雪止め金具は後からでも取り付け可能、雪止め金具の役割と取り付け方をご紹介
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
温暖な地域では雪止めを設置していないお住いも多いのではないでしょうか?しかし、温暖な地域でも雪が全く降らないという事はありませんし、比較的、温暖とされる南関東でも大雪で積もることもあります。そういう場合によくご相談をいただくのが、雪の重みで雨樋が壊れてしまった、落雪でカーポートが壊れてしまったといったお話を伺うことがあります。こういった雪によるお住まいの被害は事前に防ぐこともできます。それは雪止め金具の設置です。この記事では、雪止め金具の役割や取り付け方、種類についてご紹介致します。
この記事はおおよそ5分で読むことができます。
雪止めの役割について
お住まいの屋根の積雪対策で簡単に実施できるのが雪止め金具の設置になります。雪止めは屋根の軒先から45~60㎝程度の場所に取り付けることで屋根に積もった雪の落下を防止することが可能です。雪の重みや落下で雨樋やカーポートの破損、また歩行者や近隣のお住まいのへの被害を最小限に防ぐことが出来ます。
新築時や屋根工事時に設置されている雪止めを先付け雪止め金具、屋根面に後から設置または追加した雪止めを後付け雪止め金具、輪のように穴の開いた瓦を雪止め瓦と呼びいずれも落雪を防止する役割を担っています。
一般的に現在最も主流とされているスレート屋根や金属屋根材にも雪止めを取り付けることが可能ですが、中には雪止めが設置できない屋根もあります。アスファルトシングル材などは屋根材自体が非常に柔らかいため積雪荷重に耐えられない為雪止めを設置することが不可能です。また、陸屋根は屋根の傾斜がほとんどないため雪が落雪する可能性もないので雪止め金具は不要となりますが排雪方法を考える必要がでてきます。
雪止めの種類
雪止めにはさまざまな種類があります。
・雪止め金具
屋根材と屋根材の間に差し込み固定する対応です。L字型、扇形、羽根型などさまざまな形状があります。スレート、瓦、金属屋根に後付けが可能です。
・雪止め瓦
通常の瓦と交換して設置します。瓦の表面にとってのようなわっか状の突起があり落雪を防止します。交換、後付けが可能です。
・アングル型
段絵mんがL字型になっており長い棒を屋根の傾斜方向に対して垂直に設置可能です。金属屋根やすれーと屋根に後付け可能です。
・金網(フェンス)型
金網で屋根の多くの部分を被い、雪との摩擦を多くし落雪を防ぐタイプになります。屋根の端にコイル状のものや籠状のもの、フェンス状おものが追加されることもあります
表面が滑りやすい太陽光パネルが設置されている屋根に使用されることが多いです
スレート、瓦、金属屋根に後付けが可能です。
雪止めの取り付け方法
雪止めは屋根の上部に取り付けてもあまり効果が得られません。取り付けた位置より下の雪はそのまま滑雪し、落雪してしまうからです。軒先に取り付けた方が効果的ですがそれもあまり良くありません。軒先の場合はその下に支えるものがなく重みに弱いため、軒先で雪止めを設置してしまうと軒先自体が変形してしまうおそれもあります。そのため雪止めを設置する場合は十分な強度のある外壁の上方に設置することがおすすめです。また、新築以外のお住いで雪止めを設置する場合は足場の架設が必要となる場合もあります。そのため足場代の節約としても、塗装などのメンテナンスを行う際に一緒に取り付けることがおすすめです。
また、雪止め金具をDIYで設置するのは大変危険です。高所作業になり間違えれば事故に繋がりますので取り付けを考える場合は必ず専門の業者に依頼をするようにしましょう。
雪止めのメンテナンス
雪止めにも定期的にメンテナンスを行う必要があります。屋根同様に紫外線や雨風に年中あてられている雪止めも次第に固定してた雪止めが曲がっていたり錆びてしまったりと経年劣化を引き起こします。雪止めを十分な強度で本来の性能を維持するには定期的な点検とメンテナンスを行っていきましょう。特に屋根塗装時に一緒に行うことがおすすめです。ケレン、ペーパー掛けで下地処理を行い錆止め塗料を塗装するころで雪止めに寿命を維持することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。この記事では雪止め金具の役割や種類、取り付け、メンテナンス方法についてご紹介いたしました。
雪止め金具はいざ雪が降った際にとても活躍する部材です。あまり雪が降らない地域でも取り付けておくことがおすすめです。また雪止め金具が設置されているお住まいは屋根や外壁などのメンテナンスを行う際に一緒にメンテナンスを行うのがおすすめです。
街の屋根やさん千葉では屋根工事全般を承っております。また屋根の点検やご相談、お見積りは無料で承っておりますので、もし屋根のメンテナンスをお考えで雪止めも一緒に考えているといった方はぜひ一度街の屋根やさん千葉にご相談ください。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

スレート屋根工事 金属屋根工事 アスファルトシングル屋根工事 陸屋根工事 雪止め設置 屋根塗装に関連する新着ブログ

屋根塗装で実現する汚れにくくいつまでも美しい屋根!防汚機能付き塗料とは?

屋根の高圧洗浄とは?効果や注意点、向かない屋根材まで徹底解説


屋根と外壁の同時塗装が賢い理由|コスト・美観・耐久性を最大化!
スレート屋根工事 金属屋根工事 アスファルトシングル屋根工事 陸屋根工事 雪止め設置 屋根塗装に関連する新着施工事例
スレート屋根工事 金属屋根工事 アスファルトシングル屋根工事 陸屋根工事 雪止め設置 屋根塗装を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです