西習志野、屋根リフォーム、屋根・外壁塗装
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
2013年4月2日更新
【地 域】 千葉県船橋市
【工 事 名】 I様邸 屋根塗装・外壁塗装工事
棟板金交換工事
【工事内容】 屋根塗装 サーモアイシリコン(遮熱) 3回塗り
色 クールブラック
外壁塗装 ナノコンポジットW 3回塗り
色 NC-31
棟板金 GL鋼板 貫板 樹脂製
【工 期】 13日間
今回のお客様はインターネットを見てご連絡をいただきました、西習志野のI様です。
「先日の強風で屋根の上で大きな音がする。心配だからすぐ来て欲しい」
切羽詰った声で奥様よりお電話をいただきました。
I様の近くにいましたので急いでお伺いしました。
屋根に登って「大きな音」の原因が解りました。
他の部分の棟板金も風で飛んでしまっています。
取り敢えず応急処置をして工事のご提案をいたしました。
板金の中の貫板も腐食をしていますので今回は全体の交換をご提案しました。
風による自然災害なので加入している「火災保険」の申請のお手伝いもさせていただくことになりました。
風による災害と火災保険、ピンと来ない方もいるかもしれませんが状況によっては
保険が適用されます。詳しいお話は私たち『街の屋根やさん』にご相談ください。
【簡易補修】
工事まで何もしないわけにはいきません。
お客様の了解をいただいて簡易補修を行いました。
バタバタしている棟板金をカットし、貫板の間に露出している防水紙をブチルゴムテープで
補修します。
【棟板金交換工事】
足場を架設した後に棟板金の交換工事を行いました。
直接雨漏りにつながる箇所だけに早く工事をしてお客様に安心していただけました。
今回は貫板が木製で腐食していましたので樹脂製の貫板を使用し、ステンレス製のビスで
固定しました。
今回は屋根を遮熱塗料の黒で塗装しますので棟板金もガルバリウム鋼板の黒を使用しました。
【高圧洗浄】
塗装工事の前に必ず高圧洗浄を行います。(外壁や屋根の傷み具合によってはできない場合もあります)
外壁や屋根の状況を見て圧力を調整しながら洗浄をしていきます。
高圧洗浄の飛散を防止するために養生シートは重要な役割を果たします。
ご近所に迷惑をかけず、スムーズに工事を進めていくことも重要な要素です。
【屋根塗装工事】
棟板金を交換し、洗浄を終えたあとは塗装の工程です。
今回は日本ペイント社製の遮熱塗料「サーモアイ」で施工します。
サーモアイは下塗りも遮熱効果を持っています。
「下塗り」
下塗りの塗料は白ですので塗ったことが一目瞭然でわかります。
「中塗り」
中塗りは今回は屋根の施工が見え辛いお住まいでしたので色分け塗装をいたしました。
中塗りは同じサーモアイの濃い青を使用しました。
「上塗り」
サーモアイブラックで仕上げて完成です。
【外壁塗装】
今回はナノコンポジットWを使用しました。
先ずは目地の下処理を行います。
古いコーキングを撤去したあと、マスキングで養生をします。
プライーマー塗布後コーキングを充填します。
しっかりと擦り込み、コーキングをならしてマスキングテープを取れば完了です。
【外壁塗装工事】
外壁の色に関してはご主人様と奥様がいらっしゃる時に決定しました。
「今までの色は白すぎるのでアイボリー系で明るい色」という奥様のご意向をお伺いし、色見本の中から
決めていただきました。
まずは下塗りの開始です。
下塗りは外壁面と塗料を密着させる重要な役割があります。
全体に塗装が完了したら一定時間、乾燥させます。
そして次の中塗り・上塗りの工程に進みます。
狭い隙間もしっかりと塗り残しの内容に塗装をしていきます。
そして最後の仕上げ塗り、上塗りで外壁塗装の完了です。
【細部塗装】
屋根・外壁以外にも各所の塗装をして仕上げていきます。
破風・軒天塗装
鉄部塗装
【サービス工事】
見積に含んでいない細かい部分もサービス工事で行っていきます。
今回は擁壁もサービスいたしました。
サービス工事でも手抜きはしません。しっかりとクラック補修後、下塗り・上塗りを入れて仕上げます。
【お引渡し前点検】
施工スタッフと共にお引渡し前の最終確認を行います。
塗りムラや塗り残しがないか、注意して検査します。
屋根や軒天など、お客様が見え辛いところは入念に点検し、写真も撮ってお客様にご報告できるようにします。
塗料の飛びを補修してお引渡しの準備が完了しました。
建物のことなら『街の屋根やさん』に何でもご相談ください。

関連動画をチェック!
屋根塗装・外壁塗装だけで雨漏り修理はできません!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。



このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

破風板・軒天部分補修 棟板金交換 雨漏り修理 防水工事 外壁塗装 屋根塗装 遮熱塗料 ガルバリウム鋼板に関連する新着ブログ

【専門業者が解説】屋上防水の劣化症状と補修方法とは?写真でわかる防水対策の基本

屋上の防水工事はウレタン防水がおすすめ!特徴・メリット・施工の流れまで解説

窓枠からの雨漏り原因と対策|放置は危険!早期対応のポイント

スレート屋根に潜む雨漏りの原因とは?毛細管現象によるリスクと対策を解説
破風板・軒天部分補修 棟板金交換 雨漏り修理 防水工事 外壁塗装 屋根塗装 遮熱塗料 ガルバリウム鋼板に関連する新着施工事例
破風板・軒天部分補修 棟板金交換 雨漏り修理 防水工事 外壁塗装 屋根塗装 遮熱塗料 ガルバリウム鋼板を行ったお客様の声一覧
2階窓が破損しかけてしまっているとご相談、千葉市緑区のK様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
雨漏りがあり工事を考えた
Q3.弊社をどのように探しましたか?
千葉市 雨漏りで調べました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
もう一社相談しました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
同じ様な部分工事がありました。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
良かったです。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
同じ様な工事事例があったので
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
一社相談し金額差
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
工事事例もあり金額も安価でした。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
補修工事ですがよかったです。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
知り合いが居れば相談させて下さい。