鬼瓦とは?役割・名前の由来・メンテナンス方法を徹底解説
更新日 : 2025年08月11日
更新日 : 2025年08月11日
鬼瓦(おにがわら)は、和瓦屋根の棟(むね)の端に取り付けられる装飾瓦の一種です。
主に寺院や神社、古民家などで目にすることが多く、現代住宅の和瓦屋根でも見られます。
外見上は装飾性が高い部位ですが、防水や耐風など屋根の機能を守る重要な役割も担っています。
鬼瓦の役割
鬼瓦には大きく分けて以下のような役割があります。
防水・防風
棟瓦の端を覆い、雨水や風が内部へ侵入するのを防ぎます。
特に棟の端部は雨仕舞いが難しいため、鬼瓦が保護の役割を果たします。
魔除け・厄除け
鬼の顔や威圧感のある意匠によって邪気を払い、家を守ると信じられてきました。
装飾性
屋根のデザインを引き締め、建物の威厳や格式を表現します。
鬼瓦の名前の由来
鬼瓦の起源は奈良・平安時代にまでさかのぼります。
当初は「鬼面瓦(きめんがわら)」と呼ばれ、鬼の顔を模したデザインが多用されました。
鬼は日本の伝統文化において災厄を寄せ付けない象徴であり、寺院や城郭に設置されることが多かったのです。
時代を経るにつれて、家紋や植物文様、波模様など多様なデザインが登場し、装飾性がより重視されるようになりました。
現在でも「鬼瓦」という呼び名が定着していますが、必ずしも鬼の顔をしているわけではありません。
鬼瓦の劣化と放置リスク
屋外にさらされる鬼瓦は、長年の風雨や地震などで少しずつ劣化します。
瓦を固定する漆喰の劣化に伴って固定力が低下し、棟瓦との接合部にズレや歪みが生じるようになります。
そうしてできた隙間から雨水の侵入を招いたり、強風や地震の揺れなどによって瓦が落下する危険性が高くなってしまいます。
鬼瓦のメンテナンス方法
先述したようなトラブルを防ぐには、定期的に点検を行い、必要に応じてメンテナンスする必要があります。
漆喰詰め直し
漆喰の剥がれやひび割れを補修し、固定力を回復させます。
棟取り直し工事
歪みやズレが起きた鬼瓦を固定し直すため、棟を解体した後に瓦を積み直します。
銅線やステンレス線、漆喰で鬼瓦をしっかりと固定します。
鬼瓦のメンテナンスは高所作業で危険が伴うため、必ず屋根工事業者や瓦職人に依頼しましょう。
まとめ
鬼瓦は見た目の装飾だけでなく、防水・防風・魔除けといった多くの役割を持つ屋根の重要部位です。
定期的な点検と早めの補修によって、その美しさと機能を長く維持できます。
和瓦屋根の家にお住まいの方は、鬼瓦の状態にも注目し、屋根全体の健康を守りましょう。
瓦屋根の点検・メンテナンスは街の屋根やさんにお任せください。
経験豊富なスタッフがお伺いし、隅々まで丁寧に点検いたします。

関連動画をチェック!
瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

瓦屋根工事 棟瓦取り直し 漆喰詰め直しに関連する新着ブログ

瓦屋根に遮熱塗料は使える?瓦の種類別に解説!

瓦屋根がカバー工法でのリフォームが難しい理由とは?〜重量と形状の2つの障壁〜

瓦屋根の漆喰メンテナンスとは?放置するとどうなる?修理のタイミングと注意点を解説

ラバーロック工法は本当に安全?おすすめできない3つの理由を解説
瓦屋根工事 棟瓦取り直し 漆喰詰め直しに関連する新着施工事例
瓦屋根工事 棟瓦取り直し 漆喰詰め直しを行ったお客様の声一覧
棟瓦取り直し工事を実施させていただいた市原市青柳のN様の声
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
建ててから一度もメンテナンスをしておらず、また度々訪問で屋根のしっくいや雨もりの指摘をされ気になった為
Q3.弊社をどのように探しましたか?
たまたまYoutubeで色々な屋根屋さんの情報を見てその中で。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに連絡しました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
Youtubeの色々な内容が不安を解決してくれた
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
とても誠実そうで丁寧で安心しました
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
実際には見えない場所なのでとにかくしっかりキレイに仕上げてほしいと
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
・屋根だけではなく壁もトータルで見積依頼をしたK社 ・Youtubeで出てくる色々な屋根屋さん、地元の瓦屋さん
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
谷さんの素人でも分かる説明と安心させてくれる内容 又、提案等
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
足場を組む方も工事の方々も礼儀正しくして頂きました 完了の写真を見ながらの説明も分かりやすく安心でした ただ工事が入ったり入らなかったり、少し事情の説明も都度ほしかったです
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
「とても安心してお願いできる誠実な会社で良かったですよ」と