船橋市三山でパミール屋根の調査費用無料の屋根点検を実施、パミール屋根に塗装施工は絶対禁物!です
更新日 : 2023年10月09日
更新日 : 2023年10月09日
船橋市三山で、そろそろ築20年を迎えると言うお住まいの屋根のメンテナンス相談に伴い、無料点検による屋根調査にお伺いさせて頂きました。こちらのお住まいはこれまでの間に屋根、外壁の総合的な外装リフォームを行っておりますが、屋根についても外壁同様に塗装工事によるメンテナンスを行っているとの事でした。
◆前回の外装リフォームの施工内容◆
◎屋根塗装工事 使用建材:ニチハ製 スレート(商品名称:パミール)
◎外壁塗装工事 使用建材:ニチハ製 窯業系サイディング
◎その他付帯部分塗装、シーリング打ち換え及び増し打ち工事
これらが前回の主だったお手入れの内容となります。
現在のパミール屋根状況
そして約5年程が経過すると・・・(・_・)
ご覧の通りの状況となりました。ワインレッドの色味は残っているものの屋根の先端部分がほぼ全域に亘って崩れ等、何かしらの劣化症状が見られます。(>_<)
恐らくは塗装する前段階からこの様な症状が出ており、塗装で固めたつもりでしたでしょうが、この使用している屋根材のパミールは建材そのものの強度が弱く、一時は状態を維持出来てもそれ程時が経過しない内にすぐにまた捲れの症状を来たしてしまうと言う特徴を有しているのです。
パミールを塗装すると施工後5~6年でこの状況です
更に他の面に目を転じてみると・・・
北面の方が殆ど表面が崩壊している状況となっておりました・・・(T_T)
これが前回5,6年前に塗装していると考えると、非常に残念な結果と言わざるを得ません。と言うのも塗装工事は足場を設置し大々的に実施する工事であると共に、費用も高額である事も含めて最低でも10年以上は状態をしっかりと維持出来るメンテナンスとしたいところです。
この表面剥離はパミール特有の劣化症状です
更にこちらが拡大したパミールの捲れ症状です。先程も申しました通り建材そのものが弱い為、地から剥がれてしまうので表面を塗り固めても時間の経過と共に剥離してしまうと言う論理です。
パミール屋根に塗装は禁物
結論的には、やはりパミールの屋根材に塗装施工は禁物である!😱と言わざるを得ません。残念ながら塗装工事では屋根の劣化を食い止められないので、必要なメンテナンスとしては屋根の葺き替え工事やカバー工事が適正なメンテナンス方法となります。
今回は屋根カバー工事(費用は税込877,800円~)をご提案致します
この調査結果と今の状態を踏まえて、今回は屋根カバー工事による屋根リフォーム施工のご提案となりますが、いくつかのポイントが有りますのでご紹介させて頂きます。(^O^)/
◆メンテナンスご提案のポイント◆
◎屋根塗装工事はお手入れ方法から除外。
◎出来る限りコストを抑えたいので、屋根葺き替え工事では無く、可能であれば屋根のカバー工事を進めたい。
◎下地の劣化は有る物のグズグズな状態までは行っていない事からカバー工事が可能と判断。
◎耐久性と屋根材強化の観点から鋼板製の金属屋根を選択。
◎お住まいの快適性の重視から断熱材付きのSGL鋼板、スーパーガルテクトでの施工提案を実施。
となります。
私たち街の屋根やさんでは、屋根カバー工事の費用目安として、切妻屋根の60㎡で税込877,800円~お話しさせて頂いております。お気軽にお声掛け下さい。
そして今回の様に使用している既存の屋根材はもとより、現在の状況もしっかりと踏まえ、お客様により良いご提案となる様心掛けて取り組んでおります。皆様も是非ご相談頂ければと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。_(._.)_
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

船橋市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根カバー工事に関連する新着ブログ


屋根カバー工法の工事日数は?最短3日から2週間までの実例から必要な工期を確認

おすすめ屋根リフォーム「カバー工法」!費用やおすすめの屋根材を紹介!

ガルバリウム鋼板の屋根は暑い?ガルバリウム鋼板屋根の断熱性について解説
屋根カバー工事に関連する新着施工事例



施工内容
屋根カバー工事 その他の工事
使用材料
屋根:アイジー工業 スーパーガルテクト 戸袋:ガルバリウム鋼板
屋根カバー工事を行ったお客様の声一覧
訪問業者より屋根についてご指摘を受けられた習志野市東習志野のY様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
板金の浮き
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社の大きさ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
大変よかったです