タスペーサーを挿入するのはどの工程?縁切りの正しい施工タイミングを解説
更新日 : 2025年06月08日
更新日 : 2025年06月08日
屋根塗装において重要な工程の一つが「縁切り」です。
特にスレート屋根(カラーベスト・コロニアルなど)の再塗装時には、塗料によって屋根材の隙間が埋まることで雨水の排出経路が塞がれ、雨漏りのリスクが高まることがあります。
これを防ぐために行うのが縁切り作業であり、そこで使われるのが「タスペーサー」という部材です。
本記事では、タスペーサーを挿入するタイミングについて、工程ごとに詳しく解説します。
縁切りとは?なぜ必要なのか
スレート屋根は屋根材の重なり部分にわずかな隙間があり、そこを通して内部に入った雨水や湿気を排出する構造になっています。
しかし、再塗装時に塗料がこの隙間に入り込んでしまうと、水の逃げ道が塞がれてしまいます。
すると毛細管現象により雨水が屋根内部に逆流し、下地の腐食や雨漏りの原因になってしまうのです。
これを防ぐために「縁切り」を行い、塗料で塞がれた隙間を再び開ける必要があります。
従来はカッターで手作業によって隙間を開けていましたが、現在では「タスペーサー」と呼ばれる専用の部材を屋根材の重なり部分に差し込むことで、効率的かつ均一に縁切りを行う方法が主流となっています。
タスペーサーを使うべきタイミング
タスペーサーを挿入するベストタイミングは、「下塗り(プライマー)を終えて乾燥させた後」です。
この段階での施工により、上塗り塗料がタスペーサーを乗り越える形になり、屋根材の重なりにしっかりと通気・排水のための空間が確保されます。
下塗り後に行う理由は、樹脂製であるタスペーサーが下塗り塗料の種類によっては溶けて機能しなくなってしまうためです。
但し、近年登場した「タスペーサー01型」という製品は、耐溶剤性能が従来品よりも向上しているため、下塗り前に挿入してもタスペーサーが解けないように改良されています。
雨漏りを防ぐため、塗装工程をしっかりチェック
縁切り不足はスレート屋根が雨漏りする大きな原因の一つです。
施工不良を防ぐため、塗装業者には必ず工程を確認しましょう。
まとめ
スレート屋根塗装における縁切り作業は、屋根の寿命を延ばすためにも非常に重要な工程です。
特にタスペーサーの挿入タイミングは「下塗りが乾いた直後」がベストです。
誤ったタイミングで挿入すると、部材が機能しないだけでなく屋根材や塗膜を傷めてしまう可能性もあります。
屋根塗装は見た目だけでなく、建物全体の防水性や耐久性に関わる工事です。
確実な縁切り作業と適切なタイミングでのタスペーサーの挿入を心がけ、安心・安全な住まいを守りましょう。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根塗装に関連する新着ブログ

【初めての方向け】屋根工事の代表的な3つの方法と特徴を紹介

屋根塗装で迷わない!色選びのコツと人気色紹介

屋根塗装で足場は必須!危険性と費用を抑える工夫とは

遮熱塗料による屋根塗装って冬場にも効果があるの?屋根のプロが疑問に答えます!
屋根塗装に関連する新着施工事例
屋根塗装を行ったお客様の声一覧
【袖ヶ浦市】安心の再依頼!リピーター様より屋根・外壁塗装工事をご依頼いただきました♪
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根の一部が割れていると住宅メーカー(S社)から指摘された為。前回の塗装から20年くらいたっていて変色や苔が目立つ様になっていた。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
数年前の台風で雨どいを修理してもらった事があったので。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
以前、修理してもらった事がある為。新しい業者さんには連絡しにくい・・・・。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
以前と同じ担当の方だったのでいろいろ相談することができた。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
きれいに仕上がる事。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
10年保証。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
色の組み合わせで悩みましたがバッチリです。近所の評判も良好。雨戸や玄関の扉も艶々になりました。雨漏りの心配をしていたが赤外線カメラでチェックしてもらったので安心出来た。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
・写真による説明(屋根 屋根うら)カラーシミュレーションでの色決め ・丁寧な作業、きれいな仕上がりに満足したと、市原市の友人にすすめました。