千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2024年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233


北総エリア
銚子市・・84
佐倉市・・211
四街道市・・182
印西市・・138
富里市・・214
香取市・・131
成田市・・306
旭市・・198
八街市・・409
白井市・・201
匝瑳市・・120
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・39
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・17

千葉エリア
千葉市中央区・・325
千葉市稲毛区・・251
千葉市緑区・・265
千葉市花見川区・・258
千葉市若葉区・・244
千葉市美浜区・・152
八千代市・・246
市原市・・897

九十九里エリア
茂原市・・202
勝浦市・・54
いすみ市・・121
東金市・・191
山武市・・115
大網白里市・・48
山武郡九十九里町・・77
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・54
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・61
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・16
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・33

南房総エリア
袖ケ浦市・・332
木更津市・・786
君津市・・411
富津市・・179
南房総市・・90
安房郡鋸南町・・47
館山市・・80
鴨川市・・43

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

GW特別企画!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

千葉の屋根工事ブログ

瓦というと皆様は何を思い浮かべるでしょうか。本来であれば、釉薬(陶器)瓦やいぶし瓦、素焼き瓦であるはずです。ところが、スレート(コロニアル・カラーベスト)もスレート瓦と呼ばれますし、金属屋根材も金属瓦と言われます。先日、お客様からご相談を受けた時、「屋根の瓦が…」おっしゃっていたので本来の瓦をイメージしていたら、実際に調査に訪れたらスレート屋根だったのでビックリしました。何事も先入 ...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より雨漏りが起き困っていると雨漏り修理のご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。天井に雨漏りによって出来た雨染みです。屋根から浸水かを確認するために屋根裏の調査を行ったところ、屋根から浸水した雨水が天井裏に染み跡が確認出来ました。雨漏りの原因を特定するため屋根にのぼり調査を行います。 ...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より天井に雨染みが発生し雨漏りではないかとご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。和室の天井材目透かしに雨染みが確認出来ます。ここまで染みが広がるには屋根からの雨水の浸水量は多い事が想定できます。屋根にのぼり原因の究明を行います。屋根材は和瓦です。瓦の割れや棟瓦のズレなどは起きておりませんが、漆喰の剥がれが多く出ています。漆喰の剥がれ状況を確認 ...続きを読む
世界でも有数の地震国である日本。日本では震災が起こるたびに都市計画が見直されたり、耐震基準が改められてきました。今回は地震と耐震基準の関係について話を進めたいと思います。まずは今でもその震災時の遺物が残る関東大震災からです。 関東大震災 1923年(大正12年)9月1日マグニチュード7.9 最大震度6近 ...続きを読む
君津市のお客様より事務所の屋根が傷み張替えを検討しているとご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。屋根材は、金属屋根材の折板屋根が使用されています。現在の屋根の状態として、既存の塗膜が劣化し色褪せが出ており、屋根先はお客様にて補修した跡が見られます。補修理由をお伺いしたところ、屋根先部分だけに錆が発生し錆の広がりを抑える為に補修を行ったそうです。錆が発生するには塗 ...続きを読む
お家の地震に対する強さを測るものとして耐震基準があります。1つの目安となるのが新耐震基準でこれは1981年6月以降に建築確認されたお家は全てこの基準で建てられています。2016年4月に発生した熊本地震での旧耐震基準と新耐震基準でのお家の倒壊率のデータがあります(調査地は熊本県益城町)。1981年5月まで建てられたお家の倒壊率 702軒中225軒 32.1%1981年6月以降に建てら ...続きを読む
市原市にお住まいのお客様より雨樋が外れ騒音に困っていると修理のご相談をいただき調査にお伺いいたしました。雨樋を支える金具が折れてしまい雨樋が外れてしまっている状況です。半形状の雨樋を固定する金具は支える部分が長くその為、経年劣化によって錆が起き腐食してしまい折れやすい事が実情です。今回の雨樋の外れは金具の腐食が原因です。外れてしまった事で他の箇所の雨樋にも影響を及ぼし割れが起きてし ...続きを読む
袖ケ浦市にお住まいのお客様よりサッシから雨漏りが起き困っているとご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。詳細をお伺いしたところ、西側サッシから雨漏りが起き通常の雨では雨漏りは起きずサッシにふきつける雨の時に雨漏りするとの事です。サッシ上にはベランダがありますのでベランダから調査を行います。ベランダの床の防水状態に問題はありませんでしたが、ベランダ手すりと外壁のコーキン ...続きを読む
唐草と聞くとほとんどの方が唐草模様のことを思い出すのではないでしょうか。もしくはマメ科の越年草の唐草、「ウマゴヤシ」を思い浮かべるかもしれません。以外かも知れませんが、屋根にも唐草があることをご存知でしょうか。 唐草模様の風呂敷 ...続きを読む
千葉県では台風5号の影響もほぼありませんでした。台風の影響による雨で荒川水系ダムの取水制限も一時的ではありますが、解除されました。2017年7月18日、東京で雹が降ったことはさまざまなところで報道されましたので、記憶に新しいと思います。東京で降った雹は最大で直径5cm程度と言われており、窓ガラスが割れるなどの被害もあったと言われています。お家に天窓などがあった場合はどうなるので ...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より近隣で工事を行っている業者に「直ぐに屋根を工事しない崩れる」と言われ不安になり調査のご相談のお問い合わせいただきお伺いいたしました。屋根にのぼり調査を行ったところ直ぐに屋根が崩れるような状態でありません。化粧スレートが剥がれ屋根の下地が露出しているなど何らかの症状があるのかと思えば何もありません。お客様に何か説明はありましたかとお伺いしたところ「屋 ...続きを読む
8月8日、漢数字で記載すると八月八日。この「八」という漢数字、何かの形に似ているとは思いませんか。そう、屋根の形です。切り妻屋根の破風ある面を正面から眺めた場合、八に似ていますよね。日本記念日協会から2003年に「屋根の日」として認定されました。全日本瓦工事業連盟と全国いぶし瓦組合連合会では共同で屋根の日を記念日としてPR事業を行っています。 ...続きを読む
台風5号が日本に接近しています。関東にも8~9日にかけてやってくると予想されています。強い台風ですから、充分に警戒が必要でしょう。台風の上陸に伴い、必ず発生する事故があります。「屋根にのぼって転落してしまう」、「水田や水路などの様子を見に行って行方不明になる」、「港湾の様子を見に行って行方不明になる」の3つです。いずれの事故も台風が来る度に犠牲者が出ているので、ご存知の方も多いと思 ...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より雨漏りが困っているとお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。雨漏りが起きている屋根裏の調査を行います。化粧スレートを留める釘などから雨水の浸水が確認出来ます。屋根にのぼり原因の調査を行います。雨漏り箇所上部です。化粧スレートに割れなど目立った外傷が見られませんが、換気用の煙突に廻りのサイディングに劣化が見られます。煙突廻りから浸水した雨水が内部に浸 ...続きを読む
本日は習志野市のお客様より集中的な大雨が降り雨漏りをしているとのご相談をいただきました。ここ最近は天気予報を見ていても「豪雨」という単語をよく目にします。昔と違い、被災規模の雨が降ります。皆様も普段からお家の劣化状況を把握しておくことが大事です。それでは早速見てみましょう。 ...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様よりベランダの外壁が傷み始め困っているとご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。サイディングの下部が塗膜が剥がれ傷みが見られます。他の箇所も同様に傷みが出ています。傷みの原因はベランダの床とサイディングが接触してしまっているからです。サイディングが接触してしまっている事でベランダの床に流れる雨水をサイディングが吸収し傷みやすくなります。本来で ...続きを読む
非常に強い台風第5号が日本に接近しており、週半ばからその影響を受けるのではないかと言われています。台風通過後、街の屋根やさんで最も多いお問い合わせが棟板金についてです。「屋根の一番上にある金属が飛んでしまった」、「剥がれてしまった」、「変形してしまった」など強風の影響を受けやすい部分なのです。この棟板金、耐用年数はどの程度のものなのでしょうか。 ...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より屋根についてご相談があるとの事でお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。お客様にご相談内容についてお伺いしたところ、現在屋根材は瓦でズレが起きる度にお客様ご自身で補修をしてきたがこの先のメンテナンス性などを考え屋根の工事を行いとの事です。屋根の状態を確認します。海が近いこともあり風が強く瓦がズレやすくその都度、ズレを直し隙間をモルタルで補修している ...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より庭に漆喰が欠片が落ちているを見つけ屋根の状態が気になるとの事でご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。屋根にのぼり漆喰の状態を確認したところひび割れが多く剥がれしまっている箇所が多くみられました。漆喰の傷み以外に瓦が1枚欠損してしまっています。瓦は強風などで瓦が煽られ浮きや飛散してしまう事があります。使用されている和瓦は瓦桟に引っ掛けて留 ...続きを読む
日本各地だけではなく、世界で起こっている自然災害。記憶に新しい九州や秋田の豪雨では多くの被害が報告されております。被害に合われました方に付きましては心よりお見舞い申し上げます。今ままでと違い、局地的な豪雨や突風、雷や雹に突然見舞われることが多くなっている気がいたします。私たちにできることと言えば、未然に防ぐこと、修復をすることくらいしかありません。被害を最小限に食い止めるためにも、 ...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より庭に屋根材の欠片が落ちているの見つけ心配になり調査のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。屋根にのぼり現状の状態を確認します。築15年が経過している事もあり塗膜の色褪せや苔の発生が見られます。化粧スレートが欠けてしまった部分を見ると化粧スレート自体にひび割れが起きその部分が割れてしまった形跡がります。欠けてしまった箇所以外にも割れや反り・ひび割れ ...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より雨漏り起きご自身で補修をしていたが止まらず困っているとご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。室内の調査からです。雨漏りによって天井のクロスに雨染みが広がってしまっています。原因を究明するために屋根の調査を行います。屋根材は折板屋根です。雨漏りとなっている上部の折板屋根は状態は、塗膜が経年劣化によって雨水などの外的影響から保護する性能が低下 ...続きを読む
毎日、暑い日が続きます。この暑い中、私達は毎日のように屋根に上っています。屋根の上は風通しは良いのですが、とても暑いのです。屋根の表面温度が70℃を超えることなんてざらです。私達がしたいのは苦労の自慢話ではなく、「熱中症には充分に注意してください」ということです。 夏は暑いほうが気持ち良いが体にかかる負 ...続きを読む
屋根リフォームに限らず、リフォームはいずれも高額です。できるだけ、安く済ませたいと思うのは当然ですよね。相見積りで、できるだけ安い業者を探すというのもよいのですが、自治体の助成金を活用してみてはいかがでしょうか。全国ではさまざまな自治体が各種のリフォームに対し、さまざま助成金を出しています。 お家のリフ ...続きを読む
市原市の工場で雨漏りが起き困っているとご相談のご連絡をいただき調査のお伺いいたしました。内部の状況の確認です。雨漏りによって壁や鉄骨に傷みがひどく出てしまっています。原因を確認するため屋根にのぼり調査を行います。屋根材は金属波板です。雨漏りが起きている原因の箇所は屋根先です。錆による腐食してしまっています。屋根先が腐食する原因として、裏地のウレタンフォームが剥がさずにいると起きます ...続きを読む
数日前に梅雨明けが発表されたと思ったら、今度は海上に台風が3つも発生している状態になりました。現在、台風5号、台風6号、台風8号が発生しています。幸いにも日本への影響はなさそうということで安心ですが、雨台風であるならば関東地方にやってきて現在、取水制限されている荒川水系を潤してほしいものです。街の屋根やさんでは台風接近後や通過後に必ずご相談を受けることがあります。屋根の棟板金の飛散 ...続きを読む
木更津市にお住まいのお客様より以前外装工事を行った際に屋根を指摘されととの事で調査にお伺いいたしました。屋根材はS型瓦です。棟瓦にズレが起きています。ズレてしまった原因として棟瓦内部の漆喰の剥がれと瓦を固定する釘が浮いてしまい固定が弱まった事でズレが起きてしまっています。この状態ですと、瓦が落下してしまい二次被害に繋がり大変危険状況です。調査を続けます。棟瓦全体の漆喰に剥がれと釘が ...続きを読む
思い込みとは恐ろしいものです。カバー工法というと一般的には屋根カバー工法を指すものだと思っていたのですが、世の中にはさまざまなカバー工法がありました。リフォーム業界でカバー工法と同じ外装分野でもさまざまなものがあったのです。まず前述の「屋根カバー工法」、これまでの傷んだ軒天の上に新しい軒天を重ねて張る「軒天カバー工法」くらいまでが街の屋根やさんで扱っているカバー工法リフォームです。 ...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より築15年が経過し屋根のメンテナンスを検討しているとご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。屋根材は化粧スレートです。化粧スレートは耐久性を維持する為に定期的な塗装によるメンテナンスが必要です。現状の状態は、陽の当たりやすい南側は劣化が進み色褪せ出ています。白くなっている部分は既存の塗膜が落ち化粧スレートの素地が出てしまっている状態です。素地 ...続きを読む
木更津市のお客様より、「棟の漆喰が剥がれているようなので見に来てほしい」とのご相談があり、調査にお伺いしました。二階建ての屋根に上り、点検してみると漆喰がボロボロと剥がれ落ちてきていました。屋根の漆喰は経年により劣化、風化していきますので、傷んできた時期に漆喰を塗り直したり、詰め直したりといったメンテナンスが必要になってきます。 ...続きを読む
富津市にお住まいのお客様より雨漏りが最近ひどくなり困っているとご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。室内の状況です。一年ほど前から雨染みが広がり始め、最近になり雨の滴が落ちるようになったそうです。原因を特定する為に屋根にのぼります。雨漏りの起きている箇所は屋根と外壁の際の部分です。外壁には目立つ外傷を見えませんでした。屋根の状態を確認したところラバーロック工法が施工 ...続きを読む
市原市のお住まいのお客様より本日の大雨によって雨漏りが起きたとお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。室内の状況です。雨漏りによって室内が水浸しになってしまっています。雨水が浸水している箇所を確認し、浸水箇所上部の調査を行います。上部はベランダとなっています。床と外液の合わさり部分の外壁が剥がれ落ちてしまっています。剥がれ落ちてしまった事で防水の立上り部分が露出してしまい雨水 ...続きを読む
君津市にお住まいのお客様より築35年が経過し屋根の状態にあったリフォームを検討しているとご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。屋根材は化粧スレートです。塗膜の剥がれや素地が出てしまっている箇所が多く見られますので化粧スレート自体の耐久性の低下が出ています。防水紙の劣化状況が気になりますので屋根裏の調査を行ったところ釘から雨水が伝わり雨漏りが起き始めています。防水紙の ...続きを読む
暑い日が続いています。この暑さを利用して訪問販売しているリフォーム業者がいるというから驚きです。昨年、残暑が厳しい中、お客様からご相談を受けた暑さを理由に飛び込みで訪問販売しているリフォーム業者の例を紹介いたします。最近は手口も多様化しているので、注意が必要です。 その訪問販売業者に貴方の大事なお家を任 ...続きを読む
富津市の工場大波スレートリフォーム調査です。築年数が経過し今後屋根の心配をせずにしたいとの事でお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。屋根の状態です。苔が全体に発生してしまっています。苔の発生はスレートの劣化を早める原因です。劣化が進んでしまうと割れやすくなり大変危険です。固定するボルトも経年劣化によって錆が起き折れたりする場合もあります。そうなってしまうと固定が弱まります ...続きを読む

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事