対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
市川市平田で屋根材にパミールを使用したお住まいの屋根カバー工事を施工





工事のきっかけを伺いました!
担当:藤崎
市川市平田で発生した雹災害に伴い屋根メンテナンスについてご相談を頂いた事が始まりです。屋根の点検調査をさせて頂いたところ、屋根材にニチハのパミールを使用されており、経年による剥離症状が進行している状態を確認させて頂きました。
ニチハのパミールは年数を経過すると表面の剥離症状を始めとして、固定している釘錆びの発生から屋根材が剥がれてしまう症状も起こり得ます。今回雹災害の復旧がそもそものご依頼でしたが、経年の症状から全体的メンテナンスの必要性を感じられ、屋根カバー工事を進めて行く事でご依頼を承りました。
新規の屋根材はアイジー工業のスーパーガルテクトとなり、こちらはSGL鋼板製の高耐久な金属屋根材となります。今回はその施工についてご紹介させて頂きます。
ニチハのパミールは年数を経過すると表面の剥離症状を始めとして、固定している釘錆びの発生から屋根材が剥がれてしまう症状も起こり得ます。今回雹災害の復旧がそもそものご依頼でしたが、経年の症状から全体的メンテナンスの必要性を感じられ、屋根カバー工事を進めて行く事でご依頼を承りました。
新規の屋根材はアイジー工業のスーパーガルテクトとなり、こちらはSGL鋼板製の高耐久な金属屋根材となります。今回はその施工についてご紹介させて頂きます。
担当:藤崎




施工内容屋根カバー工事
築年数25年
平米数98㎡
施工期間2週間
使用材料アイジー工業 スーパーガルテクト
費用詳しくはお問い合わせ下さい
ハウスメーカー
保証10年
【施工内容】
屋根カバー工事
築年数
25年
平米数
98㎡
施工期間
2週間
使用材料
アイジー工業 スーパーガルテクト
費用
詳しくはお問い合わせ下さい
ハウスメーカー
保証
10年
屋根調査
こちらが点検調査において確認させて頂いた屋根の状態となります。使用している屋根材はニチハのパミールです。建てられてから約25年程経過している事も有り、パミール特有の剥離症状が確認出来ます。付近のお住まいでも今回様々な屋根の欠損が発生致しましたが、こちらのY様につきましても降雹による影響でこの剥離状態が著しく進行したものと推測されます。
全体的に症状が見られます
2階の屋根、更には1階の屋根も含めて全体的に症状の進行が見受けられました。雹により状態が更に悪化したとも言えますが、経年の劣化によりこの症状が発生しているとも言えます。火災保険については、保険会社の判断で対象になるか否かが決定される事になります。但しY様の場合、この全体的な症状の進行をご覧になられた事から、保険の可否に関わらず全体のお手入れを進めて行きたいとのお話になり、屋根カバー工事のご提案をさせて頂きました。
スーパーガルテクトで屋根カバー工事を行います
カバー施工においてご提案致しました屋根材はアイジー工業のスーパーガルテクトとなります。断熱材入りの高耐久屋根材で、お客様に選んで頂いた色は6色ある中から、Sシェイドブラックとなりました。早速足場を架設させて頂き工事の始まりです。
使用材料
こちらが今回使用するスーパーガルテクトと下葺き材に使用するタジマのタディスセルフです。このタディスセルフは粘着タイプの改質アスファルトルーフィングと呼ばれるこちらも耐久性の高い防水シートです。
既存棟板金の撤去からスタート
屋根作業は先ず既存の棟板金撤去からスタートします。既存屋根にカバーする施工ですので、棟や雪止め金具等、突起となるものを撤去し屋根をフラットにする必要があります。
スターターの取り付け
そしてスターターと呼ばれる改修用軒先唐草板金を取り付けて参ります。このスターターに咬ませて下から順に屋根本体を設置していく事となります。
続いて防水シートを敷設
その軒先唐草を全体に一回りぐるっと取り付けを終えて、防水シートの敷設作業となります。下葺き材とも言われますが、この防水紙がお住まいを雨漏りから守る最終の砦となりますので、非常に重要な材料となります。
垂木位置の墨出し
防水紙の敷設後屋根本体の取り付けとなりますが、取り付けにあたり垂木の位置へのビス止め固定を行いますので、予めその垂木の位置を割り出し墨出しを行ってビス止めの位置を明確にしておきます。
屋根材の取り付け開始
屋根材はサイズや形状にに合わせて加工が必要です。電動の板金ばさみを使用して切り葛が出ないよう配慮しながら施工していく事も重要です。スターターに咬ませて先ずは1段目から取り付けです。
屋根材のビス止め固定
固定はビス止めで、先程墨出しした垂木位置に合わせて取り付けて参ります。一つ一つ丁寧に設置し、片面の本体葺きが完了しました。
本体葺き作業完了
反対面も同様の手順で設置取り付け作業きを行い、頂上まで進んで本体葺きの完了となります。後は棟板金等の仕上げ役物を取り付けて工事完成となります。
棟板金の取り付け
棟板金もスーパーガルテクトの同質材料でこちらもSGL鋼板です。下地の貫板は樹脂製貫板のタフモックを使用し、出来る限り耐久性の有る屋根工事に拘って仕上げて参ります。
仕上げシーリング作業
最後に取り合い箇所や継ぎ目となる箇所にいシーリングを施します。水の進入路を徹底的に塞ぐ、これも屋根工事おける基本ですので、最後までしっかりと手順に則って施工を進めさせて頂きました。
屋根カバー工事の完了
シーリングも乾燥させマウスキングテープも剥がし、無事屋根カバー工事の完成です。光に反射してスーパーガルテクトが鮮やかに輝いております。
これまでのパミールの全体的な剥離症状から完全復活とも言うべき状態に生まれ変わった印象です。後は足場を解体して全工程の終了となります。
2階の大屋根は勿論ですが、1階の下屋根の方も施工させて頂いております。こちらも問題無く仕上がりました。私たち街の屋根やさんではお客様のご要望に沿った施工提案と、手順に沿った作業に拘って取り組ませて頂いております。尚、屋根カバー工事の費用の目安として税込み877,800円(切妻屋根60㎡)からお話しさせて頂いております。引き続き新型コロナウイルス対策も継続しておりますので、皆様もお気軽にお声掛け頂ければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2023年01月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根カバー工事に関連する新着ブログ

松戸市栄町で年数を経過したスレート屋根メンテナンスのご相談、カバー施工のご提案

市川市須和田でアールロックを使用した屋根改修工事

船橋市東船橋にてコロニアルネオの調査、ヒビ割れも多く屋根カバー工事

千葉市稲毛区小仲台にてパミール屋根調査、屋根カバー工事のご提案
屋根カバー工事に関連する新着施工事例
屋根カバー工事を行ったお客様の声一覧
金属屋根で屋根カバー工事、浦安市舞浜M様のアンケート
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
屋根の釘が抜けている事を業者に指摘されて不安だった。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットで
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
①地元での施工実績が有るかどうか ②距離的に遠い。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
浦安での、Netで上位に御社が評価されていた
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
①的確に修理すべき箇所を具体的に指摘してくれた事 ②但し屋根カバーの見積りが他社よりも高いです
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
・千葉、船橋の会社です
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
修理すべき箇所を的確にご指摘頂いた事
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
①当方の要望にきちんと対応してくれた点 ②隣家へ迷惑がかからぬように配慮してくれた
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
工事保証も有り安心できる