パラペットの補修・メンテナンス、忘れていませんか?雨漏りする前に要チェック!
更新日 : 2024年03月14日
更新日 : 2024年03月14日
みなさんは、「パラペット」という言葉を聞いたことがありますか?
パラペットは屋根の付帯部の一つで、屋根の外周に沿って設けられる壁のことを指します。
陸屋根(屋上)の建物をイメージしてもらうとわかりやすいと思いますが、人が出入り可能な屋上には、必ず外周に沿って壁がせりあがっていますよね?
落下防止の意味合いもあるのですが、本当の役割は建物の外観や防水性の向上です。
そのため、陸屋根になっている建物だけでなく、切妻屋根や片流れ屋根など、一般的な形状の屋根に採用されることもあります。
パラペットの役割
冒頭でも説明しましたが、パラペットには以下のような役割があります。
防水性の向上
陸屋根の場合には、パラペットが防水性の向上という役割を担います。
陸屋根にパラペットがない場合、屋上に降った雨はそのまま外壁やサッシを伝うことになり、劣化させる原因となります。
パラペットがある場合は、陸屋根に降った雨はパラペットがせき止めてくれるので外壁やサッシが劣化するのを防ぐことができます(^_^)/
せき止めた雨水は排水溝や雨樋から建物外に排出されます。
外観の向上
近年では、お洒落でスタイリッシュなキューブ型の一般住宅も少なくありません。
みなさんも一度は憧れたことがあるんじゃないですか?
こうしたキューブ型の住宅は、陸屋根になっていて周囲をパラペットが囲っているパターンと、片流れ屋根など傾斜のある屋根にパラペットを付けてキューブ型の外観を演出しているパターンがあります。
屋根の傾斜を隠し、住まいの外観をスタイリッシュでお洒落に見せるためにもパラペットは活用されるのです(^_^)/
パラペットのメンテナンス
これまで紹介してきたように、住まいの機能性を向上させてくれるパラペットですが、メンテナンスが必要な部位が複数あります。
それだけ、雨漏りの原因になりやすいということなので、パラペット付きの建物にお住まいの方はよく覚えておいてください。
笠木
笠木は、パラペットの上端に被せるように設置される役物です。
雨水を直に受ける部位なので、パラペットの部位の中でも最も雨漏りしやすく、注意が必要です。
継ぎ目のコーキングの劣化や錆、クラックなどの劣化症状を見つけた場合には、なるべく早く補修しましょう。
排水溝(内樋)
パラペットがせき止めた雨水を排出する為の排水口にも注意が必要です。
風に舞った落ち葉や土砂が排水溝に堆積すると、雨水の流れをせき止め雨水が屋上に滞留することになります。
滞留した雨水は陸屋根の防水層を傷める原因となるため、排水が滞らないよう定期的に清掃しましょう。
パラペット周りの点検・補修は街の屋根やさんへ
パラペット周りの点検や補修は街の屋根やさんへご相談ください(^_^)/
メンテナンスが必要な部位が多いパラペットは、知識と経験がある業者でなければ不具合や劣化を見落としてしまうことがあります。
街の屋根やさんではパラペット補修の実績があり、点検と補修のお見積もりは無料です!
知識と経験が豊富なスタッフが伺い、最適なメンテナンスプランを提案することができますので、どうぞお気軽にご相談ください(^_^)/

関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

その他の工事に関連する新着ブログ

「メンテナンスフリーの屋根」は本当?瓦・スレート・金属屋根の実態

【注意喚起!】屋根修理詐欺が増加中!訪問販売の手口と見分け方・防止策を徹底解説

自分でできる屋根の点検方法|屋根に登らず安全にチェックするポイント

日本の住宅スタイルと構造の特徴とは?海外と比較して解説
その他の工事に関連する新着施工事例
その他の工事を行ったお客様の声一覧
八街市八街にて軒天の剥がれを補修!お客様よりいただいたアンケートをご紹介します
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
鳩がよくとまって鳴いているので、最近、ひんぱんに来て、追いはらっても何度も来るし、屋根裏に巣でも作られたら大変な事になると思ったので。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットでさがしました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
とりあえず、見積りをして頂けるというので、すぐ、お願いしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
すぐに対応して頂けたので。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
信頼出来ると思ったので、お願いしました。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
早目に対応して頂けるよう、期待しました。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
近くにいる工務店の方にお願いしたけれど、1年近くほうっておかれたので、比較までいかないのですが、
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
早速に来て頂き、見積りの値段も、納得のいく金額であったので、お願いしました。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
特に2週間位、朝5時すぎから、30分ごとに鳩を追いはらう毎日だったので、やっと安心して、生活できるようになりました。本当にありがとうございました。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
こちらの要望をよく聞いて下さり、早く対応して頂けるので、とてもいい会社ですと。