千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付
ホーム 施工事例一覧 会社概要 施工の流れ 屋根工事の種類 屋根の豆知識 屋根お役立ち情報 本日の現場ブログ お客様の声 お問い合わせ
お客様の声
施工事例
現場ブログ
専門家が教える屋根の基礎知識
専門家が教える
屋根の基礎知識
街の屋根やサンの施工実績
街の屋根やさん
施工実績
 下に挙げたものは、1999年5月~2025年3月までに街の屋根やさんが直接施工した件数と地域です。小規模な屋根修理から大規模な屋根の葺き替え、一般のお住まいだけでなく大きな工場等の建築物の屋根にも幅広く対応しております。
最近の屋根工事事例やお客様の声は右側の各種メニューからご覧ください。

東葛飾エリア
市川市・・561
松戸市・・402
習志野市・・224
流山市・・147
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・648
野田市・・158
柏市・・283
我孫子市・・132
浦安市・・245


北総エリア
銚子市・・88
佐倉市・・225
四街道市・・193
印西市・・147
富里市・・219
香取市・・136
成田市・・309
旭市・・200
八街市・・418
白井市・・205
匝瑳市・・122
印旛郡酒々井町・・101
印旛郡印旛村・・13
印旛郡本埜町・・14
印旛郡栄町・・43
香取郡神崎町・・27
香取郡多古町・・36
香取郡東庄町・・18

千葉エリア
千葉市中央区・・348
千葉市稲毛区・・267
千葉市緑区・・281
千葉市花見川区・・277
千葉市若葉区・・256
千葉市美浜区・・157
八千代市・・263
市原市・・929

九十九里エリア
茂原市・・210
勝浦市・・57
いすみ市・・126
東金市・・197
山武市・・119
大網白里市・・58
山武郡九十九里町・・78
山武郡芝山町・・30
山武郡横芝光町・・52
長生郡一宮町・・55
長生郡睦沢町・・17
長生郡長生村・・48
長生郡白子町・・62
長生郡長柄町・・24
長生郡長南町・・17
夷隅郡大多喜町・・24
夷隅郡御宿町・・34

南房総エリア
袖ケ浦市・・345
木更津市・・846
君津市・・431
富津市・・190
南房総市・・92
安房郡鋸南町・・48
館山市・・83
鴨川市・・44

夏限定!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

夏限定!屋根塗装・外壁塗装工事費10%OFFキャンペーンを実施中!

千葉の屋根工事ブログ

雨漏りの調査依頼、毎日のようにご連絡を頂きます。明日も君津市の屋根の調査にうかがいます。屋根からの雨漏りはよく聞くと思うのですが、では雨漏りをしたら全部交換しないといけないのか?どういう状況が雨漏りをするのか?屋根のリフォームサイクルってどのくらいなんだろう?沢山の「ハテナ」があると思います。今日は金属屋根の状況とおすすめのリフォームをお教えします。先ずは瓦棒というタイプの屋根。こ ...続きを読む
本日、お電話でお問い合わせを頂いたのは君津市のN様。セキスイの瓦U(U瓦とも言います)の葺き替え工事をご検討されているとのことでした。このセキスイ瓦は40年以上前にでた屋根材です。屋根材のカバーなどに使われた材料ですが、 有名なメーカーの商品なので一時は流行った材料です。ですが、結構もろく壊れやすく今では廃盤になっている商品です。今回のお客様も屋根の葺き替え工事をご依頼で ...続きを読む
戦後間もない頃には日本の至るところで茅葺き屋根を見ることができました。茅葺き屋根が立ち並ぶ集落は一種の共同体であり、春になると毎年、どこかの家の葺き替えるという作業を皆で行っていたそうです。つまりは年中行事の一つだったのです。現代では春の季語の「屋根替」、「葺替」にその名残を見ることができます。 ...続きを読む
屋根を目にすることはあっても、その下、表面の屋根材の下がどのようになっているかを見る機会はあまりないと思います。お住まいの屋根がどのようになっているかを図解で説明いたしております。 和風のお住まいで使われることの多い瓦屋根 現 ...続きを読む
木更津市潮見に倉庫を持っていらっしゃる東京のT社様。工事は屋根工事はもちろんのこと、外壁の塗装や内部の改修工事、玄関ドアの交換など多岐にわたるので工事の調整と段取りが重要になります。ここのところ、レンチャンで現場にいって各施工スタッフと相談を重ねています。今回は入口のドアが強風で曲がってしまったので一枚交換をし、さらに外壁の一部を解体して通路を作る計画があります。 ...続きを読む
義務教育で教わり、小さい頃から慣れ親しんでいるメートル法。ミリやセンチ、メートルで伝えてくれればだいたいの大きさを想像できます。屋根や外壁の建築業界では慣習からか尺や寸といった単位が用いられています。長さを表す単位と認識しているけど、具体的な長さまで把握している人は少ないのではないでしょうか。 detail 1寸 30.3m ...続きを読む
千葉市若葉区にて風害によって軒天が剥がれてしまったというご相談をうけて点検にお伺いしました。かなり気になるので早急な点検をご希望されていたお客様でしたので、お電話をいただいた翌日に点検へお伺いしました。 さっそく軒天を確認させていただくと縦にさけてしまった化粧板がゆらゆらと風に吹かれていました。軒 ...続きを読む
木更津市にお住まいのH様の屋根工事の続報です。落下した部分の屋根材を撤去し、新しく葺き替える工事を進めています。屋根材を撤去すると防水紙に亀裂、劣化が見られました。 雨漏りをしていなくてよかったのですがはがしてみるとこのような劣化があるものです。 ...続きを読む
袖ヶ浦市にお住まいのU様。近所で工事中のスタッフから「屋根が飛びそうだ。数日後には雪も降るし」と脅し文句。確かに近くに工事現場はありましたが、やっている工事は塗装。どう考えてもその人たちがきたとは思えません。 先日は屋根裏を調査しましたが雨漏 ...続きを読む
市原市八幡海岸にある某企業者まのビルの屋上防水の見積り依頼を頂きました。現状がシート防水なのでそのままシート防水で見積をして欲しいとの事でした。1度、現地調査に伺いましたが造作物(架台など)がたくさんあり、シート防水よりもウレタン防水の方が適合していると判断しましたが、先方のご希望でシート防水でとりあえずお見積りを作成いたしました。ですが、施工スタッフとも相談した結果、最適な提案で ...続きを読む
木更津市にお住まいのH様からご連絡を頂きました。屋根材の落下に気がつき遠くから見てみるとどうやら、屋根の上についた小さい屋根の屋根材が落下しているようだとの事で調査をし、その部分の屋根材の葺き直しをご提案させていただきました。荒天が続いてたのですが、晴れの予報が出たのでお客様と相談して急遽、翌日の工事となりました。屋根にはしごをかけて上に上っていきます。 ...続きを読む
木更津市牛袋にお住まいのI様邸。以前も屋根の補修工事をさせていただきました。当時は棟板金の浮きが目立ち、屋根材も劣化が始まっていましたが葺替え工事は見送り、棟板金の交換工事を行いました。今回、前回とは別の箇所からの漏水で調査は難航しましたが、谷板金付近からの漏水が確認でき、谷板金に絡む2面の葺き替え工事を行うことにいたしました。工事は荷揚げ機を使って材料の搬出入を行いました。コロニ ...続きを読む
本社から15分、同じ袖ヶ浦市にお住まいのU様から昨日お電話をいただきました。「雨漏りをしているので屋根を見て欲しい」最初はそのようなお問い合わせでした。早速、本日お伺いをしました。あいにくの雨でしたので残念ながら屋根に登ることは断念いたしました。お話を伺うと近所で工事をしている業者から屋根が浮いていて危険なので直したほうが良いと言われたそうです。特に雨漏りをしている形跡は今までなか ...続きを読む
袖ヶ浦市にお住まいのN様からご連絡を頂きました。実は2年ほど前にも一度お電話をいただいて建物の調査にお伺いさせていただいていました。ベランダの防水層が気になるとのことで調査とお見積りをさせていただいていました。その際にお見積りをご提示致しましたが緊急性を要する状況ではなかったので工事は先延ばしになっていました。今回、改めて工事のご希望を頂きました。来週調査に伺うのですがその前に2年 ...続きを読む
市原市にお住まいのF様。数年前に2階屋根の葺き替え工事をご依頼いただき施工を行いました。雨漏りが起きた原因は屋根の勾配(傾斜)が極端に緩かったことでした。今回は雨漏り等の被害ではなく、メンテナンスとして屋根を塗装して欲しいとのことでした。早速お伺いして見積のための調査をしようと屋根の上に登ってみました。 ...続きを読む
木更津市の車庫(ガレージ)新設工事の状況を報告します。昨日は簡易の屋根を撤去し、基礎を打つ部分を掘削して砕石を敷いて完了させました。基礎を打つ部分はブロックを敷くのですがその下に鉄筋で土台を作ります。 砕石を敷いて転圧をして基礎の基礎を作成します。 ...続きを読む
木更津市畔戸にお住まいのU様邸のガレージ新設工事がスタートしました。U様の家は海も近く、強風が吹くそうです。新しいお車の購入を契機に車庫の新設をご検討されご発注をいただきました。今日は先ずは基礎工事のスタートです。簡易の屋根がありましたので撤去をしていきます。単管パイプと木材、ポリカで出来ていた簡易屋根を撤去・解体します。なんと、ブロックをはがすとカニがいっぱい出てきました。 ...続きを読む
袖ヶ浦市、当社本社があるいわば地元のお客様からお問い合わせを頂きました。屋根の塗装工事をご検討されているとのことでした。早速お客様の所へお邪魔し、お話をお伺いしました。今までに1度、塗装工事をしているそうですがそれから15年近くが経っているそうです。屋根の状況も気になるので見積もりをして欲しいとのことでした。早速屋根の調査の開始です。 ...続きを読む
瓦屋根の工事。棟瓦の崩れが激しかったので積み直し工事をご提案し着工しました。棟瓦の積み直し工事、いわゆる取り直し工事です。現在の棟瓦を一度解体します。そしてどろや漆喰を撤去し、清掃した上で新しい泥と漆喰で積み直していきます。崩れる原因は地震などの外的要因はもちろんありますが施工時にある程度の地震対策などをしておけば避けられる場合もあるのです。今でこそ、ガイドライン工法など業界で基準 ...続きを読む
こんにちは本日は成田市のお住いのお客様で先月の強風の時から雨漏りがする。3年ほど前に雨漏りがあり、同じ箇所から漏れている」とご相談受け、お伺いしました。3年ほど前の雨漏りでは瓦をきちんと並べ替えてもらい、その後、漏水はなくなったそうです。屋根裏の点検をしたところ、木材が腐食しており、防水シートも劣化し、小さい穴から外が見える状態でした。屋根の上に上ったところ、瓦と瓦の間、漆喰の場所 ...続きを読む
こんにちは、本日は茨城県北相馬郡利根町の築32年のお住まいへお伺いしました。過去に一度、瓦屋根の葺き替えをしたそうですが、現在では傷んでしまっているので調査してほしいとのご相談です。屋根を調査したところ、瓦が欠けていたり、ヒビなどがはいっていました。コーキングによって修正されているところもあります。誰かが屋根に上がり、瓦に乗って割ってしまったのでしょう。今は使用されていない太陽 ...続きを読む
木更津市にお住まいのH様。お庭に落ちている屋根材に気づき、ご連絡を頂きました。屋根に登ることも危険ですし、中々登る術もないのが現実です。ましてや屋根の上は中々見れないのでご不安だと思います。お客様も、ドーマー(屋根の上にピョコっと出た屋根)部分ではないかとお話をされていました。早速屋根の上にのぼって調査開始です。問題のドーマー(鳩小屋とも言います)を確認しました。 ...続きを読む
こんにちは本日は大変冷え込んでいます。この頃になると以前の大雪を思い出し、不安に感じるのではないでしょうか。本日は佐倉市のお客様ところへお伺いしました。スレート屋根の倉庫の棟板金が飛散してしまい、雨漏りしているとのことです。倉庫は480㎡もある大きなものでした。屋根と外壁にはトタンを使用されています。こちらの倉庫は農機具やお米の保管されているとのことで、早期に雨漏りを解決したいとの ...続きを読む
以前、訪問した木更津市の雨漏りしているお住まいへ再訪問いたしました。前回の目視での調査では原因がわからないままだったので、今回は人数を増やし、散水試験を行います。色々な箇所に散水を行って、谷板金に散水した所で小屋裏から漏水したとの連絡がありました。原因は谷板金付近から強風による吹き上げで雨水が浸入してくるようです。隙間からの漏水なので屋根裏には雨染みは発見できませんでした。屋根材の ...続きを読む
鴨川市にお客様の谷樋交換の様子をお届けします。天井から雨漏りしており、その原因は谷樋に開いた小さな穴でした。銅製の谷樋から新しいステンレス製のものに付け替えるのですが、交換するにあたっては谷樋付近の瓦、棟部分も取り外さなければなりません。 ステンレス製の谷樋に交換し瓦を戻していきます。 ...続きを読む
本日は成田市に「築20年以上の増築部分から雨漏りをした」との事で調査に行きました。屋根の瓦一枚、一枚外し、確認した所、ルーフィング(防水紙)を止めている釘が浮いており、所々に湿っておりました。防水紙は劣化しており、雨漏りの原因になっています。 ...続きを読む
関東地方は元旦から良い天気でしたね。本日はお客様から「時々、雨漏りする」とのご相談をいただき、鴨川市へお伺いしております。屋内を見せていただいたところ、天井から雨漏りしていました。また、以前にも雨漏りがあったようで、廊下にシミもありました。お客様のお話ですと、「風雨が強い場合に隙間から雨が入り込んでいるのではないか」とのことです。屋根の様子をみたところ、漏れている箇所の上部に修理を ...続きを読む
自然災害や経年劣化、建てた年数によるメンテナンス等で今年も沢山のお客様にお問い合わせを頂き、ありがとうございました。まだ、年内の工事もほぼ完了いたしました。今年中に施工できなかったお客様は年明けに工事の段取りをしておりますのでお待ちください。今日は本社で恒例の大掃除と、門松作りを行ないました。竹や松は近所の懇意にしているお客様より毎年頂き、門松を作成しています。昨日の竹やぶでの竹の ...続きを読む
現場調査したお客様は強風により雨樋の方が破損したとの事でお伺い致しました。破損した物は雨樋と上合と言われる物で雨を軒樋から中継し竪樋に流す為の物です。簡単に言うと集水器です。雨樋が上合に繋がれていないと雨水が屋根に直接当たり屋根の腐喰の原因になり雨漏りの原因となります。雨樋が外れる原因はいくつかあります。雨樋を固定する釘や金具のサビ、金具の固定されている板自体の腐食、それらに強風が ...続きを読む
木更津市中央のS様邸の屋上ウレタン防水工事のご報告です。細部に渡って傷みが出ている屋根でした。工事の特性上、一日にできる工程が限られてきます。先日は洗浄まで行いました。その後、傷んでいる箇所の補修工事を行います。立ち上がり部分は金属で出来ていましたがサビで穴が目立っていました。そこを金属パテ、防水テープで補修していきました。 ...続きを読む
こんにちは、今日は佐倉市にお住まいのお客様で「車庫の屋根から雨漏りしている、防犯対策でドアを替えたい」とのご相談を受け、お伺いしました。車庫を見たところ、トタン屋根で波板と明かり取りが使用されています。 トタン屋根はサビが出ると強度が一気に下 ...続きを読む
木更津市の塗装工事をお請けしている江川のN様邸。屋根は和型の瓦です。今流行りの防災瓦ではありませんがいい材料を使っているので劣化は少ない方です。とはいえ、漆喰は経年とともに傷むものです。今回は塗装工事の際に多少でも手を入れたほうが良い箇所をご提案し工事を行いました。鬼瓦周りのしっくい補修です。漆喰は南蛮漆喰ではなく本漆喰を使用しています。 ...続きを読む
こんにちは、今回は鴨川市のお客様のご自宅に伺いました。先週の雨風で雨漏りをしていて、ご主人様自ら屋根を上がった際に補修しているとの事でした。お伺いして最初に雨漏りしている箇所を確認。玄関からすぐの壁、廊下、キッチンも多少雨漏りをしていました。先週からの雨では酷く雨漏りをしたそうです。屋根裏に入った所、木材の劣化、腐食が見えました、雨漏りしている箇所の真上はいつの雨かはわかりませんが ...続きを読む
こんにちは、今日お伺いしたお客様は千葉市で雛人形や五月人形を手作りしているという全国でも数少ない人形師の方です。仕事場で雨漏りが発生し、作業するのにお困りとの事でした。また、それだけではなく、せっかく作った人形が濡れてしまうと心配されており、早めの工事を希望されていました。様々なご提案をした結果、屋根の一部を部分的に重ね葺きする屋根カバー工事に決定しました。 ...続きを読む
こんにちは、本日は成田市の雨漏りに悩むお客様のところへお伺いしました。何でも「先日の風が強い日から雨が降る度に雨漏りがする」との事です。詳しく話を聞くと「2~3年前にも雨漏りし、屋根工事をした」そうですが、再度、同じ箇所から雨漏りしているそうです。まず始めに雨水の浸入箇所を特定すべく、雨漏りしたお部屋に行き、屋根裏に点検していきました。 ...続きを読む

点検・お見積り・ご相談無料!

街の屋根やさん千葉

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!

電話 お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メール メールでのお問い合わせ
24時間受付中!

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

ご不明点やご相談など屋根のことなら何でもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

その業者、違法かも!?違法業者を避けるために知っておきたい足場の法改正
2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
住まいの外壁リフォーム無料相談受付中!屋根材外壁材のショールームはこちら
屋根工事が初めての方へ
街の屋根やさんの10のお約束
オンライン見積もり
雨漏りでお困りの方、お任せください
散水試験で雨漏りの原因を徹底追及
被害に遭う前に台風対策
屋根を軽くして地震に強い屋根に
屋根工事の料金プラン
リフォームローン
火災保険を屋根工事に適用できます
知って得する屋根工事の基礎知識
知って得する
屋根工事の基礎知識
屋根塗装・外壁塗装の塗料について
対応エリア
対応エリア一覧
株式会社シェアテック
ご連絡先はこちら
ご連絡先はこちら
株式会社シェアテック

千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら

株式会社シェアテック
建設業許可:千葉県知事許可(般-29) 第 48193 号
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-989-936 FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
千葉県・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市を中心に千葉県全エリア対応中です。
(その他の地域の方もご相談ください)
屋根リフォーム / 屋根工事 / 屋根修理 / 屋根塗装 / 屋根葺き替え / 漆喰(しっくい)工事 / 雨樋(あまどい)工事 / 雨漏り修理 / 雨漏り工事 / 防水工事