
千葉の屋根工事ブログ
富津市の工場で雨漏りが起きたとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。内部の状況の確認を行います。天井材が雨漏りによって染みが広がりかなりの雨水が浸水している状況です。内部を確認するにあたりお客様にご了承いただき天井材を取外し屋根内側を確認したところ、雨水の浸水が確認出来ます。屋根にのぼり雨漏りの原因を特定します。屋根材は折板屋根です。目立った外傷は見られませんが雨漏
...続きを読む
購読率が低下している言われて久しい新聞。その情報が印刷されている新聞紙はお家にあると便利なアイテムの一つです。ダンボールなどに荷物を詰めて宅配便で送るときの緩衝材、窓ガラスなどの拭き取り、濡れた靴の中に入れておくと早く乾燥させることができる、食器を洗う前に拭き取ると洗剤と水道水の節約になる、お部屋の湿気を取るなどさまざまな活用方法がこれまでテレビや雑誌、ネットで紹介されてきました。
...続きを読む
先日、君津市にお住いのお客様より、雨漏りをしているので見に来てもらいたいとのお問い合わせをいただきました。
数あるサイトの中から街の屋根やさんへのご連絡、誠に有難うございます。
梅雨入り前ということもあり、お客様もご不安なこととお察しいたします。
日程の調整後、早速担当スタッフがご点検にお伺いいたしました。
...続きを読む
袖ケ浦市にお住まいのお客様より室内の天井に雨染みが広がり始め困っているとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。室内の状況を確認します。雨染みは縦に伸びて発生しています。浸水した雨水が屋根先に流れこのような染み跡になっています。屋根にのぼり原因の特定を行います。雨漏りが起きている上部の屋根の状況です。瓦の割れやズレなどは起きておらず瓦内部に原因がありそうです。お客
...続きを読む
君津市の商業施設を経営しているお客様より外壁が外れてしまったとの事で修理のお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。外れてしまったのは外壁のコーナーの板金です。両側で止まっているビスが片側部分が外れてしまい現状の状態となってしまっています。現状のままですと強風によって板金が外れてしまい二次被害の危険性がありますので早期修理が必要です。他に問題がないか建物の調査を続けます。笠木
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より軒天が剥がれてしまい修理を検討しているとお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。剥がれてしまった原因を特定しなくては再発してしまいますので特定が必要です。屋根下地の状態を確認したところ雨染みはなく屋根が原因ではないようです。外部に問題がないか調査を行ったところ破風板に腐食があり穴があいてしまっています。屋根先に雨染みが出ている事から破風板か
...続きを読む
スレート(コロニアル・カラーベスト)の屋根塗装に必要なのが縁切りです。縁切りとはスレートとスレートの重なる縁の部分に切れ目を入れて、隙間を作ることです。この隙間から染み込んだ雨水などを排出するのです。塗料がこの隙間を塞いでしまうと、雨水などが排出できないので雨漏りなどの原因になります。
タスペーサーで縁
...続きを読む
袖ヶ浦市にお住まいのお客様より雨漏りが起き困っているとお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。室内の状況です。壁きわから雨漏りが広がっているように見えます。屋根にのぼり原因を特定を行います。壁きわの板金が酷く傷み捲れが起き、内部の漆喰が多く剥がれてしまっています。雨漏りの原因として、壁から伝わった雨水が捲れてしまった板金からの浸水、漆喰の剥がれからの雨水が吹込み雨漏りと
...続きを読む
5月28日は1733年に隅田川で水神祭りの川開きが行われ、花火が打ち上げられたことから「花火の日」だそうです。外で花火やバーベキューをするのにいい季節となりました。広いテラスやバルコニー、屋上をお持ちの方はそこでバーベキューをお考えの方も多いと思います。そういったことを予定している場合、必ずお家のテラスやバルコニー、屋上に関する注意書きを読んでおいてください。ほとんどの場合、「テラ
...続きを読む
君津市のお住まいのお客様より屋根が捲れているとお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。屋根材は化粧スレートです。屋根先に多く捲れが発生しております。屋根材が捲れる原因として屋根材自体の問題が想定されます。お客様に築年数をお伺いしたところ14年が経過していると事です。建てられた年代は、化粧スレートの強度を出す為にアスベストが含まれています。健康問題によってアスベスト使用に
...続きを読む
「風が吹けば桶屋が儲かる」ではないですけれども、経済が極度にグローバル化した現在、海外の会社が倒産しただけでも、その被害が日本国内に及ぶことは珍しくありません。事実、サブプライムローン問題とリーマンショックは国内の住宅メーカーにも大きな衝撃を与え、新築を購入した方でその被害も被ったのも社会問題となりました。
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より雨樋から雨水が流れ落ちてくるとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。2枚目の写真は雨の日にお客様が撮影した雨樋の状況です。雨樋の歪みによって雨水が流れ落ち、集水マス付近からも雨水が流れています。集水マス付近から流れ落ちる原因は、枯葉が詰まり雨水の排水を阻害しているため雨樋から雨水がオーバーフローによって起きています。現状を改善するに
...続きを読む
市原市のお客様より雨樋が壊れてしまい修理をしたいとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。壊れてしまった雨樋は竪樋です。軒樋との接続部から破損してしまっている状態です。雨樋修理にあたりメーカー・形状・種類などを確認します。梯子を掛け雨樋を確認したところ寄せマスと集水マスが竪樋が破損した際に影響を受け割れてしまっています。割れてしまった寄せマスや集水マスは雨水の漏れの原
...続きを読む
袖ケ浦市にお住まいのお客様より築30年が経過し屋根の状態が気になるとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。屋根にのぼり状態を調査します。棟瓦を確認したところ土台となる漆喰が時剥がれてしまっています。中の土が露出してしまっている状態ですので雨の吹き込みによって棟瓦が崩れてしまう恐れがります。調査を続けます。屋根の先の瓦がズレてしなっていおり今にも落ちてしまいそうな状態
...続きを読む
かなり昔、ビジネスの一形態として注目を浴びたことがある便利屋さん。ペットの散歩から洗車、包丁研ぎまで、頼めば、何でもやってくれるということでテレビでよく特集が組まれていました。もちろん、今でも存在しており、千葉県内にも結構な数の業者がいます。
便利屋さんが蛇口を交換しているところ
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より築37年が経過し屋根の状態に合わせてメンテナンスを検討しているとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。屋根材は化粧スレートです。以前塗装を行ってから20年が経過している為塗膜が劣化し屋根全体に苔が発生してしまっています。苔は水分を含みやすい性質があり化粧スレートの劣化を早める原因に繋がります。水分の吸収・乾燥を繰り返した事で化粧スレート
...続きを読む
市原市のアパートをお持ちのオーナー様より1階の部屋が雨漏りしているとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。雨漏りを箇所の確認からです。蛍光灯周辺から雨漏りをしているとの事で居住様にて漏電対策して居住者様にて電気の使用をしていない状況です。雨漏り箇所上部の確認を行ったところ給排水管からの漏水が原因です。アパートなど築年数が経過すると起きやすい事が実情です。給排水管
...続きを読む
5月も下旬となり、もはや暑い日が続いている千葉県です。あと数週間もすれば梅雨入りとなり、肌寒い日が続くのでしょうが、それが明ければ暑い夏。今年の夏は猛暑・酷暑が予想されています。屋根リフォームを考えているのなら、お部屋を少しでも涼しくできる断熱性が高い屋根材を選びたいものです。
暑いと夏の電力不足も心配
...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より押入れに雨漏りが起き困っているとお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。室内の状況です。押入れ天井に雨染みが広がり雨漏りが起きています。屋根裏を確認する点検口がないお住まいの為屋根にのぼり屋根の状態からの雨漏りの特定を行います。雨漏り外部の状態を確認したところ破風板・軒天に雨漏りによる腐食が確認出来ます。雨漏り箇所上部は、屋根の形状によって設
...続きを読む
ベランダやカーポートの屋根に使われていることが多い樹脂製の波板。樹脂製でありながらも複数の材質があることをご存知でしょうか。しかも、その材質によって耐久性や耐用年数が全く違うとなったら、驚きですよね。ほとんどの方は耐久性が高く、耐用年数が長いものを使いたいですよね。
カーポートのポリカ波板を交換中
...続きを読む
袖ケ浦市にお住まいのお客様よりベランダの床が歩ける状態ではないので修理をしたいとの事でお問い合わせいただき調査お伺いいたしました。ベランダ床からの浸水で天井が雨漏りによって腐食し始めてしまっています。ベランダ床の調査を行います。床が下がってしまい雨水の滞留と床内部への浸水が確認出来ます。床の接続部が経年劣化によって雨水の浸水口となってしまい現状の様な状態となっています。現在の雨
...続きを読む
市原市にお住まいのお客様より軒天が剥がれてしまい修理したいとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。軒天の状態です。軒天が剥がれてしまい屋根内部が見えてしまっている状態です。この状態では、雨水が吹込み雨漏り原因や小動物の侵入口になり建物に悪影響を与えてしまいます。屋根の状態も心配とお客様にご相談を頂き調査を行ったところ苔が全体に発生し化粧スレートの素地が多く出てしまっ
...続きを読む
千葉県をはじめとして関東地方の梅雨入りはいつくらいになるかご存知ですか。気象庁によると、今年の梅雨入りは平年並みということです。1951~2016年までの梅雨入りの統計データによると、関東地方の梅雨入りは平均して6月8日前後になるそうです。あと、あと1ヵ月を切っています。
塗装が剥がれてきたスレート(カ
...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より雨漏り起き困っているとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。室内の雨漏り箇所の確認です。防水紙が切れてしまい外部が見える状態で、雨漏りを軽減する為にお客様でタオル設置している状態です。屋根にのぼり現状を確認します。瓦屋根で、ラバーロック工法が施工されている状態です。ラバーロック工法は、強風や地震による影響から瓦のズレを抑制する施工です
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より築後25年が経過し屋根のメンテナンスを検討しているとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。現在の屋根の状況を調査します。屋根材は化粧スレートです。既存の塗膜が劣化し苔が多く発生しています。苔は水分を含みやすく化粧スレートの劣化を早める原因に繋がります。化粧スレートに割れや化粧スレートの素地が出てしまっている状態です。素地の出てしまう
...続きを読む
連休中はお住まいのお掃除やお庭の御手入れをする方が多いのか、連休が終わった後に多くなるご相談が屋根に関するものです。スレート(カラーベスト・コロニアル)屋根や金属屋根の場合、「屋根に苔みたいなものがたくさん生えてた」、「白錆みたいなものが浮いてるように見える」など比較的、分かりやすいものが多いのですが、瓦屋根の屋根の場合、「正常のような気もするが歪んで見えるような気もする」、「側面
...続きを読む
君津市のお客様より倒木によって屋根が崩れてしまい困っているとお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。屋根にのぼり被害状況を確認します。倒木によって瓦が破損し衝撃によって棟瓦は崩れてしまっている状態です。この状態では屋根としての役割は果たされません。瓦の割れや破損してしまった事で防水紙や野地板が損傷してしまい屋根が沈んでしまう状況でしたので早期屋根工事が必応な状況です。
...続きを読む
木更津市というと農地も多いのですが、一方で商業施設なども多い土地です。古くから住んでいる方々は入母屋の立派な瓦屋根のお住まいに住んでいる方も多いですね。その一方で比較的新しい住宅地では陸屋根のお住まいも増えてきました。
南房総の農村風景
...続きを読む
市原市のお住まいのお客様より雨樋から雨水が流れ落ち騒音に悩んでいるとのお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。雨水が流れ落ちる原因を特定するため初めに雨樋を上から調査したところ、雨樋に歪み・変形や枯葉などの詰まりはありませんでしたので、次に下から雨樋を調査します。集水マスの裏側に割れがあり、竪樋の内部に土が溜まっていました。雨水が流れ落ちる原因は、竪樋が詰まっている影響によ
...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より屋根の葺き替え工事を検討しているとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。お客様ご自身で補修を行っていましたが、雨漏りが起きるようになり困っているとご相談をいただきました。屋根にのぼり現状を確認します。屋根は瓦棒です。455mm幅の縦向きの屋根材を横に貼り合わせ屋根材の同士に専用の加工した板金を被せ形成する屋根です。経年劣化によって錆が屋根
...続きを読む
袖ケ浦市にお住まいのお客様より雨漏りが起き雨が降る度に不安な日々を過ごしているとの事でお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。室内の雨漏り箇所を確認し屋根裏の調査を行います。屋根からの雨水の浸水がはっきりと確認出来、雨漏りの原因は屋根にあります。屋根にのぼり原因を特定します。屋根材は化粧スレートが使用されています。屋根に目立った外傷は出ておりませんでしたが、お客様より3年程前
...続きを読む
5月現在、旬な食べ物と言えば竹の子です。千葉県は大多喜をはじめとして竹の産地が多いので、新鮮なものが食べられます。この季節になると、ご近所の複数の方からおすそ分けをもらうことが多いので、我が家は毎日が竹の子づくしです。竹は繁殖力も高く、生長してからもさまざまなものに加工できますので利用価値が高い植物でした、半世紀くらい前までは。現在ではその繁殖力の高さから、樹木への被害、住宅地への
...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より天井から雨漏りが起き困っているとお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。室内状況です。雨漏りによって天井が一部抜け落ちてしまっており相当な量の雨水が浸水していると思われます。屋根にのぼり原因を特定します。雨漏り箇所上部の位置は、雨水を排水する谷板金の先端にあたります。お客様にご了承いただき谷板金周辺と雨漏り箇所上部の瓦を取外したところ、谷板金
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より玄関庇の雨樋が腐食し始めたとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。雨樋廻りが雨漏りによって腐食してしまっています。原因を特定する為に上部を確認したところ、枯葉がたまり排水不良を起こし雨水が滞留しています。枯葉を除去し滞留していた雨水を排水し原因を調査を行ったところ板金の接合箇所に劣化がおきており隙間が出来ておりました。雨漏りの原因は
...続きを読む
千葉市若葉区にて屋根カバー工事に着工いたしました。屋根カバー工事に至った経緯として築30年が経過し化粧スレートの耐久性、以前屋根工事を行った際に不適切な施工となっていた為、屋根材から雨水が浸水し屋根下地が傷んだしまっている状態で今以上に屋根の状態を悪化させ無い為に、屋根カバー工事をご提案し工事のご依頼をいただきました。本日の固定は、新規防水紙の設置、屋根先役物の設置、新規屋根材の設
...続きを読む
99 / 152« 先頭«...10...99100...110...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
