流山市若葉台で築30年の瓦屋根調査、漆喰(しっくい)が剥がれてしまうと雨漏りに繋がります
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
屋根調査の様子
流山市若葉台で行った築30年の瓦屋根の調査の様子をご紹介します。「家の周りに屋根の漆喰のようなものが落ちているので屋根を点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。瓦屋根の棟には漆喰が使用されており、雨水の浸入を防ぐ役割や瓦と瓦を固定する接着剤のような役割を果たしています。
紫外線や風雨等の影響で徐々に劣化してしまいますので、剥がれてしまうと雨漏りや棟の崩壊に繋がります。幸い、雨漏りは発生していませんが早めの対応が必要になります。
棟の土台となっている葺き土が露出し、崩れています。葺き土が露出すると雨水に晒されて浸透してしまいますので、浸透した雨水が建物内部へと浸入してしまいますので雨漏りの原因になります。
鬼瓦や棟の継目の漆喰が剥がれています
調査を続けると面戸部分だけではなく、鬼瓦の周りや棟の継目の漆喰が剥がれているのを発見しました。冠瓦は銅線で固定されているだけの状態になっていますので手で触ると動いてしまいます。
このままですと、台風などの強風や突風の影響や地震などの揺れによって鬼瓦や冠瓦が外れてしまう危険性があります。瓦は耐久性に優れていますが、外れてしまい周囲の瓦に干渉すると衝撃で割れてしまい、割れた部分から雨水が浸入し、雨漏りが発生する事や瓦が落下してしまい人身事故に繋がるケースも少なくありません。
お客様に調査のご報告をし、漆喰が剥がれていますが棟の歪みは発生しておりませんので漆喰詰め増し工事のご提案を致しました。

流山市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

漆喰詰め直しに関連する新着ブログ

棟瓦とは?役割から雨漏りを防ぐためのメンテナンス方法まで徹底解説

屋根漆喰(しっくい)の重要性とは?漆喰補修の方法や業者選びのポイントについて

漆喰塗り直し工事(詰め直し)の費用相場とは?瓦屋根のメンテナンスポイントを徹底解説!

瓦屋根の漆喰詰め直し工事の費用とは?相場や棟取り直し工事が必要な場合について解説!
漆喰詰め直しに関連する新着施工事例
漆喰詰め直しを行ったお客様の声一覧
柏市東山のI様へ漆喰詰め直し工事後にご感想をお聞きしました
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
雨漏りに対する対処が最初の問題でしたが、全体的に漆喰もぬり直すことも提案されたことはよかったと思います
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
比較はしていません
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
白井さんが屋根裏に上り写真を多くとり説明をし、見積りを出されたこと。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
雨漏りだけでなく、漆喰全体まで対処してもらったこととその様子を写真で詳しく確認できたこと
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
「信頼できる会社」と紹介します