富津市千種新田にて重く被害の出るセメント瓦からコロニアルグラッサに変更





工事のきっかけを伺いました!
担当:神子
富津市千種新田にお住いのお客様になります。昨年発生した台風15号(令和元年東日本台風)によりセメント瓦屋根の被害受けてしまったとの事でした。現地調査に伺いますと袖瓦が数枚落ちてしまい割れてしまった状態でした。セメント瓦は製造されていないので基本的に在庫が無い限りは工事を行えません。
毎年(令和元年東日本台風)クラスが来るとは限りませんが今後は安心して暮らしたいと仰せでしたのでセメント瓦から被害を受けにくいコロニアルグラッサに変更する屋根葺き替え工事の運びとなりました。
毎年(令和元年東日本台風)クラスが来るとは限りませんが今後は安心して暮らしたいと仰せでしたのでセメント瓦から被害を受けにくいコロニアルグラッサに変更する屋根葺き替え工事の運びとなりました。
担当:神子


- 施工内容
- スレート屋根葺き替え工事
- 築年数
- 25年
- 平米数
- 180㎡
- 施工期間
- 15日間
- 使用材料
- コロニアルグラッサ
- 費用
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証
- 8年間
セメント瓦の調査を行いました
富津市千種新田にお住いで昨年の台風15号(令和元年東日本台風)により瓦の被害が出てしまったとお問い合わせを頂いております。こちらの使用されている屋根材はセメント瓦でその名の通りセメントを主材で瓦の形に成形したものになります。表面がツルツルとした釉薬瓦などと違い時間経過で苔やヒビ割れを起こしてしまうのでメンテナンスを行う必要がある瓦となります。
瓦の台風被害、屋根葺き替え工事を行いましょう
屋根に登り被害箇所の調査になります。セメント瓦の墨部、袖瓦の落下しており周辺の釘も緩んでしまっていました。またヒビ割れなども多く経年劣化も進んでおりました。割れてしまった瓦を差し替える事で工事可能なのですが、セメント瓦は製造されておりませんので在庫が無い限りは復旧出来なくなります。屋根材を変更する工事のご説明を行い屋根葺き替え工事の運びとなりました。お客様のご要望は重い瓦ではなく、台風被害が少ない屋根材をご希望でしたのでコロニアルグラッサを使用致しました。スレート屋根とも言われております。
瓦降ろしを行います
セメント瓦からコロニアルグラッサに屋根葺き替え工事を行う際は既存のセメント瓦を降ろす事から行います。昇降機など使い全て人力で作業おこないます。瓦材や埃など不要な物も全て撤去していきます。
野地板の設置を行います
不要な屋根材撤去が完了すると野地板張りとなります。厚さ12mmの合板を使用し屋根の垂木にしっかり固定していきます。野地板を張る事で屋根の強度が増しますしコロニアルグラッサを葺く事が出来ます。
野地板の上に防水紙を敷設します
野地板の設置を終えますと防水紙(アスファルトルーフィング)を敷設していき雨からお家を守る事が出来ます。ロール状になっていて軒先から棟部に向かいタッカーで野地板目掛けて固定していきます。この工程まで行っていれば急な雨でも雨漏りを防ぐ事が出来ます。
コロニアルグラッサ葺き
役物の設置を行いますとコロニアルグラッサ葺きの開始となります。コロニアルグラッサはケイミューさんの製造されているものでセメントと繊維素材を混ぜ板状した屋根材です。表面にグラッサコートと呼ばれる色あせに強い加工をされており耐久性があります。今後、定期的にメンテナンスを行えば30年は持つと言われている屋根材です。
複雑な屋根の形状でも施工可能
防水紙と同様に軒先から棟部に向かい専用の釘で固定していきます。こちらの屋根は複雑な屋根の形状ですがコロニアルグラッサは問題なく施工が可能となります。使用しているカラーはグラッサ・ボルドーレッドになります。
棟納め
最後に棟板金の取り付けを行います。雨水の浸入を防ぐ為ジョイント部分にはコーキング処理も行いセメント瓦からコロニアルグラッサ葺き替え工事の完了となりました。屋根の勾配が早く施工には日数が掛かりましたが、工事後の仕上がりをご覧になられ大変満足していただけました。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス対策でマスク着用やソーシャルディスタンスを保ちながら感染拡大に努めておりますので、どうぞご安心下さい。
1か月点検・ドローン撮影
富津市千種新田にお住いのお客様宅の屋根葺き替え工事が完了してから約1か月が経過致しましたので1か月点検を実施致します。急こう配の屋根ですので確認しきれない所もチェックする為ドローンを使用致しました。屋根全体の確認をしましたが、全く問題もなく無事1か月点検を終えました。
次回点検は1年点検がございますのでよろしくお願いいたします。


関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

スレート屋根葺き替え工事に関連する新着ブログ

アスベストが含まれているコロニアル屋根の見分け方は?リフォームへの影響もご紹介


松戸市六高台にてコロニアルNEOの現地調査、屋根葺き替え/屋根カバー工事

ニチハ「パミール」のメンテナンスは要注意!塗装メンテナンスはNGです!
スレート屋根葺き替え工事に関連する新着施工事例



施工内容
スレート屋根葺き替え工事 天窓工事
使用材料
ケイミュー コロニアルクァッド