対策について オンラインでの無料相談・ご提案について
柏市豊四季で棟瓦の不具合の発生から部分取り直し工事を行いました





工事のきっかけを伺いました!
担当:藤崎
柏市豊四季でテレビアンテナ工事をされた業者の方から棟瓦に不具合を来たしているとの指摘が有ったとのご相談を頂き、屋根調査にお伺い致しました事が始まりです。
状況確認をすると屋根頂上部の棟瓦の一部に割れが生じており、更に漆喰の崩れも発生している状態で、全体的にメンテナンスが必要な状態でした。
お客様へ状況報告をさせて頂き、メンテナンス方法について協議させて頂いた結果、先々で大規模な全体葺き替え工事をご検討されていき、その為今回はこの不具合箇所を中心とした棟の部分取り直し工事を施工させて頂く事でご依頼を承りました。
棟部分取り直し工事と共に、今回は施工対象外となる既存棟についても釘抜け箇所の是正と台風対策の為のシーリング処理も同時に行わせて頂き施工致しました。
状況確認をすると屋根頂上部の棟瓦の一部に割れが生じており、更に漆喰の崩れも発生している状態で、全体的にメンテナンスが必要な状態でした。
お客様へ状況報告をさせて頂き、メンテナンス方法について協議させて頂いた結果、先々で大規模な全体葺き替え工事をご検討されていき、その為今回はこの不具合箇所を中心とした棟の部分取り直し工事を施工させて頂く事でご依頼を承りました。
棟部分取り直し工事と共に、今回は施工対象外となる既存棟についても釘抜け箇所の是正と台風対策の為のシーリング処理も同時に行わせて頂き施工致しました。
担当:藤崎

施工内容棟瓦取り直し
築年数25年
平米数棟瓦 約5.0m分
施工期間屋根補修工事1日
使用材料シルガード 株式会社馬場商店
費用詳しくはお問い合わせ下さい
ハウスメーカー
保証お付けしておりません
【施工内容】
棟瓦取り直し
築年数
25年
平米数
棟瓦 約5.0m分
施工期間
屋根補修工事1日
使用材料
シルガード 株式会社馬場商店
費用
詳しくはお問い合わせ下さい
ハウスメーカー
保証
お付けしておりません
屋根棟瓦の根調査
こちらが現地調査における屋根の状況となります。アンテナ下の棟瓦の方が割れている状態です。更に棟の漆喰がかなり劣化の進行が見れれ、屋根の途中や谷の部分に剥がれた漆喰材が落ちてきてしまっています。
棟瓦の破損
アンテナ下で割れている棟瓦はそのまま乗せてあるだけの状態ですので、強風等が発生した際は落下の危険があります。加えて漆喰材がかなり剥がれているのでこちらの方は取り直しの施工が必要と言えます。本来全体的に棟漆喰に劣化が見られるので、全ての棟取り直し施工が理想ですが、先々で葺き替え工事等の選択肢も考えられる事から、今回は損壊部を中心とした部分的な取り直し工事で進めて行く事となりました。
棟の部分取り直し工事を行います
施工は先ず既存部の棟瓦の取り外しを行います。そうすると漆上に貫板が設置されておりました。時折この様な取り付けが為されているケースを見ますが木材が弱ってしまい易く、その影響も有って棟瓦の取り付けが甘くなってしまったとも推測されました。
棟の一時解体の完了
既存の漆喰も撤去すると共に残材の方もしっかりと清掃して、綺麗にフラットな状態に致します。この状態から既存棟瓦は流用しつつ、土台の漆喰は新しい物で再構築して参ります。
土台金具の取り付け
新しい棟の土台の下地は心木の設置を行います。その心木の取付金具はこちらになります。野地板にしっかりと固定し棟の高さを考慮し調整して取り付け参ります。
心木の設置
心木取り付けの完了です。この新しくなった下地に漆喰を詰め棟瓦はこの心木にビス止め固定する事で、棟の強度向上に繋がります。
シルガードで棟の再構築へ
漆喰材はこのシルガードです。シリコン成分配合の材料で防水性に優れている漆喰材です。色は既存と同様に白色ですが、その他の色合いとしてなかなか渋い仕上がりとなる黒色も有り、お客様のお好みで選択できます。
土台漆喰の完成
シルガードによる土台部分の漆喰作業も無事完了です。表面をコテでしっかりと均して形成していく事で仕上がりの方も綺麗な完成形となります。。
棟瓦を戻しビス止め固定
最後に既存の棟瓦を戻していきますが、これまで釘止めの取り付けでしたが強度向上の為ステンレスビスを使用してビス止め固定を行います。水糸も張って一直線になる様最後まできっちりと進めて参ります。
棟部分取り直し工事の完了
これで棟部分取り直し工事の完了となります。固定の方も問題無く平瓦から漆喰、棟瓦と一体となって、こちらも水の浸入防止措置を講じる事が出来ました。
施工対象外の既存部も釘の是正とシーリング処理
今回、棟瓦の部分的な取り直し工事でしたので、既存のままの棟の方は補修作業をさせて頂きました。一部釘の抜け箇所は再打ち込み、それと釘頭はシーリングを施して抜けにくくする事で台風対策も採らせて頂きました。
全施工完了
私たち街の屋根やさんでは、お客様のご要望に応じて、この先のリフォーム計画に基づいて施工のご提案をさせて頂きながら取り組ませて頂いております。尚、棟取り直し工事の費用目安はこちらをご参考にして頂ければ幸いです。そして現在も引き続き新型コロナウイルス対策も継続しておりますので、皆様もお気軽にお声掛けご相談下さい。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟瓦取り直し に関連する新着ブログ

千葉市若葉区桜木で鬼瓦の倒壊が発生、棟瓦取り直し工事のご提案

千葉市中央区新宿で瓦屋根の調査にお伺い致しました

市川市大野町で鬼瓦の補修依頼、部分取り直し工事となります

千葉市花見川区幕張町にて棟瓦のズレ、棟取り直し工事を行い落下の防止
棟瓦取り直し に関連する新着施工事例
棟瓦取り直し を行ったお客様の声一覧
棟瓦取り直し工事を行なわせていただいた富津市のI様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
台風の被害にあったため
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ウェブ
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問合せしました 対応や金額など
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
対応や金額などが相談できたこと
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
見積りの検討を頂き対応が良かったです
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
丁寧な仕事
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
比較していない
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
対応が早かった
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
きれいな仕上がりに満足。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?