君津市にて屋根材スーパーガルテクトを用いて屋根葺き替え工事を施工しました





工事のきっかけを伺いました!

担当:谷
君津市のお客様は、今回の屋根修理が2回目の施工となります。
1回目のカバー工事では、既存のスレート屋根の上にアスファルトシングル材を重ねて施工していました。
現在、雨漏れはないものの、屋根表面にコケが生えて掃除が困難な状態で、シングル材の砂骨の一部も散落しています。
今後の居住期間を考慮し、最終となる可能性のある屋根カバー工事には、耐候性の高い屋根材を選ぶ方針です。
1回目のカバー工事では、既存のスレート屋根の上にアスファルトシングル材を重ねて施工していました。
現在、雨漏れはないものの、屋根表面にコケが生えて掃除が困難な状態で、シングル材の砂骨の一部も散落しています。
今後の居住期間を考慮し、最終となる可能性のある屋根カバー工事には、耐候性の高い屋根材を選ぶ方針です。

担当:谷
- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 築35年
- 平米数
- 107㎡
- 施工期間
- 12日
- 使用材料
- アイジー工業 スーパーガルテクト
- 費用
- 210万円
- ハウスメーカー
- 保証
- 10年
コケが発生した屋根を点検調査

点検調査に伺うと、屋根にコケが繁殖した状態を確認しました。
コケの繁殖は美観を損なうだけでなく、屋根材の劣化や防水機能の低下を招く可能性があります。
この度、君津市のT様より、屋根の劣化について相談を受けました。
ご年齢を踏まえ、今回がおそらく最後のリフォームとなるため、気になる箇所を修繕しておきたいとのことです。

T様から事前に伺った通り、シングル材に苔が生えたり、表面の石粒が剥がれ落ちる状態を確認しました。
屋根はアスファルトシングル材ですが、数十年前に一度カバー工事が行われており、現在のアスファルトシングル材の下にはコロニアル(スレート・カラーベスト)屋根が存在しています。
新築時はコロニアル屋根でしたが、「定期的に屋根塗装を行うことを考えると、カバー工事の方が良い」との助言を受け、アスファルトシングル材によるカバー工法を選ばれたそうです。
足場を架設

T様宅には大型のカーポートが設置されており、屋根工事の施工にあたっては足場の架設が必要です。
カーポートの屋根材であるポリカーボネートが足場設置の妨げとなるため、取り外して対応します。
仮設足場は一般住宅で用いられる楔式のタイプで、パイプ両端の楔状部分を打ち込み連結するだけで組み上がります。
設置には約半日程度かかり、2~3名で対応可能です。
ほとんどの作業が人力で行われるため非常に重労働ですが、完成すると安定して固定されます。
ただし、組み立て中は不安定で落下の危険もあるため、作業は過酷なものとなります。
屋根材を撤去

T様邸の屋根葺き替え工事を開始しました。
屋根にはすでに2種類の資材が設置されており、その上に新たな屋根材を重ねることはできません。
今回使用する金属屋根は軽量とはいえ、3重構造になると重量オーバーの可能性があります。
通常、スレート(カラーベスト・コロニアル)を用いた木造住宅では、屋根の重さは1㎡あたり約20kgで設計されています。
屋根カバー工法を行うと構造的に負荷が大きくなるため、今回は既存屋根の解体を行うことになりました。

屋根材を撤去し、下地が見えました。
コロニアル屋根のみであれば、釘止めされているだけなので撤去は容易です。
しかし、今回はアスファルトシングル材も貼られており、さらに下地の防水紙が粘着ルーフィングだったため、簡単には取り外せませんでした。
撤去作業で最も懸念されたのは下地のベニヤの状態です。
雨漏れは確認されていませんでしたが、下地のベニヤに劣化や腐食がある場合は交換が必要になるためです。
T様邸の屋根下地は、高性能な粘着ルーフィングが使用され、屋根も二重構造だったことから、非常に良好な状態でした。
防水紙(ルーフィング)を敷設

防水紙(ルーフィング)を貼り込んでいきます。
リフォーム工事では、防水処理を解体と並行して行う必要があります。
T様邸は居住中の施工となるため、解体した部分に防水紙(ルーフィング)を貼り終えないと、雨天時には無防備な状態となるため、その日の工事を終了できません。
今回、使用した防水紙「タジマルーフィング(Pカラールーフィング23kg)」は、勾配屋根向けの屋根下葺材として多くの実績を持つ汎用製品です。
表面は緑色に塗装されており、屋根材設置のための墨出し作業も容易に行えます。
スーパーガルテクトを用いた屋根葺き替え工事

屋根葺き替え作業を開始します。
仕上げ材として使用する屋根材は、アイジー工業の「スーパーガルテクト(シェイドブルー)」。
一枚の長さは2,960mmで、必要に応じて自由に切断可能な屋根材です。
裏面にはポリイソシアヌレートフォーム(断熱材)が隙間なく配置されており、同種の他社金属屋根材と比べても優れた遮熱性能を持っています。
表面塗装にも遮熱塗料が施されており、メーカーの試験によると60分の照射実験で最大15℃の温度差が確認されています。
雪止め設置

当社では、屋根葺き替えや屋根カバー工法を検討されるお客様には雪止めの設置を推奨しています。
関東地方でも近年は、数年に一度のペースで異常ともいえる雪が降ることが増えています。
金属屋根は表面が滑りやすく、想定以上に落雪による被害が発生する場合があります。
また、金属屋根は熱伝導が早いため積雪が早く溶ける利点はありますが、滑りやすいため雪止めの設置はおすすめです。
仕上げ作業

工事の不具合等を最終確認する仕上げ作業に入ります。
屋根材アイジー工業のスーパーガルテクトは、断面部をすべて専用資材で覆う設計となっており、切りっぱなしの部分がないため腐食しにくくなっています。
平面の屋根であれば、ほぼすべての形状に対応できるよう設計・製造されており、施工方法による工事品質のばらつきも少ないのが特徴です。
高い品質を維持したまま、屋根葺き替えや屋根カバー工事を行えます。
完工

工事がすべて完了した際には、お客様とともに屋根葺き替え工事全体の仕上がりを確認します。
事前に当社でもチェックは行いますが、お客様にご納得いただくことも重要なため、実際にお客様にもご確認していただきます。

屋根葺き替え工事が無事に完了しました。
アイジー工業のスーパーガルテクトは、メーカーによる長期保証が設定されており、塗膜のひび・さび・剥がれについては15年、穴あきについては25年の保証があります。
なお、保証書は施工を行った登録工事店でのみ発行されるためご注意ください。
弊社ではこれに加え、施工に関する保証を10年間付帯しており、確実な工事を行っている証となります。
ご相談はフリーダイヤル 0120-989-742 までお待ちしております。
工事を行なったお客様のご感想をご紹介いたします
【工事前】
屋根工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
ルーフィングの砂落ちが多く雨といがつまる。コケや植物コロニーが出来て不衛生かと思う。
業者や工事会社をどのように探しましたか?
インターネットで探した。
当社を知りすぐお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
町の屋根屋で検索した。実績を見ていないこと。
何が決め手となり当社にお問い合わせをされましたか?
とりあえずアクションを起こした。何年も考えていたので。
実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
【工事後】

ご自宅の工事を依頼する会社にはどんなことを期待されていましたか?
本当に信頼のおける会社なのか?ココに決めて良いのか?一番悩む点です。
当社にご依頼いただく際にどのような点を比較・検討されましたか?
インターネットでは何社か見ました。問い合せの返信メールで決めました。
お見積り提出後すぐに工事をご依頼されましたか?もしご依頼されなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
比較的早目だと思います。
数ある会社の中から当社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
勘かもしれません。ネットをみていての
工事が終わってみていかがですか?忌憚のないご意見を頂戴出来ましたら幸いです。
各工事担当者の方も若くて礼儀正しく好感が持てた。金属屋根のトップの納まりが少々不安。
お客様のアンケートを詳しく見る→
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介

街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-8501
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階MBP

街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根葺き替えに関連する新着ブログ
葺き替え工事とは?必要なタイミングと施工の流れをわかりやすく解説
【初めての方向け】屋根工事の代表的な3つの方法と特徴を紹介
モニエル瓦とは?特徴とメンテナンス時の注意点|すでに廃盤?代替案も解説
軽さと強さを兼ね備えた次世代屋根材「ROOGA(ルーガ)」の魅力とは?
屋根葺き替えに関連する新着施工事例
屋根葺き替えを行ったお客様の声一覧
屋根葺き替えをご検討中の千葉市花見川区こてはし台のY様邸で現地調査!

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
自宅の30年点検で、屋根工事の指摘を受けたため。工事や金額の妥当性で悩んでいました。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットから探しました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐにお問合せしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
ホームページから何となく信頼できることが伝わってきたため。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
藤崎様にいろいろご対応いただき、とても信頼できると感じました。















































































