君津市北子安にて片流れの棟板金を調査 強風により外壁面から剥がれてしまいました
更新日 : 2023年08月12日
更新日 : 2023年08月12日
君津市北子安にお住まいのお客様より「棟板金が剥がれそうなので見て欲しい」とのご連絡をいただき現地へ伺いました。棟板金は、台風や強風の影響を受けやすい位置にあるため、修理のご相談をいただくことが多い箇所です。また、近くで工事をしているという訪問業者からの指摘を受けやすいのも棟板金です。今回は、点検結果と屋根の形状について簡単にご報告します。
被害状況を確認
屋根のてっぺんにある棟板金が剥がれそうになっていました。外壁側の固定が外れ、屋根側の固定で剥がれず残っている状態です。この状態のままですと、風でパカパカして負荷により屋根側の固定も外れて飛散してしまう恐れがあります。スレート屋根に使用されている棟板金は、金属板のため飛散した場合は危険です。この状態でも、屋根の下に敷かれた防水紙がきちんと機能していれば、すぐに雨漏りが発生する可能性は低いですが、棟板金の状態が更に悪化する前に早めの対処が必要です。
片流れ屋根
屋根の形状は「片流れ屋根」でした。スタイリッシュさと太陽光パネルが設置しやすいこともあり、近年人気の形状です。片流れ屋根は、シンプルな三角(切妻:きりづま)屋根を棟の真ん中から半分に割ったような形をしています。片側が外壁のため、雨・風が外壁や屋根頂上の棟部分に直接当ることで、棟板金の固定部分の劣化が早かったり、雨漏りリスクが高くなるというデメリットがあります。
大棟以外の棟板金でも、固定している釘の浮きが多く見受けられました。棟板金自体の浮きは目立つほどではありませんでしたので、ビスでの増し打ちによる補強も可能です。SUSビス増し打ち工事:1,650(税込み)/m~承っております。
劣化症状を確認した箇所
スレート材の小口の角部分の破片や、割れが数箇所で見受けられました。塗装の劣化により、色褪せだけでなく屋根材自体の傷みも進んでいることが分かりました。また、外壁と下屋根の取り合い部分に施されたシーリングにヒビ割れや痩せもあり、劣化が進んでいる状態でした。こちらも補修が必要な状態です。
私たち街の屋根やさんでは、点検結果を写真と一緒に詳しくご説明いたします。外壁についても点検・修理を承れますので、お住まいの気になるところがございましたらご遠慮なく何でもご相談下さい。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
君津市で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。君津市にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

棟板金交換に関連する新着ブログ

我孫子市つくし野で棟板金に隙間があり、棟板金交換工事を提案致しました

船橋市湊町で棟板金の浮き症状の発生に伴う修繕工事のご相談

千葉市美浜区幸町にて棟板金の飛散、棟板金交換工事を行いましょう

千葉市緑区おゆみ野南にお住いのお客様に棟板金の調査へお伺い致しました
棟板金交換に関連する新着施工事例
棟板金交換を行ったお客様の声一覧
市原市泉台で棟板金補修工事を実施、お客様にアンケートのご協力をいただきました
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
見知らぬ業者から「屋根の一部が壊れている」と指摘され点検してもらったが、どうも「点検商法」のようなので心配になった
Q3.弊社をどのように探しましたか?
なるべく自宅に近い、屋根工事に実績のある業者をインターネットで探した。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問合せた。他の業者のなかで一番対応が早く、好印象をもった。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ホームページの内容が懇切丁寧で充実していて、信頼のおける会社と感じた。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
丁寧な対応で安心できた。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
トラブルがきっかけだったので何よりも信頼と信用 そして安心の施工
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
まともな業者と思われるところとは比較していない。
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
会社そして担当者に対する信頼感
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
天候が悪くなる前に工事が完了し、工事内容も予定通りで安心した。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
信頼できる会社 まず一番に問い合わせを。