袖ケ浦市長浦駅前にて雨樋に穴、雨樋交換工事を行いました
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
雨樋の不具合はお住まいの自体の劣化を早めてしまう可能性もあります。
もしも雨樋が機能していないと、外壁などに直接雨が当たり外壁の劣化症状を進めてしまうこともあるのです。
雨樋の不具合に気付いたらなるべく早く専門業者に点検や工事を依頼することがおすすめです。

雨樋に穴があいていることに気づいたのは雨が降った時とのことです。
雨樋の破損や異常は、雨が降った際の雨水の流れや翌日の水たまりの状況などで判断することができます。


雨樋の不具合や劣化症状は様々にありますが、主に雨樋の破損や変形、雨樋の詰まりが多くあります。
今回、雨樋に穴があいてしまっているということで、雨樋交換工事を行うこととなりました。2階の雨樋部分を交換するということで足場の設置も行います。
雨樋交換工事は、既存の雨樋、金具を外し、新規に雨樋金具を取り付け、新しく用意した雨樋を金具に取り付けていく工事です。


雨樋の不具合に気付きつつも、特に問題ないだろうとそのまま放置している方も多いのではないでしょうか。しかし、雨樋の不具合を放置しておくことはお住まいにとってあまりよくありません。
街の屋根やさん千葉では、屋根の点検やメンテナンスだけでなく、雨樋のメンテナンスなども行っておりますのでお気軽にご相談ください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

雨樋交換に関連する新着ブログ

雨樋が雪で壊れる前に!雪害のリスクと防止策を徹底解説!

雨樋交換費用はどれくらい?相場や雨樋の不具合によって生じる被害を解説

【雨樋のメンテナンス】集水器の詰まり、見落としていませんか?雨樋の詰まりはトラブルの元!

雨樋の変形してしまう原因とは?主な要因とその対策を解説
雨樋交換に関連する新着施工事例
雨樋交換を行ったお客様の声一覧
市原市新堀S様より水漏れについてご相談、雨樋交換等をご提案
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
車庫(倉庫)の水もれ
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットで
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
ネットの中の口こみで知りすぐにtelしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ネットの口こみです
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とてもよくやっていただけました。