袖ケ浦市今井にて強風で棟板金が飛散、定期的に屋根の点検は行いましょう
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
お話をお伺いすると、前回の台風で屋根の一部が飛散してしまっているようなので点検と必要な工事の見積もりをお願いしたいとのことでした。
早速ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しに、袖ケ浦市今井にあるご自宅にお伺いいたします。

棟板金とは、主にスレート屋根系をとめている金属部分のことを指しています。屋根と屋根の面が合わさる接合部分を覆っており、雨水の侵入を防ぎ、屋根材を固定している役割をもっているのが棟板金です。
ちなみに、屋根と屋根の面が合わさっている山状の部分を棟と呼ばれており、この棟に設置されている板金であることから棟板金と呼ばれているのです。


なぜ棟板金が風に弱いかというと、屋根の天辺、一番高い位置に設置されているため、風の影響を受けやすく強風の被害に遭いやすくなっているのです。
そのため、1階、2階、3階と屋根の高さが上がるほど風からの負担が大きくなるのです。


今回ご相談をくださいましたお客様には屋根の状態を撮影した写真を一緒に見ていただき、スレート屋根の劣化症状も一緒にご確認していただきました。
大分塗膜がはがれてしまっており、屋根の防水性が低下しているのが見られます。防水性の低下は雨漏りの危険性も高くなりますので、早めに屋根塗装などのメンテナンスが必要です。
今回お客様には、棟板金交換と屋根の塗り替え工事をご提案いたしました。
お住いの屋根はなかなか劣化に気づきにくい箇所かと思いますので定期的に点検を行うように心がけましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟板金交換に関連する新着ブログ

「屋根が浮いている」と言われたら注意!点検商法の危険性やよくある浮きの症例と対処方法

棟板金の修理はDIYで可能?高所作業の危険性やDIYのリスクを解説!


屋根工事の主な5種類の詳細や費用相場を解説!それぞれの必要性や失敗しないための業者選び
棟板金交換に関連する新着施工事例
棟板金交換を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです