千葉市花見川区幕張本郷にて経年劣化により屋根が水分を含みやすくなっていました
更新日 : 2022年03月25日
更新日 : 2022年03月25日
千葉市花見川区幕張本郷にお住まいのお客様より、屋根の経年劣化が気になるということでご相談をいただき現地調査へ伺いました。スレート屋根の耐用年数は25年~30年程です。一部、スレート屋根材の種類にもよりますが、定期的なメンテナンスを実施されているかどうかで耐用年数に差が出てきます。
屋根の形状
屋根は「方形(ほうぎょう)」に近い「寄棟(よせむね)」の形状です。お客様宅は頂上に「換気棟(かんきむね)」があります。この換気棟が無く、ピラミッド型の場合は方形(ほうぎょう)という屋根形状になります。換気棟は、屋根裏(小屋裏)にこもる湿気や熱気を棟(むね)から外部に排出するための換気するシステムです。ドーマーは、窓から採光や通気、換気を行うことで、屋根裏スペースの住環境を向上できるメリットがあります。注意点としては、屋根に穴を開けて取り付けるようになるため、雨漏り原因になることが多いです。定期的な点検やメンテナンスにより雨漏りを防ぎ、快適にお過ごしいただけます。
屋根の状態を確認
屋根材と屋根材が重なっている部分(スレート材の小口部分)が色濃くなっているのが分かります。スレート屋根材は、表面の塗装(塗膜)により防水性能を維持しています。経年により塗装が剥がれてくると、雨水が流れ落ちにくくなり、表面に滞留しやすくなります。また、塗装メンテナンスを過去に行っている場合、縁切りせず塗装することで、屋根材が重なっている部分がくっついてしまい屋根内の雨水が排出できず溜まってしまうようになります。
そのほか、オレンジ色の苔が発生していました。こちらも、屋根の表面上に滞留した水分が原因です。屋根に発生した苔やカビ等は、屋根材自体を傷ませる原因になります。苔や・カビの発生は、屋根のメンテナンスサインとなります。スレート屋根材の耐用年数が近い場合は、塗装ではなくカバー工法や葺き替えのリフォームがおすすめです。
そのほか気になるところ
屋根の棟板金を触ると、塗装の色が付きました。この症状をチョーキングといいます。チョーキングは、外壁のメンテナンスサインでご存じの方もいらっしゃると思いますが、屋根でも同じ症状が出ます。ほかにも、外壁と下屋(げや)の取り合い部分の水切り(壁際水切り)部分の劣化がありました。もともと設置されていた壁際水切りの上に、後から取り付けられているようでした。点検の結果、屋根カバー工事とその他補修工事のご提案となりました。
<参考価格>
●屋根カバー工事
切妻屋根(60㎡)の既存屋根を金属屋根材でカバー工事を行った場合
698,000円(税込み767,800円)より承れます。
足場・既存屋根材の撤去/処理・新しい屋根材(金属)を含みます
私たち街の屋根やさんでは、引き続きコロナウイルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用の徹底を行い、お客様とスタッフの安全を守る取り組みをして現地調査へお伺いしております。また、オンラインでのお打ち合わせも承っておりますので、お気軽にお問合せください。
記事内に記載されている金額は2022年03月25日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根カバー工事に関連する新着ブログ


屋根カバー工法の工事日数は?最短3日から2週間までの実例から必要な工期を確認

おすすめ屋根リフォーム「カバー工法」!費用やおすすめの屋根材を紹介!

ガルバリウム鋼板の屋根は暑い?ガルバリウム鋼板屋根の断熱性について解説
屋根カバー工事に関連する新着施工事例



施工内容
屋根カバー工事 その他の工事
使用材料
屋根:アイジー工業 スーパーガルテクト 戸袋:ガルバリウム鋼板
屋根カバー工事を行ったお客様の声一覧
訪問業者より屋根についてご指摘を受けられた習志野市東習志野のY様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
板金の浮き
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社の大きさ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
大変よかったです