市原市辰巳台で台風被害を受けた瓦屋根の復旧として、なんばん漆喰を使用した棟瓦取り直し工事を実施
工事のきっかけを伺いました!
担当:神子
2019年の令和元年房総半島台風(台風15号)の影響により瓦屋根の被害を受けてしまわれていました。T様のお宅は建てた工務店さんがあり工事のご依頼をされていましたが、なかなか進捗が無かったそうです。近所の大工さんが居られて雨養生はされていましたが瓦は専門外でした。
インターネットで検索されていると施工実績が豊富で同じような瓦工事をしているお宅がありお問い合わせをいただいております。T様のお宅は瓦屋根の最上部にある棟瓦が大きくズレてしまった状態でした。雨漏りは勿論の事、棟瓦の落下をしてしまえば二次災害も考えれました。漆喰の経年劣化もありましたので土台から造り変える工事の棟取り直し工事をさせて頂く運びとなりました。
インターネットで検索されていると施工実績が豊富で同じような瓦工事をしているお宅がありお問い合わせをいただいております。T様のお宅は瓦屋根の最上部にある棟瓦が大きくズレてしまった状態でした。雨漏りは勿論の事、棟瓦の落下をしてしまえば二次災害も考えれました。漆喰の経年劣化もありましたので土台から造り変える工事の棟取り直し工事をさせて頂く運びとなりました。
担当:神子
- 施工内容
- 棟瓦取り直し
- 築年数
- 30年
- 平米数
- 施工期間
- 2日間
- 使用材料
- なんばん漆喰
- 費用
- 30万円
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証
- お付けしておりません
近くの大工さんに雨養生をされていました
市原市辰巳台で棟瓦の調査を行いました。昨年の台風15号により瓦屋根の被害を受けてしまってとの事で私達、街の屋根やさんにお問い合わせをいただいております。近くの大工さんがご厚意で棟瓦に養生をしていただいたそうで雨の心配はございませんでした。元々お知り合いの方に工事の依頼をされていた様ですが、まったく進捗も無く大変お困りになられていました。
調査の様子
※養生を剝がしませんと瓦屋根の状態を把握出来ませんので現状に戻す事をお伝えしてから剝がしております。
こちらは棟瓦と言われる瓦の総称で瓦屋根の最上部にある瓦となります。棟瓦の土台がみえていて大きくズレている事がわかると思います。瓦は重く落下をしてしまえば人や車に当たり二次災害の可能性もあり大変危険な状態でした。また棟瓦を支える漆喰が剥がれ落ちていて漆喰の経年劣化が進んでいました。お話を伺っていると漆喰工事は築30年近くですが、工事をされてこなかったとの事でした。年数が経過すると漆喰にヒビや剥がれの症状が出てきます。それを放置してしまいますと土台の土が外部に少しづつ流れ出てしまうので棟のズレや雨漏りを引き起こしてしまいます。棟瓦の強度が無い状態で台風の強風で被害が出てしまったのでしょう。
棟取り直し工事を実施致します
強度の落ちてしまった棟瓦は棟取り直し工事を行う事で解消されます。棟取り直し工事とは土台の漆喰から造り変える工事で防水性も上がる工事です。内容をご説明させていただき今回棟取り直し工事をさせて頂く運びとなりました。先ずは既存の棟瓦の解体を行いますが土などのガラが多く出ますので丁寧に作業いたします。
なんばん漆喰を使用します
既存の漆喰は防水性はなく現在漆喰工事のほとんどがなんばん漆喰を使用しております。石灰が主成分になっていて油脂や粘土が混ぜ込まれていますので防水性や透湿性が高く人気があります。仕上がりもセメントの様に固まり強度も抜群です。
棟部の隙間のなんばん漆喰を敷き詰めます
棟部の隙間になんばん漆喰を敷き詰めをおこないます。雨水の浸入を防ぐ為と土台を造っていきます。内部に銅線をビスで固定し最後に棟瓦を固定する為です。
熨斗瓦(のしかわら)の設置をおこないます
なんばん漆喰の上に熨斗瓦(のしかわら)を設置していきます。熨斗瓦は少し傾けてハの字型にして設置をおこないます。熨斗瓦に雨が当たり内部に侵入を防ぐ為・外部に排水する為になります。
5段棟の設置完了
こちらの棟瓦は5段ありますので1段目と同様にして積み上げていきます。最後の冠瓦(かんむりがわら)を設置を行い仕込んでおいた銅番線を締めて棟取り直し工事の完了となります。
棟取り直し工事の完了となりました
安心して頂ける棟取り直し工事が完了となりました。瓦自体の経年劣化はほぼしませんが漆喰は経年劣化を必ずしてきますので定期的に調査やメンテナンスを行う事が必要となります。
現在、新型コロナウイルスにより色々ご不安になられる事が多いと思いますが、私達、街の屋根やさんでは対策を行っております。
2022年1月27日追記
瓦屋根に欠かせない漆喰の重要性
今回、工事を行った棟瓦や、土居熨斗(どいのし)※の土台として使われる漆喰は経年とともに劣化する為、定期的にメンテナンスを行う必要があります。
瓦屋根は耐久性に優れており、”メンテナンスフリーな屋根材”とも言われている事から、意外と漆喰のメンテナンス時期を見逃してしまう方も多いのではないでしょうか。
漆喰の劣化を放置すると最悪の場合、雨漏りを起こす危険性がありますので、漆喰の役割やメンテナンス・補修のタイミングを理解しておくことが大切です。また、工事を行うにあたり、漆喰が使用されている箇所も把握しておきましょう。
※土居熨斗(どいのし)…外壁と屋根の取り合い部分に使用される瓦。
漆喰の役割
漆喰は屋根の頂上に取り付けられた棟瓦、土居熨斗瓦の土台に使われています。瓦の間の隙間を埋めることで、雨水の浸入や小動物の侵入を防いでいます。また、瓦が滑り落ちないように敷かれた”葺き土(ふきつち)”を雨水から守っているのも漆喰です(現在では、土を使わない工法が主流となっています)。
通常の漆喰は透湿性が高く、湿度の調節機能に優れていますが、防水性はそれほど高くはありません。現在では、防水性を高める為に粘土や油脂を混ぜてつくられた”南蛮漆喰(なんばんしっくい)”が主流になっています。
漆喰や南蛮漆喰の寿命
お住いの環境によって異なりますが、一般的に漆喰や南蛮漆喰は、15~20年程度で朽ちたり剥がれてきます。
とはいえ、屋根の上の状態を確認することは困難です。築年数や前回のメンテナンスからどのくらいの期間が経過しているのかを目安に、点検・メンテナンスを行っていきましょう。
劣化が軽い段階でメンテナンスをすれば、工事の費用や時間をかけずに済みます。10年に一度は、信頼のできる業者さんに屋根を見てもらいましょう。漆喰だけではなく、瓦や防水紙の状態を見てもらうことで、安心できると思います。
私たち街の屋根やさんでは、お住いの調査から必要な工事のお見積り、ご提案まで無料で承っております。劣化症状やお客様のご要望に合わせて、適切な工事をご提案していますので、安心してご相談ください。
工事を行なったT様のご感想をご紹介いたします
【工事前】
Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
台風15号の被害で瓦が破損したため
Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
インターネットで検索した
Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
はい。きちんと来てもらえるかどうかを心配した。
Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
電話をしてみて決めた
Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
丁寧な説明で安心できた。御社に頼んで良かったです。
T様のアンケートを詳しく見る→
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
棟瓦取り直し に関連する新着ブログ
瓦屋根の漆喰補修メンテナンス:劣化の原因と正しい補修方法を徹底解説
千葉市中央区都町で瓦屋根の棟漆喰の経年劣化、棟取り直し工事をご提案
千葉市稲毛区黒砂台で棟瓦のズレの発生に伴う調査から取り直し施工のご提案
棟瓦取り直し に関連する新着施工事例
棟瓦取り直し を行ったお客様の声一覧
船橋市丸山で棟取り直し工事が完了!お客様よりアンケートをいただきました
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
瓦の割れやずれが発生していた
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットで検索
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
信頼出来るかどうかが気になりました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ホームページの内容や実績
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
詳しく説明してくれました
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
不具合を解消しきちんとした工事の実施
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
訪問してきた業者と比較しました
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
営業さんの対応を含めた会社の対応
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
写真も送って頂き工事内容が確認出来ました
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
きちんとした対応をしてくれる会社です