木更津市|瓦屋根の割れ調査
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
2015年5月5日更新
今日は端午の節句、子供の日でした。
私も子供がいますがもう高校生なので特に何もしませんが、お風呂は菖蒲湯です。
下は木更津では有名な小櫃川の鯉のぼりです。
今日は木更津市畑沢のS様邸にお伺いいたしました。

6年前に新規瓦に交換したあと、2階の窓から屋根を見たら瓦の割れが見つかったそうです。
全体の調査も合わせてご希望を頂きました。
瓦は約6年前に他社で交換したそうです。6年前なら、瓦ではなくほかの屋根材をご提案する
方法もあったと思うのですが。
先ずは気がつかれた割れている箇所の確認です。
割れている箇所は2箇所でした。比較的新しい割れです。


原因…なんでしょう?
物体の飛来、誰かが乗った。等です。
雪などではないですね、電気工事とかしなかったかな?
同じ面の同じような場所です。
それ以外は1階、2階の屋根とも割れはありません。


正確に言うと割れた屋根を補修している箇所は3箇所ありました。
結構古い補修跡なのでもしかすると新規設置時に割ったのかもしれません。
古いので何とも言えません。
今回は割れている箇所の交換をする予定です。
問題は瓦が見つかるかどうかです。
6年くらい前の瓦なのであるとは思いますが、問屋の休み明けの7日に調査します。
デザイン性のある瓦を選ぶと廃盤になったりして面倒なこともあるのです。
皆様も、屋根材を選ぶとき(金属屋根なら問題ありませんが)はご注意してください。
関連動画をチェック!
瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
瓦屋根工事 金属屋根工事に関連する新着ブログ
谷板金の劣化が雨漏りを呼ぶ?瓦屋根で起こりやすいトラブルと対策
瓦屋根のメンテナンス方法を詳しく解説!点検のポイントと長持ちさせるためのコツ
モニエル瓦の特徴と長持ちさせるメンテナンス方法|劣化サインと塗装のポイント
屋根リフォームにおすすめ!スーパーガルテクトの魅力を徹底解説
瓦屋根工事 金属屋根工事に関連する新着施工事例
瓦屋根工事 金属屋根工事を行ったお客様の声一覧
お問い合わせフォーム














































































