
松戸市松戸でセメント瓦屋根のお手入れ方法のご相談
松戸市松戸にてセメント瓦を使用したお宅の屋根点検調査にお伺い致しました。このセメント瓦は陶器瓦とは異なりメンテンンスフリーとは言えません。今回もあの辺りも含めて相談したいとのご要望からのご訪問となりました。
セメント瓦の点検調査

こちらが現状の屋根となります。セメント瓦で表面が劣化し色褪せている状況が見て取れます。この様に年数の経過と共に表面が水を吸い込み劣化していく事となるので、塗装等のメンテナンスが必要となります。
棟漆喰の劣化などが見られます

表面のお手入れと共に、瓦特有の必須なお手入れとして棟の漆喰メンテナンスも有ります。漆喰材は年々剥がれてしまう事になるので、定期的な詰め増しや場合によっては棟を一旦解体して再構築をしていく取り直し工事も有効な手段となります。
棟の釘浮き症状

こちらの宅は棟の釘もかなり浮き症状が見られましたので、棟の取り直し工事と屋根塗装のご提案を行います。更に全体の屋根葺き替え工事も検討の一つにしたいとの事でしたので、併せてご提出させて頂く事となりました。私たち街の屋根やさんでは、様々な屋根工事の料金プランをご用意させて頂きお客様のご要望にお応えすべく臨ませて頂いております。新型コロナウイルス対策も継続しておりますので、皆様もお気軽にご相談下さい。
×
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
瓦屋根の特徴・メリット・デメリット|耐用年数や種類まで徹底解説
日本の伝統的な屋根として、多くの人が思い浮かべる瓦屋根。
伝統的なイメージがある一方、最近では「重くて地震に弱い」といった印象も強まってきていいます。
しかし、実は瓦屋根はその姿を保ちながらも、時代に合わせて軽量化が進んでいることをご存じでしょうか。
この進化の背景には「地震への…続きを読む
セメント瓦とモニエル瓦、塗り替えを必要とする瓦の最適なメンテナンス方法
セメント瓦やモニエル瓦は、定期的な塗装が必要な屋根材なのをご存知ですか?
1980年代から1990年代にかけて広く使われたセメント瓦とモニエル瓦は、約30年から40年の寿命が見込まれ、2024年現在、屋根のリフォームが必要な状況にあります。
この記事では、セメント瓦やモニエル瓦の手入れ方法や…続きを読む
オンラインにて屋根工事、屋根リフォームの無料相談・ご提案を実施
新型コロナウイルスも5類へと移行し、感染時の外出制限の緩和など新しい生活への動きが始まっています。
ただ、非対面で済むならオンラインでの打ち合わせにしたい…!というお客様も多くいらっしゃいます。
そこで、街の屋根やさんでは引き続きオンラインを活用したお客様とのコミュニケーションを実践しており…続きを読む
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格
・瓦工事の補修方法と概算費用 -瓦の割れやズレ -漆喰の剥がれ -棟のズレや破損 -雨漏りを起こした場合の屋根葺きなおし工事 -雨漏りの状態が酷い場合の屋根葺き替え工事 ・瓦屋根の耐震について…続きを読む
4つのチェックポイントで瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
「瓦屋根は手入れ不要で安心」と思っていませんか?
瓦屋根は非常に長持ちする屋根材で、半世紀以上もの耐用年数が期待できます。しかし、台風や強風が吹くと、多くの補修や点検が必要となる場合があります。
長寿命の瓦屋根をより安全かつ安心してご利用いただくために、瓦屋根のメンテナンスについて解説します…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。2階屋根から1階屋根に落下すれば、その部分…続きを読む
街の屋根やさん千葉中央支店
電話 0120-989-936
株式会社シェアテック
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階

街の屋根やさん本社
電話 0120-989-936
株式会社シェアテック
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE 1F
店舗詳細はこちら

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
棟瓦取り直し 屋根塗装に関連する新着ブログ
屋根・外壁塗装の色選びは、住宅の美観や耐久性に大きく影響を与える重要な要素です。
適切な色を選ぶことで、住まいの印象を高め、長期間にわたり美しさを保つことができます。
以下に、色選びのポイ
...続きを読む
「そろそろメンテナンスの時期だけど、屋根塗装の相場ってどれくらいなんだろう?」
屋根塗装の相場は税込で484,000円~880,000円です。
ただし、この金額はあくまで目安であり、実際
...続きを読む
棟瓦は、瓦屋根の中で「棟」を形成している瓦の種類を指します。
屋根を眺めてみると瓦にも様々な形状・種類が存在していることが分かりますが、その中でも特にメンテナンス頻度が高いと言えるのが棟瓦と
...続きを読む
屋根塗装を検討するにあたって「いつ行えばいいのか」と時期について悩まれる方は多いです。
屋根材ごとで塗装を必要とするタイミングが違ったり、「塗装に最適な季節はあるのだろうか?」と時季について
...続きを読む
棟瓦取り直し 屋根塗装に関連する新着施工事例
棟瓦取り直し 屋根塗装を行ったお客様の声一覧
松戸市西馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました!棟板金交換工事等をご提案
工事前アンケート

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
悪徳業者に屋根に乗られたと思ったから
Q3.弊社をどのように探しましたか?
Web
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
問い合わせた
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Webの内容
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で良かったです
お問い合わせフォーム


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
