塗装工事の方も実施されると言う事で工事の方に取り掛からせて頂きます。
足場を架設し、先ずは屋根工事からスタートとなります。
粘着式のルーフィングシートの敷設から屋根葺き作業へ
屋根カバー工事と言う位ですので、既存スレート屋根にカバーさせて頂くべく棟板金を撤去、そしてフラットにしたところに粘着式の防水シートを敷設致します。
こちらで使用している材料は田島ルーフィングのタディスセルフとなりますが、改質アスファルトルーフィングで耐久性の有る下葺き材となります。
スーパーガルテクトのSシェイドブラウンで施工致します
アスファルトルーフィングを敷設して屋根材の取り付けとなります。
新規屋根材にはアイジー工業製のスーパーガルテクトを使用させて頂きます。
こちらの屋根材は色のバリエーションが6色あり、ブラック、チャコール、ブラウン、モスグリーン、ブルー、ワインレッドとなります。
今回はその中でも比較的落ち着きのあるSシェイドブラウンカラーを使用しての施工となりました。
雪止め金具も指定の専用材料
雪止め金具も設置させて頂きますが、こちらもスーパーガルテクトの専用材料となります。
素材自体は屋根材と異なりますが同色で加工されているので、本体との連動も違和感無く、屋根と一体化した仕上げに繋がります。
スーパーガルテクトはSGL鋼板製
スーパーガルテクトの本体と雪止め以外の役物板金は全て同質材料で、SGL鋼板素材となります。
このSGL鋼板はマグネシウムが幾分か配合されている事で、従来のガルバリウム鋼板よりも耐久性に富み、スーパーガルテクトが長持ちすると言われる所以と言える訳です。
本体葺きから棟板金の取り付け作業へ
本体葺きの方も完了して、役物板金の中の一つ、屋根工事の仕上げとなる棟板金の設置工程です。
下地の貫板にはプラスティック樹脂製のタフモックを使用致します。
こちらの材料も従来の木材と異なり腐食に強く、耐久性に拘った施工の一つとなります。
棟の重なりにはシーリング処理
棟板金を下地貫板に被せ、各所ビス止めを行って棟板金の固定を図ります。
加えて、棟の重なりにシーリングを入れて、水の浸入をしっかりと防ぐ様取り付け作業を行う事も重要です。
棟の端部の処理
棟の端側、端部の処理となります。棟板金を折り曲げ加工して継ぎ目となる部分にシーリングを施して参ります。
これが屋根施工のラストの仕上げ作業となり、シーリングの乾燥を待って屋根工事の完了となりました。
軒雨樋も交換させて頂きました
屋根工事に引き続いて雨樋の交換の方も行いました。
従来品の角樋は廃番製品となりますので、損壊部の部分交換は出来ませんので全交換施工となります。
雨樋の場合、物によっては廃番となっているケースも多いので、事前確認が重要となります。
集水桝も新規交換
集水桝も新規材料に連動した新しい材料への変更です。
竪樋の方は口径が同一で、接続処置が可能でしたので集水桝下の途中の部分で既存と新規材料を接続して取り付けさせて頂きました。
工事の完了です
雨樋交換の方も終えて一連の施工も滞りなく無事完了となりました。
これまでのスレート屋根の状況からは見違える程に屋根の方も生まれ変わった変わった印象です。
そして何よりも耐久性の方が格段に向上する事からも、この屋根カバー工事はこの先15年以上は手が掛からなくなると言え、コストパフォーマンス的にも優良な施工と言えます。
色はSシェイドブラウンカラーです。
スーパーガルテクトの6色の中でもスタンダードな落ち着きのある人気のある色合いとなります。
雨樋の方も水を流して勾配確認の方も行い、問題無く終えられました。
工事の方はこのあと外壁塗装工事を行う事となっておりますが、そちらの方は別の場面で御紹介させて頂ければと思います。
私たち街の屋根やさんでは、この屋根カバー工事を大きさや形状、使用する材料にも寄りますが、1㎡当たり税込9,900円~お話しさせて頂いております。
屋根工事、或いは建物にまつわるその他メンテナンス工事をご検討されている皆様も、是非お気軽にご相談頂ければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2024年02月02日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根カバー工事 雨樋交換に関連する新着ブログ
屋根カバー工法の工事日数は?最短3日から2週間までの実例から必要な工期を確認
雨樋交換費用はどれくらい?相場や雨樋の不具合によって生じる被害を解説
おすすめ屋根リフォーム「カバー工法」!費用やおすすめの屋根材を紹介!
ガルバリウム鋼板の屋根は暑い?ガルバリウム鋼板屋根の断熱性について解説
屋根カバー工事 雨樋交換に関連する新着施工事例
施工内容
屋根カバー工事 その他の工事
使用材料
屋根:アイジー工業 スーパーガルテクト 戸袋:ガルバリウム鋼板
屋根カバー工事 雨樋交換を行ったお客様の声一覧
市原市新堀S様より水漏れについてご相談、雨樋交換等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
車庫(倉庫)の水もれ
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットで
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
ネットの中の口こみで知りすぐにtelしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ネットの口こみです
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とてもよくやっていただけました。