君津市泉にて台風後の瓦屋根を点検、漆喰劣化のため棟瓦取り直し工事をご提案
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
お話をお伺いすると、屋根からコンクリートのような塊が落ちてきたとのことです。また、前回の台風の影響で瓦がずれていないか、お客様自身で確認した際は何とも無いように感じたそうですが、不安のため点検をお願いしたいとのことで今回街の屋根やさん千葉にご相談をくださいました。

まずはお客様がおっしゃっていたコンクリートのような塊を確認します。今回ご相談をくださいましたお客様の屋根は瓦屋根です。
おそらくコンクリートのような塊とは、漆喰の塊のことを指しいるかと思われます。
実際に、瓦の隙間に使われている漆喰の状態を確認すると、劣化してしまい、剥がれ落ちてしまっているのが確認できます。


今回の台風は風がとても強く、瓦屋根の多くのお住いで瓦が飛散してしまったとのご相談を多くいただきましたが、今回お客様のお住いは瓦が飛散してしまっていることはありませんでした。
しかし、漆喰の劣化がだいぶ進んでいるため、早めに補修を行うことが必要です。
漆喰の劣化は、棟瓦の歪みや崩れ、瓦のズレにもつながります。


棟瓦取り直し工事は既存の棟瓦を一度撤去し、劣化してしまった漆喰を詰め直し再度棟瓦を設置する工事になります。
お住いの屋根は、普段から気にされることも少ないため、なかなか劣化症状に気づきにくいかと思いますが、定期的に屋根の点検やメンテナンスを行うことが望ましいです。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟瓦取り直しに関連する新着ブログ

大網白里市みずほ台にて洋瓦屋根の調査 長寿命の屋根でも定期的なメンテナンスが必要です

市原市姉崎にて漆喰が崩れた棟瓦を調査 熨斗瓦や棟のズレは棟瓦の取り直しが必要です

君津市杢師にて棟違い部分の棟瓦が落下 棟瓦の取り直し工事をご提案
棟瓦取り直しに関連する新着施工事例
棟瓦取り直しを行ったお客様の声一覧
山武市井之内で棟瓦取り直し工事をしました
headlinesbyline simple
見積りの下見作業が速かったから