【屋根塗装】こんな症状は劣化のサイン?適切な塗り替えは住まいの寿命を延ばします!
更新日 : 2024年09月24日
更新日 : 2024年09月24日
屋根塗装は、住まいの屋根に欠かせないメンテナンスの一つです。
これは、単なる美観の問題ではなく、家屋全体を保護する重要な役割を果たします。
劣化が進むと様々な問題が生じる可能性があるため、早期発見と適切な対処が不可欠です。
屋根塗装の重要性
屋根材の劣化防止
屋根塗装の最も重要な役割は「屋根が劣化しないように保護する」ことです。
屋根の塗装は7年から15年程度で紫外線や熱などによって劣化するため、定期的な塗り替えが必要です。
塗装による保護機能が失われると、屋根の劣化が急速に進み、建物内部にも影響が出る可能性があります。
防水性
塗装が必要な屋根材の多くは、防水性能を塗装に頼っています。
塗装が劣化すれば雨水を防ぐことができなくなり、雨漏りの原因を作ります。
塗装が必要な屋根材
粘土瓦(陶器瓦)、ジンカリウム鋼板以外の屋根材は、基本的に塗装メンテナンスが必要です。
具体的には以下のような屋根材が該当します。
・スレート屋根
・金属屋根(トタン、ガルバリウム)
・セメント瓦
・モニエル瓦
屋根の劣化を示す主な兆候
以下のような症状が屋根に表れたら、塗装が劣化している証拠です。
すぐにではなくとも、塗装メンテナンスの検討を始めましょう。
色あせ
一番最初に起こる劣化の兆候です。
ただし、日々ゆっくりと劣化が進んでいくので気を付けていないと変化に気付くのが難しい症状です。
新築時や塗り替えを行った時に写真を撮っておくと、色の比較がしやすく、劣化を見逃さないのでおすすめです。
苔やカビの発生
屋根に苔やカビが生えだすのも劣化のサインです。
苔やカビは水分を餌に繁殖します。
屋根に苔やカビが生えている=屋根の防水性が低下しているということです。
屋根材が傷む前にメンテナンスを検討しましょう。
ひび割れや欠け
屋根材にひび割れや欠けが見られる場合は、できるだけ早く対処しましょう。
屋根材が水を吸い、脆くなっている可能性が高いので、表面を塗装して保護してあげる必要があります。
塗り替えのタイミング
一般的には、10年程を目安に塗り替えると良いと言われますが、実際には住まいの立地や気候などによってタイミングはバラバラです。
定期的に点検を行い、塗り替えの時期を迎えているかどうかをチェックしましょう。
まとめ
屋根の劣化は見過ごしやすいものですが、早期発見と適切な対処が家屋を長く保護することにつながります。
定期的な点検と必要に応じた塗り替えを行うことで、屋根の寿命を延ばし、家全体を守ることができます。
街の屋根やさんでは、屋根の点検を無料で行っています。
しつこい営業や勧誘は一切行っていませんので、安心してお問い合わせいただければと思います。
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根塗装に関連する新着ブログ
屋根塗装の相場はどれくらい?変動ポイントが多いからこそ見積もりは慎重に!
【屋根塗装の時期】最適なタイミングを見極めるポイントや時季についても徹底解説!
屋根塗装(塗り替え)の相場は?塗装や足場費用と業者選びのポイントを徹底解説!
コロニアル屋根の塗装の意味とは?塗装業者選びで重要なのは「縁切り」の確認です!
屋根塗装に関連する新着施工事例
屋根塗装を行ったお客様の声一覧
木更津市真舟で塗装工事と併せて棟板金交換工事、H様のご感想
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根の損傷が目立ってきた 前回の塗装から年月が経ったため
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットで検索
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
とりあえず相談しようと思いすぐに連絡した
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
丁寧な対応と比較的短期間で取りかかってもらえそうだった
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
対応がよく、信頼できそうだった
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
速く丁寧な仕事
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
忘れました
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
比較的短期間で取りかかってもらえそうだった
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
期間中はほとんど在宅だったが、丁寧な仕事ぶりで仕上がりも(専門的にはわからないが)きれいで満足できるものになった
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
紹介することはしないと思う(自ら進んでは)聞かれれば「こういうところもある」程度の話はするかも知れない