見積りの下見作業が速かったから
君津市で洋瓦屋根の漆喰調査
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
築7~8年とまだ建ててそれほど経っていない君津市のM様から屋根の調査のご依頼がありました。
最近、木更津、君津、富津から屋根の調査のご依頼を良く頂くのですが、原因のひとつとして飛び込み業者が
訪問をして屋根の劣化を指摘していくそうです。
今日お伺いした君津市のM様も同様で一度調査をして欲しいとのことでした。
のぼる前に下から見る限りでは屋根の傷みはほとんど見えませんでした。
飛び込み業者さんも屋根の上にのぼって写真を撮ったということでした。
思いっきり悪い業者は屋根に登らない業者もいます。ちゃんと見たのでしょうか?私も準備をして
屋根の上の調査開始です。
屋根にのぼる際、梯子を使ってのぼることが多いのですが梯子で建物に傷が付かないように、
特殊な装置を使って屋根にのぼります。
先ずは瓦の確認。割れ、欠けは一枚も無く綺麗でした。
続いて棟瓦。釘の浮きを指摘されていたようです。台風などの被害で浮きやすい南西、南東の棟も
それ以外のところも全く浮いていません。瓦を手で少し動かしてみましたが
緩みも無く健全な状態です。
漆喰はセメントを使っていますので多少のヒビは出てしまいます。
ヒビを見て不安になる方もいらっしゃいますが漆喰とその奥の構造(木だったり、泥だったりします)が
剥離をしていると問題ですが隙間無く付いている場合は大きな問題にはなりません。
見た目では判断が難しいのですが調査の結果、M様の屋根は今すぐ工事をする必要の無い状態でした。
屋根と屋根の境目(谷に当たる部分)は板金を入れてあるのですがさびも無く
問題ありません。
そのほか、確認をすると、ベランダのつなぎ部分のコーキングが劣化していました。
破風(雨樋が付いている部分の板)の塗料も多少剥がれてきていましたし、北側の外壁に
若干ですがコケが生え始めていましたので塗装を気にする時期にさしかかっているというところでしょうか。
お客様にもお伝えをして点検は終了致しました。
飛び込み業者にはくれぐれも注意してくださいと念を押して今日の無料点検は終了です。
数年後、塗装工事でご縁があれば嬉しいですね。

関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟瓦取り直しに関連する新着ブログ

大網白里市みずほ台にて洋瓦屋根の調査 長寿命の屋根でも定期的なメンテナンスが必要です

市原市姉崎にて漆喰が崩れた棟瓦を調査 熨斗瓦や棟のズレは棟瓦の取り直しが必要です

君津市杢師にて棟違い部分の棟瓦が落下 棟瓦の取り直し工事をご提案
棟瓦取り直しに関連する新着施工事例
棟瓦取り直しを行ったお客様の声一覧
山武市井之内で棟瓦取り直し工事をしました
headlinesbyline simple
見積りの下見作業が速かったから