
木更津市で突然の雨漏り|スレート屋根の葺き替えと塗装で現状回復
工事のきっかけを伺いました!
- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 施工期間
- 4日
- 使用材料
- コロニアルクァッド
columns
室内に起きた雨漏りです。今までこんな染みは無かったという事で、大変驚かれたようです。では上部では何が起きているのでしょうか?室内の雨漏り地点を測って屋根に上がってみます。
必ずしも真下に漏れ出すわけではないのが雨漏りの面倒な所ですが、その周辺には必ず何かあると思いますので、軒からの長さも考え場所の特定にあたります。
columns
すると、明らかにおかしい部分があります。塗装後しばらく経過しているようですが、一部分膨れたように盛り上がり、更に亀裂が入っています。
以前の塗装工事の段階で亀裂が入っていたのでしょうか?その部分のみ膨れているのが気になります。屋根材自体に亀裂が入っていたとしても雨漏りにはつながりません。屋根材に問題が無くとも防水紙が破れていれば雨漏りを引き起こします。場所を考えるとここが雨漏りの原因と推測は出来ますが、他にも見て回りましょう。
columns
更に上の棟板金の隙間も気にはなりますが、雨漏りを起こすようなほどではありません。このような状態でなるべく費用を抑えて雨漏りを止めるには、片面のみの葺き替え工事です。屋根カバーですと、両面になるので費用が高くなります。
まずは既存の屋根材を剥がしていきます。黒く敷かれているのは防水紙です。元からこのような状態ではなく、屋根材を剥がすと防水紙も破れてしまうので新しく貼り直す必要があります。
columns
新しく葺き直すために防水紙を綺麗に撤去していきますが、それと同時に雨漏りの原因もあの穴なのか再確認できます。
中央の野地板の黒い染みが亀裂部分です。確実に雨漏りを起こし、野地板を傷めてしまっていました。状態はそれほどひどくはないので野地板はこのまま、新規のルーフィング、スレート屋根材の葺き替えを行います。
columns
アスファルトルーフィングを下から上に向かって貼っていきます。ケラバに残した既存のルーフィングよりもさらに下に差し込み雨水の侵入を防ぎます。下から上にというのも上から流れてくる雨水が内部に向かって入らないようにです。
1列ずつずれないように丁寧にタッカーで止めていきます。防水紙には様々な種類があり、耐久性もルーフィングによって異なります。通常のルーフィングが15年~20年として、およそ2倍の耐久性を持つルーフィングもありますのでお気軽にご相談ください。
columns
先ほど下に差し込むようにルーフィングをいれましたが、それだけでは不十分です。更にコーキングで水が入り込まないように施工していきます。
アスファルトルーフィングの継ぎ目が一番厄介です。雨漏りを防ぐためにも本来であれば部分的に張り直すのは避けたい所ですが、費用や確実な雨漏り箇所が分かっている場合は致し方ありません。
columns
葺き直しの材料は新規のコロニアル・クァッドです。コロニアル・カラーベストはもともと商品名でしたが、普及しスレート屋根材=コロニアル=カラーベストとして呼ばれています。強くて軽い・そして優れた防火機能を併せ持っています。
コロニアルを屋根の上で切断・加工しながら貼り重ねていきます。防水紙と同じように下から上に張っていきます。
columns
屋根材を既存の屋根に合わせながら、隙間なく貼っていきます。
固定にはスレート釘で1枚当たり4箇所ずつ下地に向かって打っていきます。
columns
貼り直しが完了し次第、色合わせと表面保護の為塗装を行います。新規の屋根材部分には汚れも苔も付着していないので表面の清掃をして早速下塗りです。
続いて中塗り。広範囲に一遍に塗装するならタスペーサーのの設置も必要ですが、1枚ずつ丁寧に塗り、最後に隙間のふさがった部分のみ縁切りを行っていきます。
simple
上塗りの状況です。やはり新規の屋根材ですので塗装の仕上がりも綺麗ですね。雨漏りも改善し、元通りに復旧することが出来ました。
×
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさん千葉
※梯子をかけず、高所作業とならない(下屋・陸屋根・屋上・バルコニー)
詳細:明らかに破損していたり、穴が開いていたりする箇所に対しコーキングまたは防水テープにて、訪問担当者が即時対応・補修が可能な場合に限る。
「雨漏りが発生した…メンテナンスをしていたのに!」
では、なぜ雨漏りが生じたのでし…続きを読む
スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
日本国内で最も普及しているスレート(化粧スレート)屋根材の寿命は、一般的に新築から20~30年程度とされていますが、定期的なメンテナンスは新築後7~10年で必要とされます。
これまでに数千のスレート屋根を調査・点検してきた経験から、スレート屋根の劣化や問題を見逃さないためのチェックポイントや、…続きを読む
スレート屋根は破損してませんか?ノンアスベストでも危険です
かつてスレート屋根は耐久性が高く、瓦より価格が安いため、現在までかなりの量が普及してきました。しかし、アスベスト問題が発生し、途中の時代からはアスベスト抜き(代替品を使用したもの)が普及しました。初期のものは急にアスベストを抜いたため、耐久性が低くなってしまっているものが普及してしまっています。7…続きを読む
スレート屋根へのカバー工法の選択肢
【動画で確認「スレート屋根へのカバー工法の選択肢」】 長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください! ↓ ↓ ↓ 【動画で確認「スレート屋根へのカバー工法の選択肢」】 …続きを読む
街の屋根やさん本社
電話 0120-989-936
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら

街の屋根やさん千葉中央支店
電話 0120-989-936
株式会社シェアテック
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根葺き替えに関連する新着ブログ
築年数が経過した住まいの屋根には様々なトラブルが現れ始めます。
経年劣化によって、住まいを雨風から守るという役割を充分に果たせなくなってくるのです。
そんな時は、屋根リフォームによって屋根
...続きを読む
屋根葺き替え工事は、老朽化した屋根を蘇らせて建物全体の寿命を延ばす重要な工事です。
この記事では、屋根葺き替え工事の具体的な工程と、工事時に押さえておきたいポイントを詳しく解説します(^_^)/
...続きを読む
屋根に上ろうとするとなぜか体が重く、思うように動かせない・・・「あまりの寒さで体が硬くなってる!」と戦々恐々で梯子を登っていきましたが、今朝が寒すぎて6枚も着込んだせいだと後から気づきました。
...続きを読む
瓦屋根のリフォームを検討する時期になり、屋根材にガルバリウム鋼板(金属屋根)を使用したいとお考えではないでしょうか。
実際のところ、今では新築やリフォームで金属屋根での施工が大変多くなってき
...続きを読む
屋根葺き替えに関連する新着施工事例
屋根葺き替えを行ったお客様の声一覧
屋根葺き替えをご検討中の千葉市花見川区こてはし台のY様邸で現地調査!
工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
自宅の30年点検で、屋根工事の指摘を受けたため。工事や金額の妥当性で悩んでいました。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットから探しました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐにお問合せしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ホームページから何となく信頼できることが伝わってきたため。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
藤崎様にいろいろご対応いただき、とても信頼できると感じました。


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
