屋根の劣化対策と太陽光パネル再設置|カバー工法による屋根リフォーム事例





工事のきっかけを伺いました!

担当:谷
今回は、市原市菊間にお住まいのお客様よりいただいた事例についてご紹介いたしまします。
お客様は飛び込みの業者から「屋根に不具合がある」と指摘を受け、割れた屋根材まで見せられたとのこと。
これをきっかけに、このまま放置して大丈夫なのか?」と、雨漏りや屋根の劣化が心配になったそうです。
それまで屋根に関して深く考えたことがなかったお客様でしたが、これを良い機会として屋根のリフォームをご検討されていました。
そうした中、以前に外壁塗装をご対応させていただいた弊社にご連絡をいただき、屋根の現地調査のご依頼を承りました!
お客様は飛び込みの業者から「屋根に不具合がある」と指摘を受け、割れた屋根材まで見せられたとのこと。
これをきっかけに、このまま放置して大丈夫なのか?」と、雨漏りや屋根の劣化が心配になったそうです。
それまで屋根に関して深く考えたことがなかったお客様でしたが、これを良い機会として屋根のリフォームをご検討されていました。
そうした中、以前に外壁塗装をご対応させていただいた弊社にご連絡をいただき、屋根の現地調査のご依頼を承りました!

担当:谷
- 施工内容
- 屋根カバー工事
- 築年数
- 約30年
- 平米数
- 120㎡
- 施工期間
- 7日
- 使用材料
- ディーズルーフィングディプロマットスター
- 費用
- 240万円
- ハウスメーカー
- 保証
- 10年
お客様は屋根の不具合を飛び込み業者に指摘され、「このままでは雨漏りしてしまうのでは?」とご不安になられていました。
まずは、屋根の状態からしっかりとチェックさせていただきます!
屋根材の状態確認

現地に到着後、まずは屋根の状態を詳しく調査しました。
すると、お住まいの屋根には「コロニアルNEO」が使用されておりました。
実はこの「コロニアルNEO」、欠陥を抱えた屋根材として知られています(>_<)
アスベストを含まない安全な素材として広く使用されましたが、約10年も経過すれば著しい劣化症状が発生してしまう屋根材です。
お客様のお住まいの屋根も、全体的にひび割れが散見される状態でした。
屋根に設置された太陽光パネル

また、屋根には太陽光パネルが設置されている状態です。
屋根のリフォームを行う中で太陽光パネルを取り外す必要がありますが、お客様は太陽光パネルの再利用をご希望しておりました。
そこで、今回は太陽光パネルの脱着・再設置を含む屋根カバー工事をご提案させて頂き、工事のご依頼を承りました(^^♪
太陽光パネルの脱着を含む屋根カバー工事
屋根カバー工事とは、既存の劣化した屋根材を新たな屋根材でカバーする屋根リフォーム方法です!
屋根材の撤去・廃棄が必要無い為、比較的コストを抑えてリフォームを行う事が出来ます。
また、今回使用するディーズルーフィングの「ディプロマットスター」という屋根材を使用させて頂きました。
軽量でありながら、非常に高い耐久性に優れた屋根材です!
それでは、カバー工法の流れをご紹介いたします。
太陽光パネルの取り外し

まずは、太陽光パネルの脱着を行います。
再利用する為、破損等が無いように慎重に取り外しを行いました。
光熱費の削減や地球環境への配慮が大きなメリットとなる太陽光パネルですが、どうしても屋根リフォームの難易度が大きくなる要因となるため注意が必要です(>_<)
ルーフィングの設置

続いて、ルーフィングの設置を行っていきます。
屋根に降った雨水は屋根材だけではなく、屋根下地であるルーフィングによっても防がれています。
そのため、ルーフィングの施工不良はそのまま雨漏りを招くリスクとなります(>_<)
重なり幅などを守り、慎重に設置を行っていきます。
屋根材の設置

防水紙の設置が完了すれば、いよいよ屋根材の出番です!
金属屋根材「ディプロマットスター」を設置していきます。
この屋根材はガルバリウム鋼板に石粒を吹き付けられた「ジンカリウム鋼板」という素材が使用されており、デザイン性に優れた屋根材です!
また、吹き付けられた石粒によって保護された屋根材は塗装も不要で、高いメンテナンス性・耐久性を誇ります(^^♪
天窓周辺の防水・雨仕舞い処理

お住まいの屋根には数カ所「天窓」が設置されておりましたが、こうした場所も雨漏りリスクが高い場所です。
そのため、天窓周辺の隙間から水が漏れないように板金を加工して取り付け、雨水がスムーズに排出されるようにしました。
雨漏りリスクが大きい天窓の防水処理は非常に重要な工程であり、ここでの作業が不十分だと後々雨漏りの原因になることがあります。
棟板金の設置・太陽光パネルの再設置

最後に、棟板金を設置・復旧していきます。
貫板には水分に強い樹脂製貫板を使用し、腐食に強い仕上がりとなっています。
台風による飛散・捲れのリスクも抑えられます(^^♪
また、併せて太陽光パネルの再設置も行います。
発電機能が低下しないよう、角度を調整したうえで設置させて頂きました。
完工

以上で、カバー工法による屋根リフォームが完工です!
太陽光パネルの再利用を含む難易度の高い作業でしたが、無事に完了しました(#^^#)
街の屋根やさんでは、太陽光パネルが設置された屋根のリフォーム実績も豊富に持っております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいね。
工事を行なったM様のご感想をご紹介いたします
【工事前】
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
太陽光パネルの点検時に屋根の損傷が酷いと言われた為。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
以前より、貸家の修理などお世話になっていたので。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
何度も親切にして頂いていたので、すぐ谷さんの顔が浮かびました。悩んだことは費用で見つもりが心配でした。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
谷さんの応対が親切で言葉遣いがとても丁寧で安心して相談できる方だと思っていたので、問い合わせしようと思いました。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
以前と変わらず丁寧に説明して頂き、解り安く工事内容も安心して担当してもらえる方だと思いました。家の中の困ったことも相談してくださいと言ってもらい、嬉しかったです。
【工事後】
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
貸家のリフォーム代金が思ったよりかかっていたので雨樋の修理代は安くすませたいと思っていました。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
家の管理をお願いしているハウスメイトに聞きました。
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
以前親切にしていただいたことを思い出し谷さんがいられるならと電話しました。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
何年も前にお願いしたことがあっただけなのに電話をしたらこちらから名前を言う前に「M様」と言われて驚きましたが嬉しかったです。応対もとても良かったです。以前と変わりない谷さんのご親切に感謝しています。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
屋根の修理だけでなく家の困ったことがあったら1番に相談できる所だとまわりの人に紹介したいと思っています。
M様のアンケートを詳しく見る→
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介

街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階

街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
屋根カバー工事に関連する新着ブログ
屋根リフォームはカバー工法で決まり!費用を抑えて断熱・防音もアップする方法
【初めての方向け】屋根工事の代表的な3つの方法と特徴を紹介
屋根カバー工法の施工手順と工事のポイントを徹底解説
屋根カバー工事で断熱性アップを狙うなら知っておきたい5つのこと
屋根カバー工事に関連する新着施工事例
屋根カバー工事を行ったお客様の声一覧
訪問業者より屋根についてご指摘を受けられた習志野市東習志野のY様

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
板金の浮き
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社の大きさ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
大変よかったです

















































































