屋根掃除はDIYで可能?屋根の汚れを放置してはいけない理由をご紹介
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
お住まいの屋根は紫外線や雨風の影響を1年を通して受けています。そのため経年劣化によって汚れや苔、藻などが発生したり傷みやすい箇所になります。この傷みや汚れ、苔の発生をそのまま放置しておくとお住まいの雨漏りに繋がる可能性もあります。
屋根は普段あまり目にする機会がないため屋根の劣化状態に気付く方は少ないかと思います。しかし、屋根の掃除やメンテナンスを定期的に行うことで雨漏りの防止やお住まいの寿命を延ばすことができます。この記事では屋根の掃除についてご紹介をしていきたいと思います。
この記事はおおよそ5分で読むことができます。
屋根掃除が必要な理由とは
定期的に屋根を掃除した方が良い理由とはどのようなものかご存知でしょうか。まずは屋根掃除が必要とされる理由についてご紹介いたします。
砂埃などによる不具合
屋根は雨風の影響を受けており、1年を通して砂埃や雨などの汚れが少しずる屋根に付着していきます。特に砂埃は何年も溜まると、排水機能を妨げてしまうこともあります。砂埃は屋根の目地や排水部分に詰まったり雨樋に詰まったりします。このせいで排水がうまくいかず長い間放置すると屋根材の劣化や雨漏りなどの不具合を引き起こす可能性が高くなります。
苔の繁殖
屋根の排水がうまくいかなくなると湿度を逃すことが出来ず屋根に苔が繁殖しやすくなります。コケの発生で屋根の塗膜は劣化したり剥がれたり、防水機能の低下が起こります。特にスレート屋根は注意です。スレート屋根はセメントを主成分とした屋根材で屋根材自体に防水機能を持っていません。そのため防水機能が低下してしまうと雨漏りを引き起こすリスクが高くなります。
落葉の詰まり
排水機能を妨げるものには苔や砂埃以外にも近隣に生えている木の枯葉などもあります。風の影響で飛んできた葉っぱや花びらが屋根に蓄積し最終的に雨樋に落ち、詰まりを引き起こすこともあります。
上記のようなことがあるため、定期的に屋根の点検とメンテナンスを行う必要があります。定期的にお住まいの屋根の状態を把握し必要なメンテナンスを行うことで雨漏りなどの不具合を防止することができます。
屋根の掃除をするには?
屋根掃除をしたいと考えてもどのようにすればいいのか疑問に思われる方は多いかと思います。屋根掃除を行う場合は基本的に高圧洗浄やゴミの撤去があります。
高圧洗浄
苔やカビ、藻などの汚れは高圧洗浄機を使用し除去を行うのが一般的です。高圧洗浄で一気に屋根に付着した汚れを落とします。
苔や藻が発生した屋根を洗浄する場合は滑る危険があります。また屋根に実際に上がって掃除を行うことはとても危険ですので、必ず屋根の専門業者に依頼を行いましょう。
ゴミの除去
屋根だけでなく雨樋の掃除も必須です。特に雨樋は砂埃や落葉、飛散してきたゴミが溜まっている可能性が高いです。平屋のお住いで雨樋に手が届く場合は危険がない範囲で軍手をしながら掃除することも可能です。しかし、高所作業になってしまう場合は必ず専門の業者を呼ぶ必要があります。
屋根掃除のメリット
屋根の掃除を行うことでのメリットをご紹介致します。
屋根内部の腐食を防ぐ
苔やカビの影響でお住まい内部にまで雨水が浸入し、木部の腐食が起こってしまう可能性もありますが、定期的にメンテナンスを行うことでお住まい内部の腐食を防ぐこともできます。
塗装の準備にもなる
屋根は約10年に1度の間隔で塗装を行う必要がありますが、塗装前には必ず屋根の掃除、高圧洗浄で苔や藻などの汚れ、旧塗膜を除去する必要があります。事前に掃除を行っておくと塗装工事を行う際にスムーズに掃除が行えます。
雨漏りのリスクを軽減できる
定期的に掃除を行い屋根の排水機能を維持することで雨漏りのリスクを低くすることができます。特に雨漏りはそのまま放置しておくとお住まい内部の腐食やシロアリの発生にも繋がります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は屋根の掃除についてご紹介をいたしました。基本的に屋根は普段目にする機会が無いため劣化症状などに気づきにくいのですが、定期的に点検とメンテナンスを心掛ける必要があります。掃除も大切ですが、一番は屋根の劣化を把握し適切なメンテナンスを行ってあげることです。また、ご自身で屋根に上って作業を行うことはとても危険です。専門の業者に必ず相談をし、掃除や点検、メンテナンスを行うようにしましょう。
街の屋根やさん千葉ではお住まいの屋根の点検やご相談、工事のお見積りを無料で承っております。現在お住まいの屋根の点検やメンテナンスをお考えの方はお気軽にご相談ください。

関連動画をチェック!
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

スレート屋根工事 雨漏り修理 防水工事に関連する新着ブログ

窓枠からの雨漏り原因と対策|放置は危険!早期対応のポイント

スレート屋根に潜む雨漏りの原因とは?毛細管現象によるリスクと対策を解説

屋上・ベランダのFRP防水とは?特徴・メリット・デメリット・向き不向きを徹底解説

カラーベスト屋根はコロニアル屋根と同じ?特徴やメンテナンス費用を解説!
スレート屋根工事 雨漏り修理 防水工事に関連する新着施工事例
スレート屋根工事 雨漏り修理 防水工事を行ったお客様の声一覧
2階窓が破損しかけてしまっているとご相談、千葉市緑区のK様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
雨漏りがあり工事を考えた
Q3.弊社をどのように探しましたか?
千葉市 雨漏りで調べました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
もう一社相談しました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
同じ様な部分工事がありました。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
良かったです。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
同じ様な工事事例があったので
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
一社相談し金額差
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
工事事例もあり金額も安価でした。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
補修工事ですがよかったです。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
知り合いが居れば相談させて下さい。