家周りの木部交換工事、屋根カバー工事、四街道市鹿渡
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
2013年12月20日更新
本日ご紹介するのは四街道市鹿渡のH様邸の行為前の様子です。
H様の工事内容は家周りの木部交換工事と屋根カバー工事を行う予定です。
家周りの木部は長い年月の間に、雨や風にさらされていると表面の塗膜が剥がれてしまい、
木自体が雨水を吸い出してしまいます。
その結果腐食が始まり、最後に腐食の進んだ箇所が落下してしまい建物の内部が見える状態になって
しまうこともあります。
建物な内部が見えるということは、外部から建物内部に侵入が可能という事です。
この様なきの腐食は全体に起きるわけではなく、風の当たり方や雨の吹付け方によっても
変わってきます。
反対側の破風板は穴が開くほどではありませんでした。
同じような状態になっている方は、お早目の対応をしていただきたいと思います。

関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

破風板・軒天部分補修 屋根カバー工事に関連する新着ブログ

屋根カバー工事で断熱性アップを狙うなら知っておきたい5つのこと

鼻隠しとは?役割やメンテナンス方法をわかりやすく解説

機能性もデザイン性も妥協しない!おしゃれな屋根材4選【屋根専門業者が解説】

破風板・軒天部分補修 屋根カバー工事に関連する新着施工事例



施工内容
屋根カバー工事 その他の工事
使用材料
屋根:アイジー工業 スーパーガルテクト 戸袋:ガルバリウム鋼板
破風板・軒天部分補修 屋根カバー工事を行ったお客様の声一覧
訪問業者より屋根についてご指摘を受けられた習志野市東習志野のY様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
板金の浮き
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社の大きさ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
大変よかったです