
千葉の屋根工事ブログ
習志野市のお客様より「先日の強風で棟板金が飛んでしまったので点検してほしい」とご相談をいただき、調査を行いました。棟板金は主に化粧スレート屋根に設置されており、屋根の角や頂上部分の棟と呼ばれる部分にあります。屋根材と屋根材が接合する山状になる部分は屋根材で雨水の浸入は防げないので、屋根材に下地材となる貫板を設置し板金で覆い固定する事で雨水の浸入を防いでいます。この棟板金ですが、屋根
...続きを読む
千葉市中央区のお客様より「屋根のメンテナンスをしたいので点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。屋根に上がると化粧スレートの塗装は剥がれており下地が露出しています。化粧スレートなどの建材は塗装で保護されており、防水性や耐久性を保持しているのですが、経年と共に劣化してしまうと傷みと共に不具合が発生します。防水性の低下した化粧スレートは雨水や湿気などの水
...続きを読む
千葉市稲毛区のお客様より「屋根の軒先に苔が生えているので点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。最近、外壁に苔が生えてきたと感じていたお客様が屋根を下から見上げた際に軒先の苔を発見したそうです。一般的に苔は湿気が多い場所や風通しの悪い場所、陽当たりの悪い場所などに発生すると言われています。では、なぜ軒先に発生してしまうのでしょうか。その原因は化粧
...続きを読む
市原市の工場雨漏り調査です。工場内部に雨漏りが起き、収納している資材に雨漏り被害あり困っていると雨漏り調査のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。雨漏りよって被害が出てしまっていますので、早期雨漏りの原因を究明し雨漏りを止める工事が必要です。
【工場の雨漏り調査】
...続きを読む
千葉市若葉区のお客様より「屋根の漆喰に穴が開いているので点検してほしい」とご相談をいただき、瓦屋根の漆喰調査を行いました。漆喰は雨水の浸入を防ぐ役割や棟瓦と屋根瓦を固定する接着剤の役割があります。穴が開いているというのはどのような状態なのかを屋根に上がって確認します。お客様にお伺いした部分を確認すると確かに穴が開いているように見えます。面戸の形状は保たれていましたので周辺の瓦を確認
...続きを読む
船橋市のお客様より「屋根の塗装が剥がれてきたので塗装をした方が良いか点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。屋根の塗装は塗り替え時期を10年を目安にした方が良いと言われていますが、塗料によって耐用年数が異なります。化粧スレートは塗装によって保護されていますので、塗装が剥がれてくると防水性や耐久性が低下してきます。屋根は毎日、太陽光や紫外線、雨や風の影
...続きを読む
四街道市のお客様より「屋根を塗り替えたいので点検してほしい。」と、ご相談をいただき化粧スレート屋根の調査を行いました。前回、屋根塗装をしたのは10年程前との事です。一般的に塗り替え時期は10年毎と言われていますが、塗料によって異なりますのでご注意下さい。下から見上げたり、2階の窓から見て色褪せてきたと思ったら塗り替え時期になります。外壁の塗装の劣化であれば直接手で触る事が出来ま
...続きを読む
千葉市花見川区のお客様より「先日の強風でお隣の屋根の板金が飛んできた。自宅の板金の状態を知りたいので点検してほしい」とご相談をいただき、棟板金の調査を行いました。棟板金は主に化粧スレートの屋根の頂点や角の部分にあり、それらの部分を棟と呼ぶことから前述のように呼ばれています。屋根の面と屋根の面との山状になる継目部分に設置されており、屋根材ではカバーできないので板金で覆って雨水の浸
...続きを読む
市原市にお住まいのお客様より、「雨樋から雨水が流れ落ちてくる」と、雨樋ついてご相談のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。雨樋から雨水が流れて落ちる事で、騒音や流れ落ちる雨水によって建物に悪影響を与えてしまいますので早期修理が必要です。
【雨樋調査の状況】
...続きを読む
千葉市緑区のお客様より「2階の窓から1階の屋根を見たら瓦にひび割れがあるので点検してほしい」とご相談いただき、瓦屋根の調査を行いました。瓦はセメント瓦です。セメント瓦は陶器瓦と比較すると初期費用が安価で、30年~40年前普及した瓦です。モルタルと川砂を混ぜたセメントを型で成形し、塗装で保護をして防水性や耐久性を保持した瓦になります。紫外線や風雨などの影響で塗膜が剥がれてしまうと
...続きを読む
習志野市のお客様より「屋根のリフォームを検討しているので一度、見てほしい」とご相談をいただきました。お客様の屋根は化粧スレートの上にアスファルトシングル材で屋根カバー工法でしたものです。アスファルトシングルは屋根材の下に敷かれているアスファルトルーフィングなどの防水シートに石粒や砂粒を吹き付け、屋根材として使用できるようにしたものです。アメリカでは住宅の屋根の7割がこのアスファ
...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より、「屋根上部の瓦がズレてしまっている」と、屋根調査のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。瓦がズレてしまった事で落下してしまった場合、他の瓦に損傷を与えたり・落下する事で二次被害に繋がり大変危険です。ズレてしまった原因を究明し、適切な工事を行う必要があります。
【屋根上部の瓦ズレ調査】
...続きを読む
市原市にお住まいのお客様より、「築15年が経過し、屋根のメンテナンスを検討している」と、ご相談のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。屋根だけでなく、建物は紫外線や雨水など外的影響から劣化を抑制するために定期的なメンテナンスが必要です。現状の屋根の状態にあったメンテナンスをご提案させていたします。
【屋根調査・メンテナンスのご提案】
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より、「軒天に剥がれてしまい、修理を検討している」と、お問い合わせをいただきお伺いいたしました。軒天が剥がれる原因として、屋根からの雨水の浸水によって剥がれるケースと保護する塗膜の劣化によって雨などの影響を受け剥がれに繋がるなど原因があります。原因を直さなくては、再度軒天が剥がれてしまいますので原因を究明する事が必要です。
【軒天雨漏り調
...続きを読む
千葉市若葉区のお客様より「屋根の塗装を考えているので点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。お住まいは築10年ということで、一般的に塗り替え時期と言われている年数になります。化粧スレートは塗装で保護されており、太陽光や紫外線、風雨などの影響を毎日受けているので、どうしても塗装は剥がれてきてしまいます。特に紫外線が劣化の原因になります。屋根は建物で紫外
...続きを読む
本日も結構な暑さでした。関東でも夏日、25℃を超えた地域が多かったそうです。何と明日と明後日、今週末は気温が今日よりもかなり高くなることが予想されています。夏前の高気温はまだ体が暑さになれていないため、夏本番の時よりも熱中症になりやすいと言われています。こまめに水分を取ったり、休んだりと予防を心掛けてください。
...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より、「和室の天井に雨染みが広がり始め困っている」と、雨漏り調査のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。雨漏りは、建物に甚大な悪影響を与える問題です。雨漏りを修理せずそのままにしてしまうと、雨漏り箇所が広がり工事コストが嵩んでしまいますので、早期修理が必須です。
【雨漏りの原因調査】
...続きを読む
君津市にお住まいのお客様から、「天井に雨染みが広がり、雨漏りが起きた」と、雨漏り修理のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。雨が多くなる時期ですので、お客様の雨漏りへの不安を早期解決に努めます。
【雨漏りの原因調査】
...続きを読む
船橋市のお客様より「強風で軒天が剥がれて飛ばされてしまった。修理したいので見に来てほしい。」とご相談をいただき、軒天破損の調査を行いました。軒天とは、屋根の軒先の裏部分で屋根や外壁と同じく、風雨の影響でどうしても劣化してしまいます。お客様の建物の軒天は元々剥がれており、補修を検討していた矢先に強風の影響で飛散してしまい、開口部ができてしまったそうです。一昔前の軒天はベニヤ板などの木
...続きを読む
15日は、低気圧からのびる寒冷前線の影響で関東地方は強風強雨が吹き荒れておりました。皆様のお住いの地域では屋根の状態に影響はございませんか?風向きによって生じる雨漏りなどの症状はございませんでしたか?強風の吹いたあとは見える範囲で構いませんので家屋の点検をしましょう。屋根材や外壁材が落ちていたら点検依頼をすることをお勧めいたします。外壁の場合は目視での確認が可能ですが、高所である屋
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より、「瓦がズレている様に見える」と屋根調査のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。瓦は、ズレが起き悪化してしまうと屋根から瓦が落下し二次被害に繋がり大変危険です。そうなってしまう前に早期修理が必要です、
【瓦屋根調査】
...続きを読む
千葉市若葉区のお客様より「2階の屋根が飛んでしまいシートを被せているのですが、雨漏りするので見に来てほしい」とご相談いただき、雨漏り調査を行いました。お客様に飛んでしまった屋根材とシートを被せている部分を見せていただき、梯子を使い屋根に上がります。瓦棒屋根は角材状の芯木が入っており、風に強い工法と言われていますが、経年の劣化により固定する力が低下し強風により飛散してしまったようです
...続きを読む
市原市の商業施設雨漏り調査です。通路の屋根から雨漏りが起き使用に困っていると雨漏り調査のお問い合わせ牡いただきお伺いいたしました。施設の使用にあたり、雨漏りは問題です。至急雨漏りを止め問題解決が必要です。
【雨漏り調査状況】
雨漏
...続きを読む
千葉市緑区のお客様より「屋根の苔が増えてきたので塗り替えた方が良いか点検してほしい。」と、ご相談をいただき化粧スレート屋根の調査を行いました。屋根の上は苔やカビが繁殖しておりオレンジ色になっています。また、苔と言えば緑色をイメージされる方も多いと思いますが白い苔もあります。苔やカビは湿気の多いジメジメした場所だけではなく屋根の上にも発生するのです。化粧スレートは塗装で保護されて
...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より「屋根のリフォームを検討している」と、ご相談のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。屋根のリフォームを検討するきっかけは、屋根の板金が外れてしまい築年数も経過し今後、屋根の心配をせずいたい事がきかっけになります。
【屋根調査】
...続きを読む
千葉市中央区のお客様より「10年程前に屋根塗装をしたのですが、そろそろ塗り替えた方が良いのか点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。外壁や屋根の塗装の塗り替え時期は一般的に10年と言われていますが、立地条件や使用塗料によって時期が異なります。こちらのお客様邸の屋根は遠目からですと艶があり綺麗な状態なのですが、梯子で屋根に上がり近くで確認すると塗装が剥
...続きを読む
4月9日は四(し)と九(く)の語呂合わせで漆喰、漆喰を使って壁などを仕上げる「左官の日」だそうです。現在、流通している漆喰には白いものや黒いものがあります。そして「漆喰」と呼ばれるものと「なんばん(漆喰)」と呼ばれるものがあります。漆喰となんばん(南蛮)、どこが違うのでしょうか。
...続きを読む
千葉市美浜区のお客様より「庭に板金が落ちていたので点検に来てほしい」とご相談をいただきました。お客様邸に到着し落ちていた板金を見せていただくと棟板金だという事が分かりましたので、梯子を使い屋根に上がります。2階の屋根に上がると隅棟の棟板金が飛散している事を確認しました。棟板金は屋根の山状になっている部分に設置されており、屋根材と屋根材の接合部分を覆っています。風の影響を受けやす
...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より、屋根下のベニヤ状の物が剥がれてしまっているので修理を行いたいと、調査のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。屋根下にあるベニヤは、軒天に使用されている材料です。剥がれてしまう原因として、雨水のなどの外的影響から保護する塗膜が経年劣化によって性能が低下し剥がれる原因となる場合と、屋根からの雨水の浸水によって剥がれる原因があります。原因に合わせて工
...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より「ベランダの下に雨染みが広がり始め、雨漏りではないか」と、雨漏り調査のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。ベランダが原因で雨漏りが起きている場合、ベランダの床に施工されている防水施工を新規にやり直す工事が必要になります。雨漏りによって床が傷んでしまっていた場合、床の強度が低下してしまっている状態ですの張替えが必要になります。
【
...続きを読む
千葉県袖ヶ浦市にお住まいのお客様より、「屋根の一部が庭に落ちており、必要な修理を行いたい」と、屋根修理のお問い合わせをいただきお伺いいたしました。屋根材がなぜ割れてしまったのか、原因に合わせて必要な工事を行う必要があります。
【割れてしまった屋根材の原因調査】
...続きを読む
千葉市若葉区のお客様より「屋根の色褪せが気になるので点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。2階の窓から1階の屋根を見ていて色褪せが気になるとの事ですので、1階の屋根から調査を開始します。屋根の色褪せは、太陽光や紫外線、風雨などの影響で塗装が剥がれ劣化している状態になります。2階の窓からですと色褪せているだけに見えますが、屋根に上がると化粧スレー
...続きを読む
井美津氏にお住まいのお客様より、「瓦にひび割れなどが出始め、メンテナンスを検討している」と、お問い合わせをいただきお伺いいたしました。瓦のひび割れなど、傷みが出始めてしまっている場合、ひび割れなどが原因によって「雨漏り」や「瓦の落下」など、大切なお住まいに甚大な問題を引き起こしてしまいますので、早期メンテナンスが必要です。
【瓦屋根調査の状況】
...続きを読む
四街道市のお客様より「10年前に屋根塗装をしたのですが、そろそろメンテナンス時期だと思うので点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレート屋根の調査を行いました。一般的に屋根の塗り替えなどのメンテナンス時期は10年毎と言われていますが、築年数や化粧スレートの劣化の状態でメンテナンスの内容が異なります。屋根に上がると化粧スレートのひび割れや欠けが顕著に見られました。化粧スレートは塗
...続きを読む
千葉市中央区のお客様より「1階の屋根に染みが出来ておりカビが生えているのですが、2階の屋根の様子が分からないので点検してほしい」とご相談をいただき、化粧スレートの調査を行いました。化粧スレートは塗装で保護されていますが、経年によりどうしても劣化してしまいます。その為、防水性などの保護機能が低下してくると化粧スレートが雨水などの水分を含みやすくなるので、水分を好むカビが発生してしまう
...続きを読む
89 / 152« 先頭«...10...8990...100...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
