大網白里市みずほ台にて令和元年房総半島台風によるスレート屋根の欠損と経年劣化による色褪せを屋根塗装工事で解消





工事のきっかけを伺いました!
担当:黒川
今回は大網白里市みずほ台にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としては「昨年の台風により屋根がズレてしまっている部分があるので修理したい。その他にもメンテナンスを考えているので調査をしていただきたい」とのことでしたのでまずは現地調査を行い、屋根の状況を確認します。
お客様のご自宅にお伺いし調査を開始します。調査の際はドローンも使用して調査を進めていきます。ドローンを使用することでお客様もリアルタイムで屋根の状況を一緒に確認することができますのでとても安心です。
調査を行ったところ屋根材が2か所被害を受けてしまっていました。その他に大きな破損等はありませんでした。続いてお客様からのご要望のあったメンテナンスに関する部分については屋根全体が経年劣化により色褪せやコケが発生しています。旧塗膜が劣化してしまっておりますので屋根塗装によるメンテナンスが必要な状態です。
お客様に状況をご説明し屋根塗装工事を行うこととなりました。
お客様のご自宅にお伺いし調査を開始します。調査の際はドローンも使用して調査を進めていきます。ドローンを使用することでお客様もリアルタイムで屋根の状況を一緒に確認することができますのでとても安心です。
調査を行ったところ屋根材が2か所被害を受けてしまっていました。その他に大きな破損等はありませんでした。続いてお客様からのご要望のあったメンテナンスに関する部分については屋根全体が経年劣化により色褪せやコケが発生しています。旧塗膜が劣化してしまっておりますので屋根塗装によるメンテナンスが必要な状態です。
お客様に状況をご説明し屋根塗装工事を行うこととなりました。
担当:黒川



- 施工内容
- スレート屋根補修工事 屋根塗装
- 築年数
- 約30年
- 平米数
- 133㎡
- 施工期間
- 6日間
- 使用材料
- ファインパーフェクトベスト
- 費用
- 詳しくはお問い合わせください
- ハウスメーカー
- 大和ハウス工業
- 保証
- 10年
台風による屋根材の欠損についてのご相談
今回は大網白里市みずほ台にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談いただきました内容は「昨年の台風により屋根材がズレてしまっている部分があるので修理したい。その他にも屋根のメンテナンスをしたほうがいいかなどを一緒に見ていただきたい」とのことでしたのでまずはお客様のご自宅へお伺いし調査を行います。
それでは早速調査を行います。今回は調査の際にドローンを使用しました。ドローンを使用して調査を行う際は手元のタブレットで屋根の状況を見ることができますのでお客様もリアルタイムで一緒に屋根の状況を見ることができます。屋根の上はなかなか見ることがありませんのでドローンで屋根の上を見ると、とても喜んでいただけます。
お客様からお伺いしていた屋根材のズレについてもドローンでしっかりと確認することができました。屋根材が2か所被害を受けてしまっています。1ヶ所はズレが発生し、2か所目は割れて落ちてしまっている状態です。
台風により発生した被害は2か所のみでした。幸い雨漏りなどは発生しておりませんでした。続いてお客様からご要望のあった屋根のメンテナンスについて見ていきます。ドローンで屋根全体を見たときに、屋根全体が色褪せてしまっているのが確認できます。また、ドローンでは屋根全体を見ることができますので日のよく当たる南面と日の当たりにくい北面の差がよくわかります。
屋根材のズレが発生してしまっている部分が日の当たりにくい北面です。やはり日の当たりにくい北面は苔や汚れが目立ち、ほかの部分と比べると劣化してしまっているのが一目瞭然です。
屋根全体の塗膜が経年劣化により傷んでしまっている状態です。左上の写真のように手で触ると屋根の色が手についてきます。このような状態をチョーキング現象といいます。チョーキング現象は塗膜が劣化している証拠ですので塗装などによるメンテナンスが必要な時期です。
その他にも時に北面にはコケと黒ずみが目立っている状態です。
調査が終了しましたのでお客様に状況をご説明し屋根材の欠損部補修と屋根塗装工事を行うこととなりました。
屋根塗装工事を実施します
それでは屋根塗装工事を行っていきますが、現在私たち街の屋根やさんでは新型コロナウイルス対策として、工事や調査の際もマスクの着用を徹底し感染拡大防止に努めております。
まずはズレてしまった屋根材を直します。スレート屋根は1枚ずつ釘で固定しておりますのでズレてしまった1枚を外して部分的に新しい屋根材に交換することができません。お客様がご高齢ということもあり費用を抑えたいとのことでしたので、コーキングで固定しました。
それでは屋根塗装の工程に入っていきます。屋根塗装工事を行う際、まずは屋根を高圧洗浄して下処理をします。下処理はとても重要なこうていですので入念に行います。下処理がしっかりと行えていないと塗膜の剥がれなどに繋がってしまいますので入念に作業を進めていきます。
今回使用する塗料は日本ペイントのファインパーフェクトベスト(色:ブラウン)を使用します。下塗りにはファイン浸透シーラーを使用します。屋根塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りを行います。
高圧洗浄による下処理が終わりましたらしっかりと乾燥時間を設けて下塗りを行います。下塗りは屋根材と塗料を密着させる効果があります。
下塗りの次はタスペーサーを設置していきます。タスペーサーを設置することでスレートとスレートの間に隙間を設けることができます。タスペーサーを設置せず、屋根材の隙間を塗料で埋めてしまい隙間がなくなってしまうと雨漏りに繋がってしまう場合がありますのでとても重要なものです。
続いて中塗りを行います。中塗りと上塗りはお客様にお選びいただいた色になりますのでどんどん屋根がきれいになっていきます。工事工程ごとに写真を撮影し工事完了後にお客様にお渡ししております。
工事中もドローンを使用して撮影しました。中塗りをしている最中ですのでとてもいい写真を撮影することができました。このような写真をお客様にお見せすることで工事中も安心して頂けます。
上塗りは中塗りと同じ色で塗装をしてきますので写真で見ると変化はわかりずらいのですがしっかりと上塗りを行っていきます。塗装工事は乾燥時間をしっかりと空けなくてはなりませんので通常の工事に比べると日数がかかってしまいます。
屋根塗装工事が無事完工となりました。定期的に屋根塗装を行い屋根材を保護することで屋根材自体の劣化を防ぐことができます。屋根材自体が劣化してしまうと割れや欠けなどが発生しやすい状態となってしまいますので定期的に屋根塗装を行うことをおすすめします。
工事完了後にもドローンを使用して屋根の状態を確認しました。ドローンを使用していない時も工事後の写真を撮影し、工事工程の写真とともにお渡ししておりますがやはりドローンで見るほうがお客様に喜んでいただけます。
今回のお客様のように台風などの被害があるものの雨漏りは発生していないといった場合でも早めに修理を行うことをお勧めします。少しでも気になる部分がありましたらお気軽にご相談ください。点検とお見積りまで無料で行っておりますので是非ご活用ください。


関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

スレート屋根補修工事 屋根塗装に関連する新着ブログ

屋根塗装で実現する汚れにくくいつまでも美しい屋根!防汚機能付き塗料とは?

屋根の高圧洗浄とは?効果や注意点、向かない屋根材まで徹底解説


屋根と外壁の同時塗装が賢い理由|コスト・美観・耐久性を最大化!
スレート屋根補修工事 屋根塗装に関連する新着施工事例
スレート屋根補修工事 屋根塗装を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです