漆喰塗り直し工事(詰め直し)の費用相場とは?瓦屋根のメンテナンスポイントを徹底解説!
更新日 : 2024年12月23日
更新日 : 2024年12月23日
漆喰の詰め直し工事(漆喰塗り直し)は、劣化した漆喰を取り除き、新しい漆喰を新しく塗り込むメンテナンスです。
漆喰の崩れや剥がれが比較的軽微な場合に行われることが多く、メンテナンス費用を抑えることができます。
漆喰の詰め直し工事は瓦屋根の機能保持や強度向上のために重要な作業です。
今回はそんな漆喰の詰め直し工事に焦点を当て、費用や施工の内容などをご紹介していきたいと思います!
そもそも漆喰とは?
漆喰は瓦屋根にとって非常に重要な役割を果たしています。
瓦屋根の主に棟の側面で、漆喰は棟瓦と平瓦に充填され、雨水の浸入による雨漏りを防いだり、瓦の固定を助けたりする役割を果たしているんです(*^^*)
漆喰があることで棟の土台を形成している葺き土が漏れ出さないようにする効果もあります。
ただ、最近は瓦屋根も軽量化の流れが進んでおり、漆喰や葺き土を使用せずに旨を形成する乾式工法での施工も行われいます。
そのため、必ずしもすべての瓦屋根が漆喰を使用しているわけではないため、状況によって必要なメンテナンスが変わります。
乾式工法なのか、それとも漆喰を使用しているのか、屋根上が見えずに判断ができない場合はお気軽に無料点検をご依頼ください!
今回の記事でご紹介している「漆喰の詰め直し(塗り直し)」は漆喰を使用している場合のメンテナンス方法です(*^^)v
漆喰塗り直しの費用
漆喰塗り直しの費用相場は、税込で88,000円~330,000円程度です。
部分的に劣化した漆喰だけを補修するのか、それとも他の漆喰もまとめて新しくするのかで費用は大きく変わってきます。
そのため、まずは部分的と全体の2パターンで見積もりを取ってみて、どちらを進めるかは金額次第で判断することもオススメです。
棟取り直し工事
漆喰補修をより確実に行いたい場合は、棟取り直し工事を検討することもおすすめです。
棟取り直し工事の費用は、税込で99,000円から660,000円程度となります。
棟取り直し工事は漆喰だけではなく棟そのものを一度解体し、土台から完全に新しく作り直す作業となるため、詰め直しよりも費用がかかります。
ただ、棟瓦のズレや葺き土の流出などの問題を解消できたり、乾式工法へ変更することができ、雨漏りを防ぐためのメンテナンスとしてはとても重要であるため、状況に応じて棟取り直し工事をおすすめすることもあります。
木更津市で漆喰補修をご検討中なら!
以下のリンクからご覧いただける記事では、実際に私たち街の屋根やさんが行った過去の漆喰メンテナンスの一例を見ることができます(*^^)v
>>木更津市にて台風による瓦の飛散と漆喰の崩れを調査し、棟瓦取り直し工事を実施!
今回の記事でご紹介したような棟取り直し工事を始め、調査段階の様子から終わりまでをチェックすることができますので、「信頼できる業者に工事を依頼したい!」と漆喰補修についての会社をお探しでしたら、ぜひ参考までに確認してみてください!
記事内に記載されている金額は2024年12月23日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

木更津市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

漆喰詰め直しに関連する新着ブログ

棟瓦とは?役割から雨漏りを防ぐためのメンテナンス方法まで徹底解説

屋根漆喰(しっくい)の重要性とは?漆喰補修の方法や業者選びのポイントについて

瓦屋根の漆喰詰め直し工事の費用とは?相場や棟取り直し工事が必要な場合について解説!

瓦屋根の漆喰補修メンテナンス:劣化の原因と正しい補修方法を徹底解説
漆喰詰め直しに関連する新着施工事例
漆喰詰め直しを行ったお客様の声一覧
柏市東山のI様へ漆喰詰め直し工事後にご感想をお聞きしました
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
雨漏りに対する対処が最初の問題でしたが、全体的に漆喰もぬり直すことも提案されたことはよかったと思います
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
比較はしていません
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
白井さんが屋根裏に上り写真を多くとり説明をし、見積りを出されたこと。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
雨漏りだけでなく、漆喰全体まで対処してもらったこととその様子を写真で詳しく確認できたこと
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
「信頼できる会社」と紹介します