見積りの下見作業が速かったから
洋瓦の棟瓦取り直し工事、屋根の上の落ち葉清掃、袖ヶ浦、
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
2013年09月20日更新
我々の本社から徒歩5分の距離にお住まいのH様の屋根工事をご紹介します。
H様は以前下屋の棟瓦を一部取り直しをさせていただきました。
今回は、その他の場所の取り直し工事を行ったのですが、ゲリラ豪雨の影響もあり、内部の漆喰が
流れてしまったことが一番の原因と判断をしました。
では点検時の様子をご覧ください。
左:2階の棟瓦が崩れて落ちてしまってしました。
右:落下部分の拡大写真(落ち葉がたくさん屋根の上に溜まっていました)
左:2階の瓦で1階の瓦が割れてしまっていました。(以前取り直しをした瓦です)
右:屋根の上には笹の葉がたくさん溜まっていました。
今回の工事内容は、棟瓦の取り直し工事ですが、屋根全体の落ち葉清掃も合わせて行いました。
今回の瓦は洋瓦ですので、和瓦の様なのし瓦はありません。
このような場合には、粘土で出来た土台の上に木を取り付けて最後にビス止めして固定をしていきます。
洋瓦の場合は、のし瓦での高さやバランス調整ができないので、通常の和瓦よりも慎重に土台を組みます。
瓦工事に共通するのは、土台の組み方でバランスが取れるかが決まってしまうことです。
しっかりとした施工は土台がキーポイントなります。
土台をしっかりと作り、棟瓦をまっすぐに並べて固定をすると棟瓦取り直し工事は終了となります。
棟瓦取り直し工事を行う際は、非常に多くの廃材(古い漆喰や粘土)が出ます。
現在では当たり前になってきましたが、何かを捨てるにはお金が必要となってきます。
今後も廃材の処分についての処理には常に意識を高めていく必要があるのではないでしょうか。

関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟瓦取り直しに関連する新着ブログ

大網白里市みずほ台にて洋瓦屋根の調査 長寿命の屋根でも定期的なメンテナンスが必要です

市原市姉崎にて漆喰が崩れた棟瓦を調査 熨斗瓦や棟のズレは棟瓦の取り直しが必要です

君津市杢師にて棟違い部分の棟瓦が落下 棟瓦の取り直し工事をご提案
棟瓦取り直しに関連する新着施工事例
棟瓦取り直しを行ったお客様の声一覧
山武市井之内で棟瓦取り直し工事をしました
headlinesbyline simple
見積りの下見作業が速かったから