瓦屋根の漆喰補修メンテナンス:劣化の原因と正しい補修方法を徹底解説
更新日 : 2024年09月02日
更新日 : 2024年09月02日
漆喰は、石灰を主成分とする日本伝統の建材で、外壁や屋根の棟部分などに使用されます。
その優れた耐久性と防水性により、長年にわたって建物を保護してきました。
しかし、経年や環境の影響によって漆喰も劣化することがあります。
この記事では、漆喰の劣化原因や症状、補修方法について解説します。
漆喰が使われる場所
瓦屋根の頂部にある「棟」と呼ばれる部分で、瓦同士を固定するために使用されます。
漆喰は瓦をしっかりと固定し、風雨や地震などの外的要因から棟部分を守ります。
また、漆喰が瓦の隙間を埋めることで防水効果を高め、雨水の侵入を防ぎます。
漆喰の劣化の原因
漆喰が劣化する主な原因の一つは経年劣化です。
時間の経過とともに、漆喰は徐々に硬化し、柔軟性を失っていきます。
また、風雨や紫外線などの気候条件も漆喰の劣化を加速させる要因です。
特に、雨が直接当たる部分や日差しが強く当たる部分では、劣化が早まることがあります。
漆喰の劣化症状
漆喰の劣化は、さまざまな形で現れます。
代表的な症状としては、ひび割れが挙げられます。
特に細かいひび割れが広がると、水分が内部に浸透しやすくなり、さらなる劣化を引き起こすことがあります。
また、漆喰が剥がれたり欠けたりすることもよく見られる症状です。
これにより、防水性能が低下し、建物内部への水の侵入リスクが高まります。
半世紀以上の耐用年数を持つ瓦屋根ですが、瓦以外に用いられる漆喰などの建材は定期的にメンテナンスが必要なのです。
劣化した漆喰の補修方法
漆喰の劣化が進行すると、建物の防水性能が低下し、雨漏りなど、安全な生活を脅かす被害につながります。
劣化が確認された場合は、できるだけ早めに補修しましょう。
漆喰のメンテナンスは、劣化箇所を丁寧に取り除き、新たに漆喰を塗り直す漆喰詰め直しという工事が一般的です。
ただし、漆喰の劣化から棟の歪みや瓦の崩れが起きている場合には、一度棟を解体してから積み直し棟取り直し工事が必要になります。
まとめ
漆喰は美しい仕上がりと高い耐久性を持つ建材ですが、経年や環境による劣化は避けられません。
劣化の症状を早期に発見し、適切な対処を行うことで、建物の安全性と美観を維持することができます。
定期的な点検とメンテナンスを心掛け、漆喰を長く維持していきましょう。
関連動画をチェック!
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
棟瓦取り直し 漆喰詰め直しに関連する新着ブログ
瓦屋根の「漆喰」とは?場所・役割や経年劣化の進行による症状から悪影響まで徹底解説!
千葉市中央区都町で瓦屋根の棟漆喰の経年劣化、棟取り直し工事をご提案
千葉市稲毛区黒砂台で棟瓦のズレの発生に伴う調査から取り直し施工のご提案
棟瓦取り直し 漆喰詰め直しに関連する新着施工事例
棟瓦取り直し 漆喰詰め直しを行ったお客様の声一覧
船橋市丸山で棟取り直し工事が完了!お客様よりアンケートをいただきました
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
瓦の割れやずれが発生していた
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットで検索
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
信頼出来るかどうかが気になりました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ホームページの内容や実績
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
詳しく説明してくれました
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
不具合を解消しきちんとした工事の実施
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
訪問してきた業者と比較しました
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
営業さんの対応を含めた会社の対応
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
写真も送って頂き工事内容が確認出来ました
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
きちんとした対応をしてくれる会社です