
瓦屋根の漆喰工事、玄関庇工事、市原市君塚
2013年9月3日更新
【地 域】 市原市君塚
【工 事 名】 高畠様邸 瓦屋根漆喰工事 玄関庇補修工事 ベランダ波板交換工事
【工事内容】 瓦屋根漆喰工事 1・2階瓦屋根 漆喰増し詰め工事
1階 雨押さえ 漆喰増し詰め工事
鬼瓦・巴瓦漆喰増し詰め工事
玄関庇補修工事 庇先端木部交換工事 同塗装工事(シリコン) 雨樋脱着工事
波板交換工事 6尺14枚 交換工事
【工 期】 3日
【工事価格】 250
×
関連動画をチェック!
瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
瓦屋根の方へ、漆喰詰め直し・漆喰取直しで長寿命な屋根を目指しましょう
漆喰の歴史は古く、約5000年前から世界中で使われています。瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなど漆喰は様々な場面に用いられてきました。日本が世界に誇る世界遺産「姫路城」、その白鷺と形容される美しい白壁にも漆喰が用いられています。
瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が用いられています。この漆喰も…続きを読む
お家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法
ちょっと前のお家だと必ずといっていいほど取り付けられている庇、屋根や外壁のようにお手入れの重要性がよく指摘される場所ではないのですが、雨漏りや庇の崩落などの不具合を見てきた経験からやはりメンテナンスは重要です。 最近のお家では固定資産税の影響やデザイン性や狭小地等の立地もあって…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
瓦屋根工事に関連する新着ブログ
瓦屋根の雨漏りの原因として意外と多いのが、谷板金(たにばんきん)の劣化なんです。
谷板金は、屋根の谷部分に設置されている金属板で、雨水をスムーズに流す大切な部材です。
もしこの部分が錆びた
...続きを読む
瓦屋根のメンテナンスが必要な理由
瓦屋根は「丈夫で長持ち」というイメージがありますが、全くメンテナンス不要というわけではありません。
瓦そのものは陶器製・いぶし瓦などであれば半永久的に使えるほ
...続きを読む
モニエル瓦は、1970年代から1990年代にかけて人気を集めた屋根材で、洋風住宅に多く採用されていました。
しかし現在は製造が終了しており、既存の住宅で使われているものはしっかりとしたメンテナン
...続きを読む
瓦屋根は丈夫で長持ちするのが魅力ですが、見えない下地部分は年月とともに劣化していきます。
そんなときに役立つのが「葺き直し」という工事です。
瓦を再利用しつつ防水シートや下地を新しくできる
...続きを読む
瓦屋根工事に関連する新着施工事例
瓦屋根工事を行ったお客様の声一覧
お問い合わせフォーム


点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ[8時30分~20時まで受付]
0120-989-936
メールでのお問い合わせ
24時間受付中!
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!
お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは
