茂原市中部にてパミール屋根の調査 状態に合わせたメンテナンスが大切です
更新日 : 2022年09月07日
更新日 : 2022年09月07日
茂原市中部にお住いのお客様より屋根調査のご依頼をいただきました。パミール屋根材とのことで、ネットに出ているような症状が発生しているとのことでした。パミール屋根材は「ノンアスベスト屋根材」として、屋根材大手メーカーのニチハから1996年 ~ 2008 年まで販売されていました。ほかの大手メーカーでもノンアスベスト屋根材を販売していましたが、パミール屋根材は剥離などの不具合が顕著に出てしまいました。今回は、点検の結果のご報告とパミールの症状について簡単にご案内します。
層間剝離が始まっていました
屋根材の下位置にある小口部分がペラペラと捲れて浮き上がっている状態です。パミールは、例えると和紙を漉く(すく)ように一枚、一枚重ねていきます。そして重ねたものを圧縮し水分を抜き固めるというような方法で製造されていますが、重ね合わせた部分の強度が足りず、徐々に剥がれはじめるようになります。剥がれた部分に水分が吸水されて膨張し、乾燥後に収縮することから、スレートの層が何層にも剥がれてめくれ上がり層間剥離(そうかんはくり)が発生します。
最適なリフォーム方法とはパミールは
層間剝離を起こしてしまう屋根材に塗装でのメンテナンスは出来ません。築年数は16年目になるとのことですので、棟板金内部の貫板(ぬきいた)の劣化も進んでいると思われます。棟板金を固定している釘が浮いている箇所がいくつか見受けられました。パミール屋根材の場合は、屋根自体の状態にもよりますが「屋根カバー工法」でのメンテナンスが最適といえます。カバー工法が難しい場合は、葺き替えのご提案をさせていただいております。
ほかにも症状が発生する場合があります
パミール屋根というと「ミルフィーユ状の層間剥離」というイメージが強くなっているかもしれませんが、写真のようにクレーターのような丸い穴状のものが発生することもあります。また、屋根材を固定している釘の頭部分が錆びて取れてしまい、屋根材がズレ落ちてくるという危険な症状もあります。屋根のことで何か心配な点がございましたら、お気軽に私たち街の屋根やさんへお問合せください。
私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウィルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底をおこない訪問時もご安心していただけるよう努めております。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根カバー工事に関連する新着ブログ

千葉市花見川区柏井にて縁切りが無く雨漏りしてしまったので屋根カバー工事

習志野市藤崎で屋根カバー工事、防水シートは粘着式のタディスセルフを使用

市川市平田でスーパーガルテクトのSシェイドワインレッドを使用した屋根カバー工事

市原市ちはら台南にて剥離が発生している屋根をカバー工法でリフォームしました
屋根カバー工事に関連する新着施工事例
屋根カバー工事を行ったお客様の声一覧
割れた屋根が落下、松戸市上本郷にて屋根カバー工法を行なわせていただきました
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
強風時、屋根が割れて落ちてくる
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ホームページ
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
信頼できる業者なのか一年間位悩みました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
施工件数の多さ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
屋根の知識が有り、解りやすく説明していただきました
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
5年前に屋根、外壁の塗装をしました。施工を行なった業者に屋根の知識が無く無駄になってしまい、今回は屋根カバー、シーリング、ベランダ防水の手抜きのない施工を期待します
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
T社、S社、G社
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
迅速な対応
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
家の敷地が狭く足場を心配しましたが敷地内に納めていただき近隣とのトラブル事故も無く終わりました。職人さんの始めと終わりの挨拶も良かったです。これからは強風でも安心して眠れます。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
適切にアドバイス対応をしてくれます。