袖ケ浦市|屋根リフォーム、屋根カバー工事|小島様



- 施工内容
 - 屋根カバー工事
 - 築年数
 - 平米数
 - 施工期間
 - 使用材料
 - ヒランビー
 - 費用
 - ハウスメーカー
 - 保証
 
【工事前後】
![]()  | 
![]()  | 
| 工事前 | 工事後 | 
袖ケ浦市にて、屋根カバー工事のご依頼をいただきました。
お問い合わせいただいたとき、築25年とのことで、ちょうど屋根リフォームを検討されていたところでした。
屋根材の劣化も見られたので、今回は屋根カバー工事をご提案致しました!
【地 域】 千葉県袖ケ浦市
【工 事 名】 小島様邸 屋根カバー工事
【工事内容】
◎屋根カバー工事 ヒランビー(横葺き)
【点検時の様子】
築25年とのことでしたので、まずは屋根を入念に点検していきます。
![]()  | 
![]()  | 
|  2階、1階屋根はコケの発生および、屋根材の劣化が目立ちました。
 今回は屋根塗装では補修が難しいと判断し、屋根カバー工事をご提案致しました!  | 
|
【屋根カバー工事】
既存の屋根材の上から新しい屋根材を葺いていく工事です。廃材処理費が抑えられ、比較的低コストで工事可能です!
![]()  | 
![]()  | 
|  まずは板金部分(棟板金・貫板)を撤去していきます。
 板金を撤去したあとは、清掃をしていきます。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|  続いて防水紙(ルーフィング)を設置していきます。
 既存の屋根材の上から防水紙を設置していくので、既存の屋根材に劣化が見られても、雨漏りを防ぐことができます。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|  防水紙設置後はいよいよ屋根材を葺いていきます。
 今回しようしているのは「ヒランビー」です。 横葺きで施工していきます!  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|  屋根材を葺き終わったら、板金部分を設置していきます。
 板金部分を設置し終われば、屋根カバー工事完工です!  | 
|
【完工後】
![]()  | 
![]()  | 
|  今回は屋根の葺き替え工事ではなく、屋根カバー工事を行いました。
 屋根カバー工事は屋根葺き替え工事に比べ、廃材処理費を抑えられるため、費用を抑えて屋根リフォームを行うことができます!  | 
|
		 
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
        
    屋根カバー工事に関連する新着ブログ
				屋根リフォームはカバー工法で決まり!費用を抑えて断熱・防音もアップする方法
				【初めての方向け】屋根工事の代表的な3つの方法と特徴を紹介
				屋根カバー工法の施工手順と工事のポイントを徹底解説
				屋根カバー工事で断熱性アップを狙うなら知っておきたい5つのこと
屋根カバー工事に関連する新着施工事例
屋根カバー工事を行ったお客様の声一覧
訪問業者より屋根についてご指摘を受けられた習志野市東習志野のY様

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
板金の浮き
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社の大きさ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
大変よかったです

                













                                        
							
							
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        











































	


		































