セメント瓦を葺き替え工事でリフォーム!ジンカリウム鋼板屋根材を使用した屋根工事の事例





工事のきっかけを伺いました!

担当:谷
山武市埴谷のお客様が屋根修理を検討されたきっかけは、台風による屋根の破損とそれに伴う雨漏りでした。
強い風と大雨によって屋根瓦が大きく破損し、修理を急がれていたのですが、当時の状況では、修理業者の忙しさや時期が重なり、すぐに対応ができなかったそうです。
急遽、お知り合いの方に依頼して一時的な補修は行ったものの、根本的な解決には至らず雨漏りを心配されていました。
また、訪問販売業者による「葺き替え工事」の提案を受けたものの、その金額が予想以上に高額だったため、お断りされたとの事。
そうした中、街の屋根やさんまでご相談をいただき、調査・工事のご依頼を承りました。
強い風と大雨によって屋根瓦が大きく破損し、修理を急がれていたのですが、当時の状況では、修理業者の忙しさや時期が重なり、すぐに対応ができなかったそうです。
急遽、お知り合いの方に依頼して一時的な補修は行ったものの、根本的な解決には至らず雨漏りを心配されていました。
また、訪問販売業者による「葺き替え工事」の提案を受けたものの、その金額が予想以上に高額だったため、お断りされたとの事。
そうした中、街の屋根やさんまでご相談をいただき、調査・工事のご依頼を承りました。

担当:谷
 
 
- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 約35年
- 平米数
- 施工期間
- 6日
- 使用材料
- ディーズルーフィング
- 費用
- 240万円
- ハウスメーカー
- 保証
- 10年
強風や台風によって屋根の瓦が破損し、雨漏りが発生してしまったお客様のお住まい。
応急的な修理は施されているものの根本的な解決には至らず、街の屋根やさんにご相談頂きました。
現地調査の様子

現地調査にお伺いし、セメント瓦屋根を調査していきます。
屋根には明らかな破損箇所がいくつかあり、特に棟瓦が大きく欠けていることがわかりました。
破損した瓦は、過去の台風の影響で吹き飛ばされているようです。
補修された箇所も複数ありましたが、いずれも不十分な状態でした(>_<)
生産が終了したセメント瓦

お客様のお住まいで使用されているセメント瓦はすでに生産が終了しており、新品を手に入れる事は難しい状況です。
補修には日本瓦が使用されていましたが、サイズが合っていない状態でした。
固定の為に使用されているコーキング材も劣化が見られ、浸水リスクが大きくなっています。
調査の結果、お客様に「このままでは長期的に見て不安が大きい」とお伝え、葺き替え工事をご提案させて頂きました・
施工の流れ
今回は、屋根を下地からリフォームする事が出来る屋根葺き替え工事を施工させて頂きます。
また、新しい屋根材にはジンカリウム鋼板を使用させて頂きました!
ジンカリウム鋼板は表面に吹き付けられた石粒が特徴的な金属屋根材で、耐久性・耐腐食性に優れる素材です(#^^#)
それでは、施工の流れを紹介いたします。
既存のセメント瓦を撤去

葺き替え工事の第一歩として、既存のセメント瓦の撤去作業が行っていきます。
破損しない様に気を付けながら、瓦を一枚ずつ丁寧に取り外していきます。
併せて、屋根の下地材の状態も確認、損傷している個所は下地材の補修も行います。
防水紙の設置

次に行われたのは、防水シートの設置です。
防水紙はルーフィングシートとも呼ばれ、雨水の侵入を防ぎ屋根の耐久性を高めることができます。
ジンカリウム鋼板は優れた屋根材ですが、それだけで全ての雨水を防げるわけではありません。
雨漏りを防ぐためには下地作りが非常に重要で、こうした防水処理が非常に重要となります。
新しい屋根材の設置
 
 
ルーフィングシートの敷設完了した後、いよいよジンカリウム鋼板の設置作業が始まりました。
鋼板の板を一枚一枚、軒先から正確に取り付けていきます。
ジンカリウム鋼板は非常に軽量で耐候性に優れており、設置が進むにつれて、徐々に美しい屋根の形が完成していきました。
ジンカリウム鋼板の意匠性の高さは吹き付けられた石粒によるもので、独特の質感・色合いが特徴的です!
最終チェックと仕上げ

最後に、施工が完了した屋根の最終チェックを行います。
すべての屋根材がしっかりと固定され、隙間や不具合がないか確認しまました。
完工

以上で、葺き替え工事によるセメント瓦屋根のリフォームが完工です!
台風被害により破損が酷い状態でしたが、ジンカリウム鋼板屋根に葺き替えた事で意匠性が高いスタイリッシュな屋根に生まれ変わりました(#^^#)
もちろん、雨漏りの心配もありません!
ジンカリウム鋼板屋根は耐久性に優れ、表面に吹き付けられた石粒の効果によって塗装メンテナンスも不要です(#^^#)
将来的なメンテナンス頻度を抑えられる屋根に生まれ変わりました。
街の屋根やさんでは、お客様のご希望・現在のお住まいの状態にマッチした工事方法をご提案させていただきます。
雨漏りにお困りの方や屋根リフォームをご検討されている方がおられましたら、ぜひお気軽にご相談くださいね。
 
		 
 
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-8501
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階MBP


街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
 
        
    屋根葺き替えに関連する新着ブログ
 
				【初めての方向け】屋根工事の代表的な3つの方法と特徴を紹介
 
				モニエル瓦とは?特徴とメンテナンス時の注意点|すでに廃盤?代替案も解説
 
				軽さと強さを兼ね備えた次世代屋根材「ROOGA(ルーガ)」の魅力とは?
 
				機能性もデザイン性も妥協しない!おしゃれな屋根材4選【屋根専門業者が解説】
屋根葺き替えに関連する新着施工事例
屋根葺き替えを行ったお客様の声一覧
屋根葺き替えをご検討中の千葉市花見川区こてはし台のY様邸で現地調査!

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
自宅の30年点検で、屋根工事の指摘を受けたため。工事や金額の妥当性で悩んでいました。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットから探しました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐにお問合せしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ホームページから何となく信頼できることが伝わってきたため。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
藤崎様にいろいろご対応いただき、とても信頼できると感じました。

 
                













 
                                         
							 
							 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                        
 
                                        



































 
 
	


 
		





























 



