クロスの汚れ、これ以上悪くならないために
インターネット
Q3.街の屋根やさんを知りすぐお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
工事を検討した時点ですぐに電話した。
Q4.何が決め手となり街の屋根やさんにお問い合わせ頂きましたか?
工事実績と地域(対応範囲)
Q5.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
丁寧に分かり易く対応して下さった。
迅速な対応が良い。
メニュー
街の屋根やさんとは?
あなたの屋根はどのタイプ?
納得できる屋根工事のために
知って得する屋根工事の基礎知識
専門家が教える屋根の専門知識
こんな工事もお任せください
塗料の種類と特徴
東葛飾エリア
市川市・・525
松戸市・・356
習志野市・・205
流山市・・137
鎌ヶ谷市・・190
船橋市・・597
野田市・・157
柏市・・252
我孫子市・・124
浦安市・・233
担当:白石
担当:白石
ベランダからの雨漏りによって、室内のクロスが剥がれてきています。雨漏りは、以前から発生していたようですが、室内にも影響が見られるようになり、補修を検討されたとの事です。クロスの剥がれも気になりますが、まずはベランダの雨漏りを改善しなければなりません。
ベランダの調査を行っていきます。床には、大きな亀裂が目立ちました。よく見ると、コーキング材で補修されたような形跡もありますが、雨水が浸入できる状態でした。亀裂は所々に見られましたので、ここから雨水が浸入し、雨漏りを引き起こしている可能性が非常に高いです。
続いて、排水ドレンを確認しました。排水ドレンは、ベランダに溜まった雨水を地上に排水する役割を果たしています。経年劣化が進み、ドレン内部が腐食すると、漏水を引き起こしてしまいますので、補修を行う必要があります。
今回は、ウレタン塗膜防水工事の絶縁工法を行います。まずは高圧洗浄を行うのですが、そのまま行ってしまうと、雨漏りを引き起こしますので、亀裂を補修していきます。ひび割れた部分に補修剤を塗り、コテで平らに均します。
高圧洗浄で、表面に付着した汚れを洗い流していきます。洗浄後は、しっかりと乾燥させてから次の工程に移ります。大きな亀裂は補修しましたが、細かい窪みやひび割れが見られますので、樹脂モルタルで埋めていきます。これで、下地調整は完了です!
プライマーと呼ばれる下塗り材を塗布して、絶縁シートを敷設していきます。絶縁シートには、無数の穴が開いていますので、水分を含んだ下地によって、防水層が膨れるのを防ぐことができます。シートにはマス目が印刷されていますので、カットする際にとても役立ちます。絶縁シートの敷設と同時に、脱気筒を取り付けます。
排水ドレンを補修します。既存のものよりも1サイズ小さい、改修用ドレンを使用して、内部を保護します。鉛製の改修用ドレンは、ハンマーで叩いて密着させるように、取り付けます。隙間が出来てしまうと雨漏りの原因になりますので、丁寧に行います。
ウレタン樹脂塗料を塗り重ねていきます。塗装は、立ち上がり部分、平場の順に行います。一度の塗装では、塗膜に厚みをもたせることができませんので、二度塗りします。屋根や外壁に用いられる塗料の膜厚は0.03mm程ですが、ウレタン防水の場合には、3mm程の厚みがでます。
ウレタン防水は、紫外線や熱に弱いので、表面を保護する必要があります。表面にトップコートを施して、ウレタン塗膜防水工事(絶縁工法)が竣工となります。お客様が悩まれていた雨漏りを解消し、ベランダに美観が蘇りました。トップコートは経年とともに劣化しますので、10年を目安に塗替えましょう。
私たち街の屋根やさんでは、屋根工事は勿論、ベランダやバルコニーの防水工事も行っております。現在では、様々な新型コロナウィルス対策を実施していますので、お気軽にご相談ください。
お客様のアンケートを詳しく見る→
防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさん千葉中央支店
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
雨漏りがあり工事を考えた
Q3.弊社をどのように探しましたか?
千葉市 雨漏りで調べました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
もう一社相談しました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
同じ様な部分工事がありました。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
良かったです。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
同じ様な工事事例があったので
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
一社相談し金額差
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
工事事例もあり金額も安価でした。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
補修工事ですがよかったです。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
知り合いが居れば相談させて下さい。
南地域
千葉県木更津市文京5-11-16
ST×BASE
TEL:0438-38-3373
FAX:0438-38-3310
E-mail:info@sharetech.co.jp
ショールーム:木更津支店はこちら
東京都・神奈川県のお問い合わせはこちら
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉店の実績・ブログ
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
会社概要
多くの実績あるスタッフがお客様を全力サポート!