雨樋交換費用はどれくらい?相場や雨樋の不具合によって生じる被害を解説
更新日 : 2024年12月19日
更新日 : 2024年12月19日
雨樋は屋根から流れる雨水を効率よく排水するために重要な役割を果たしており、適切なタイミングで補修や交換が必要となります。
特に最近では雹被害のニュースが話題になったりしますが、雨樋は雹によって穴が開いてしまうことあるのです。
そこで今回は、雨樋交換に関する費用と具合を放置することで発生する被害について詳しくご紹介したいと思います(^▽^)/
雨樋の交換費用
雨樋の交換費用をさっそくご紹介していきます(*^^)v
片側交換(10m)の場合は税込239,800円~がおおよその相場となっています。
この料金には、既存の雨樋を取り外し、新しい雨樋を設置する作業が含まれています。
一方、全交換(20m)の場合は税込404,800円~が目安の費用となっています。
雨樋の交換を検討される際には、足場を活かして別の屋根工事もセットで行うことをオススメします。
雨樋交換では足場を組みますが、その費用は以外にも高いものです。
そのため、せっかく組むのであれば他の工事にも活用した方が、後々に別のタイミングで工事を行うよりもお得となります。
実際の雨樋交換費用は同じ種類の雨樋が販売されているかどうかや、劣化・被害状況で変わってきます。
まずは無料の見積もりをご活用ください!
雨樋の不具合が引き起こす被害とは?
雨樋の不具合が引き起こす被害には、さまざまなものがあります(-_-;
騒音問題
まず一つ目は騒音問題です。
雨樋に異物が詰まったり破損したりすると、流れが滞ることで雨水がオーバーフローし、まとまった雨水が地面に落ちてくることで騒音が発生することが考えられます。
雨漏りの原因となることも
もう一つの被害は雨漏りです。
「雨樋と雨漏り、何の関係があるの…?」と思われるかもしれませんが、雨樋が破損していると漏れ出した雨水が外壁や破風板などを伝いやすくなり、建物内部に浸入する機会が増えてしまうのです(-_-;
雨樋の定期的な点検やメンテナンスが重要であり、不具合が見つかった場合には、適切な対処を行うことが大切です。
私たち街の屋根やさんでは、雨樋交換に関する施工実績が豊富にありますのでご安心してお問い合わせください。
火災保険の使用なども含め、過去の雨樋交換はこちらのページで詳しくご覧いただけます。
記事内に記載されている金額は2024年12月19日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
雨樋交換に関連する新着ブログ
【雨樋のメンテナンス】集水器の詰まり、見落としていませんか?雨樋の詰まりはトラブルの元!
雨樋の変形してしまう原因とは?主な要因とその対策を解説
千葉市若葉区桜木で雨樋(廃盤)と破風板(板金巻き)の現地調査を行いました
街の屋根やさんの雨樋交換ガイド:劣化のサインからメンテナンスまで
雨樋交換に関連する新着施工事例
雨樋交換を行ったお客様の声一覧
雨樋修理をご検討中、君津市南久保K様邸で交換工事を実施!完了後のアンケート
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
口コミが良かったから
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
担当者の谷さんがとても誠実な方だったし事務の方(?)からの契約後「良い仕事をさせていただきます」と連絡が入り、金銭面でも対応でもとても信頼できた。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?