
千葉の屋根工事ブログ
君津市三田にお住まいのお客様より、屋根の上から塊が落ちてきているので屋根の点検をお願いしたいとのご相談をいただきました。
屋根の不具合は長い間放置しておくと、最悪の場合雨漏りを引き起こす可能性もあります。
お住まいの屋根の不具合に気付いたら早めに専門業者に屋根の点検を行ってもらうようにしましょう。
...続きを読む
千葉市花見川区柏井で行った棟板金交換工事の様子をご紹介します。新築時の棟板金は下地材に木製の貫板を使用している事が多く、経年により腐食などの劣化が生じます。貫板に腐食などの傷みが生じると、棟板金を固定している釘の効きが弱くなるので釘が浮いてきたりしてしまいますので固定する力が低下してしまいます。釘が浮いて緩んだ部分から雨水が浸入してしまうと、雨水が貫板を腐食させてしまいますので
...続きを読む
【折板屋根の雨漏り調査】
四街道市みそらにお住まいのお客様より「雨漏りに困っていると、どうにか止めてほしい」と、雨漏り修理のご相談をいただき調査にお伺いさせていただきました。現在の状況として、雨漏りによって天井が黒ずんでしまい壁のクロスも剥がれ始めてしまっ
...続きを読む
以前の台風で棟板金が飛散されてしまったお客様
習志野市藤崎にお住いのお客様になります。以前の台風の強風で棟板金が飛散してしまいました。棟板金はスレート屋根の最上部にある板状のものです。釘やビスで固定されていますが年数経過で少しずつ抜けてきてしまいます。この
...続きを読む
市原市五所にお住まいのお客様より、屋根の一部が剥がれているのが気になるとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、屋根をたまたま見上げた際に見えた屋根の一部が剥がれていて雨漏りなどが起きないか心配になり今回、街の屋根やさん千葉にご相談くださいました。
まずは、ご相談をくださいましたお客様の屋根を確認するために、市原市五所にあるお家にお伺いいたしました。
...続きを読む
訪問業者から指摘されたスレート屋根の最上部にある棟板金の浮き
習志野市藤崎にお住いのお客様になります。訪問業者が近所で工事をしている、この近くで工事実績があるなどと言って、屋根を指刺され棟板金の浮きを指摘されたそうです。調
...続きを読む
千葉市中央区松ケ丘町で行った屋根調査の様子をご紹介します。屋根材は化粧スレートです。「屋根が色褪せてきたので塗り替えた方が良いか点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。屋根は日々、太陽光や紫外線、風雨や砂埃などの外的影響を受けておりますので、どうしても塗装が剥がれてきてしまいます。塗装が剥がれてしまうと、防水性や耐久性の低下に繋がりますので定期的に塗装メンテナンスを行う
...続きを読む
木更津市港南台にお住まいのお客様より、屋根のメンテナンスを考えているとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、屋根のメンテナンスは随分行っていなかったそうです。
屋根のメンテナンスは、外壁同様約10年に1度の間隔で行うことがお勧めです。あまり長い間メンテナンスを行わずに屋根をそのままにしておくと、雨漏りを引き起こす可能性も出てきますので、気をつけなくてはいけません。
...続きを読む
四街道市栗山で行った屋根調査の様子をご紹介します。屋根材は瓦屋根です。「2階の窓から1階の屋根を見たら軒樋に漆喰のようなものが落ちているので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。漆喰は主に瓦屋根の棟に使用されており、瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしています。桟瓦とのし瓦を固定したり、鬼瓦と冠瓦を固定したりと屋根に設置されている瓦同士を固定しているの
...続きを読む
【屋根・棟板金調査】
四街道市鷹の台にお住まいのお客様から「庭に屋根の部材と思われる物が落ちている、家の屋根の状態が心配なので見てほしい」と、屋根調査のお問い合わせをいただきお伺いさせていただきました。部材を確認したところ、棟板金です。棟板金は、屋根上部設
...続きを読む
君津市浦田にお住まいのお客様より、屋根からコンクリートのようなものが落ちてきて不安なので点検をお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、お住まいの屋根は瓦屋根だそうです。
瓦屋根の場合は、漆喰がつかわれているため、おそらくコンクリートのようなものとは漆喰の塊かと思われます。
まずは、屋根の状況を確認するためにご相談をくださいましたお客様のお家にお伺いいたしました
...続きを読む
習志野市秋津で行った屋根調査の様子をご紹介します。屋根材は化粧スレートです。「築35年で屋根のメンテナンスを検討しているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。これまで塗装メンテナンスを行ってきたという事ですが、化粧スレートに欠けや割れが発生しています。また、化粧スレートが反っており塗装メンテナンスでは反りを真っ直ぐに直せません。
...続きを読む
木更津市井尻にお住まいのお客様より、屋根のメンテナンスを考えているとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、屋根の点検やメンテナンスは約16年前ほどに行ったきりとのことでした。
偶然下から見た際の屋根の一部がコケが目立っており、見た目が悪いと感じ、今回街の屋根やさん千葉にご相談をくださいました。
早速ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しにお伺いいたします。
...続きを読む
袖ケ浦市長浦駅前にお住まいのお客様より、雨樋に穴があいているとのことでご相談がありました。
雨樋の不具合はお住まいの自体の劣化を早めてしまう可能性もあります。
もしも雨樋が機能していないと、外壁などに直接雨が当たり外壁の劣化症状を進めてしまうこともあるのです。
雨樋の不具合に気付いたらなるべく早く専門業者に点検や工事を依頼することがおすすめです。
...続きを読む
四街道市鹿渡で行った屋根調査の様子をご紹介します。屋根材は瓦です。「庭に漆喰が落ちていたので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。瓦屋根に使用する漆喰は瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしております。また、雨水が建物内部に浸入するのを防ぐ重要な役割を担っています。漆喰が剥がれてしまうと屋根に不具合が発生してしまいますので、調査を開始すると棟全体が歪んでおり
...続きを読む
富津市佐貫にお住まいのお客様より屋根の一部が強風で外れてるとのご相談をいただきました。
屋根の不具合を放置しておくと、雨漏りを引き起こす危険性もありますので十分気をつけなくてはいけません。
早速、ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しにお伺いいたします。
釘浮きは棟板金飛散の原因の1つ
...続きを読む
船橋市古和釜町で行った屋根調査の様子をご紹介します。屋根材は化粧スレートでアーバニーという製品です。「屋根の塗替えを考えているので点検してほしい」と、お問い合わせをいただきました。化粧スレート屋根は塗装で保護されており、防水性や耐久性を保持しています。しかし、太陽光や紫外線、風雨や砂埃などの外的影響により保護している塗膜が剥がれてしまうので防水性が低下し、雨水を吸収しやすくなり苔や
...続きを読む
茂原市上茂原にお住まいのお客様より、雨漏りしているので点検をお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、天井に雨染みができていまっているとのことです。
以前より気になっていたそうですが、なかなか時間が見つけられず専門の業者に相談できていなかったそうです。
早速、ご相談をくださいましたお客様の屋根を点検しにお伺いいたします。
...続きを読む
千葉市花見川区花園で行った屋根調査の様子をご紹介します。屋根材はコロニアルネオです。「2階の窓から1階の屋根を見たらひび割れが何か所かあり、心配なので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。お客様に築年数をお伺いしたところ、築12年との事でそろそろ屋根塗装をしようかと検討していたところ屋根のひび割れに気が付いたそうです。築年数が12年と浅いにもかかわらずひび割れが多い原
...続きを読む
屋根の一部が捲れているトタン屋根の調査を致しました
千葉市若葉区若松町にお住まいのお客様になります。トタン屋根のお宅で、10年目に塗装工事をされていました。トタン屋根は波型や開いたの鋼板で施工もしやすく多く使用されていました。棟板金は屋根の最上部にある箱型
...続きを読む
千葉市緑区平山町で行った屋根調査の様子をご紹介します。屋根材は瓦です。「棟の漆喰が剥がれているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。瓦屋根の棟は瓦と瓦を接着する役割を果たしている漆喰で固定しています。お客様に剥がれている箇所をご案内していただくと、面戸部分の漆喰が剥がれていました。また、割れている部分もありますので雨水が浸入する危険性に繋がり、雨漏りの原因になりま
...続きを読む
船橋市田喜野井で行った屋根調査の様子をご紹介します。屋根材は瓦屋根です。「庭に漆喰が落ちていたので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。屋根の漆喰は主に棟に使用されており、瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしております。漆喰が落ちていた場所の上部の屋根を点検すると、鬼瓦の漆喰が剥がれているのを発見しました。通常、鬼瓦は棟と漆喰で固定されていますが、漆喰が剥
...続きを読む
市原市海保にお住まいのお客様より、軒天の剥がれが気になるとのご相談をいただきました。
軒天とは、軒先の裏側にある天井のことで、軒天ボードを張り付けたりすることで外壁と一体化させています。
お客様にお話をお伺いすると、ふと上を見た際に軒天の剥がれに気づいたそうです。
早速、ご相談をくださいましたお客様のお住まいを点検しにお伺いしたいと思います。
...続きを読む
【トップライトからの雨漏り調査】
四街道市栗山にお住まいのお客様より雨漏り修理のお問い合わせをいただきました。雨漏りの状況として、トップライトの下のクロスが雨漏りによって剥がれ始めてしまい、壁に雨染みが広がってしまっているとの事です。雨漏りが続いてしまう、
...続きを読む
袖ケ浦市蔵波にお住まいのお客様より、雨漏りしているとのご相談をいただきました。
雨漏りは発見したらすぐに対処することが大切です。
ご相談をくださいましたお客様にお話をお伺いすると、雨漏りは以前からあったそうですが、忙しいためなかなか業者に相談できず、最近になって症状がひどくなったため、今回街の屋根やさん千葉にご相談をくださったとのことです。
...続きを読む
千葉市中央区亀井町で行った屋根調査の様子をご紹介します。屋根材は瓦です。「瓦が1枚落ちてきたので屋根の点検をしてほしい」とお問い合わせをいただきました。落ちてきた瓦を見せていただくとのし瓦という事が分かりました。のし瓦は屋根の頂上部分の棟を積む際に使う瓦で短冊状(長方形)になっています。のし瓦を積むことにより雨水を屋根面に流して雨水の浸入を防いでいるのです。棟部分の調査を行う為
...続きを読む
スレート屋根からの雨漏りで屋根カバー工事、まずは粘着式ルーフィングシートを設置
千葉市若葉区都賀の台にお住いのお客様になります。スレート屋根が割れてしまい、下地の防水紙も切れてしまっていた事が原因で雨漏りされていました。工期も短期でコストパフォーマンスも高
...続きを読む
【屋根の損傷調査】
習志野市香澄にお住まいのお客様より「屋根材が剥がれてしまい、困っている」と屋根修理のお問い合わせをいただき、調査にお伺いさせていただきました。今まで何もなかったのに突然、落ちている屋根材がなど見つけた時
...続きを読む
千葉市花見川区武石町で行った屋根調査の様子をご紹介します。「隣に住んでいる方から瓦が割れていると言われたので点検してほしい」とお問い合わせをいただきました。お客様にご案内していただくと桟瓦が割れているのを発見しました。瓦は割れてしまうと周囲の瓦同士で干渉し、他の瓦も割ってしまう二次被害に繋がる危険性があります。また、割れた瓦が落下し、人身事故に繋がるケースもあります。瓦の割れは
...続きを読む
傷んだ破風板の下地調整工事・ケレン作業です
千葉市若葉区みつわ台にお住いのお客様になります。破風板の塗装工事をしますが、木部の傷みが酷く下地調整工事を致しました。ケレン作業と言って、木、鉄部を塗装工事されるときには最も重要な作業です。皮スキなどの工具でガリガリこする作業の事です。傷んだ破風板をそのまま塗装してしまいま
...続きを読む
屋根の一部が取れてしまったとの事でスレート屋根の調査を行いました。棟板金の飛散が確認できました
千葉市稲毛区園生町にお住いのお客様になります。築30年程でスレート屋根になります。スレート屋根は薄い板を重ねてあるもので最上部にある赤い板状のものが棟板金です。
...続きを読む
富津市富津にお住まいのお客様より、雨漏りがしているとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、雨漏りは最近のものではなく前から起こっていたそうです。雨漏りの放置は、お住まいの内部を腐らせ、シロアリを発生させることもあります。そうなるとお住まいに住めなくなってしまう可能性もありますので、雨漏りを発見した場合は、早めに専門の業者に相談をすることがおすすめです。
...続きを読む
八千代市高津で行っている屋根カバー工法の様子をご紹介します。屋根カバー工法は今までの屋根の上に新しい屋根材を被せる工法です。屋根材が傷んでいても下地が健全な場合でしたら、屋根葺き替えではなく屋根カバー工法を推奨します。解体するものは既存の板金ぐらいですので、廃材が殆ど発生しませんので撤去費用が抑えられます。まず、既存の棟板金等を解体します。解体後、防水紙を敷設していくのですが、必ず
...続きを読む
玄関上の庇調査の様子です。上裏のモルタルが剥がれてしまっていて崩落の危険がありました
千葉市花見川区幕張町にお住いのお客様になります。築30年程で玄関上の庇調査をいたしました。現在の上裏はケイカル板を使用したお宅が多いですが、こちらのお客様はモルタルで施工
...続きを読む
千葉市中央区浜野町で行った屋根調査の様子をご紹介します。屋根材は化粧スレートです。「屋根のメンテナンスを考えているのですが、どのようなメンテナンスが良いのか分からないので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。屋根は日々、太陽光や紫外線、風雨や塵埃などに晒されており、経年と共に徐々に劣化してしまいます。化粧スレート屋根の場合、塗装で保護されていますが、紫外線などの外的影
...続きを読む
78 / 154« 先頭«...10...7879...90...»最後 »


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
