太陽光パネルが設置されている築28年をリフォーム!カバー工法による施工事例をご紹介!





工事のきっかけを伺いました!
担当:谷
茂原市南吉田にお住まいのお客様は、ある日テレビの映りが悪くなったため電気屋さんに修理を依頼されたそうです。
その際、電気屋さんに屋根の一部が破損していることを指摘され、雨漏りを心配されたことが工事のきっかけでした。
電気屋さんでは修理ができないと言われ、屋根の工事を専門に行う業者を探していたところ、インターネットで「街の屋根やさん」を見つけていただきました(#^^#)
複数社で相見積を行ったとの事でしたが、電話での対応も丁寧で安心感があり、最終的に弊社に工事のご依頼をいただく運びとなりました。
その際、電気屋さんに屋根の一部が破損していることを指摘され、雨漏りを心配されたことが工事のきっかけでした。
電気屋さんでは修理ができないと言われ、屋根の工事を専門に行う業者を探していたところ、インターネットで「街の屋根やさん」を見つけていただきました(#^^#)
複数社で相見積を行ったとの事でしたが、電話での対応も丁寧で安心感があり、最終的に弊社に工事のご依頼をいただく運びとなりました。
担当:谷


- 施工内容
- 屋根カバー工事
- 築年数
- 28年
- 平米数
- 施工期間
- 7日
- 使用材料
- ディートレーディング「ディプロマットスター」
- 費用
- 約200万円
- ハウスメーカー
- 保証
今回のお客様は、屋根のアンテナ修理をきっかけとして異常にお気づきになられたそうです。
屋根の上は普段の生活では気に留める事が難しく、知らず知らずのうちに劣化・損傷が進んでしまいます(>_<)
それではまずはじめに、屋根の現地調査の様子から解説いたします。
現地調査の様子
劣化によりひび割れたスレート屋根
まずは屋根全体の劣化状況を確認するため、屋根に登っての調査を行っていきます。
スレート屋根全体は劣化が進行しており、一部では電気屋さんに指摘された割れも生じています(>_<)
放置すると落下の危険もある状態でした。
また、屋根には太陽光パネルが16枚設置されており、その下のスレート屋根の色あせなども目立つ状態です。
屋根カバー工法をご提案!
調査の結果、屋根全体の劣化が大きく進行していました(>_<)
そのため、部分的な補修・塗装を行っても将来的に別の場所で問題が発生するリスクが高い状態です。
そこで、今回は「カバー工法」による屋根リフォームをご提案させていただきました。
カバー工法は、既存の屋根の上に新たな屋根材を重ねる工事方法です!
屋根材を撤去する必要が無い為、施工費用・期間を抑える事が出来るメリットがあります(^^♪
また、今回は太陽光パネルが設置されているため、撤去・復旧工事もあわせて行わせていただきます!
カバー工法による屋根リフォームの流れ
それでは、カバー工法による屋根リフォームの流れをご紹介いたします。
太陽光パネルの撤去
屋根カバー工事を行うため、まず太陽光パネルを取り外しました。
脱着作業ではパネルや屋根を損傷させてしまうリスクがあるため、慎重に作業を進めます。
撤去した箇所には、砂ぼこりなどの汚れが滞留していました。
棟板金の撤去
カバー工法において最初に行われるのが、棟板金の撤去です。
屋根材を撤去する必要がないカバー工法ですが、凹凸となる棟板金はどうしても邪魔になります。
内部の貫板は腐食が進行しているため、崩れ落ちない様に慎重に取り外していきます(^^♪
防水紙の設置
続いて、既存のスレート屋根の上に防水紙を設置していきます。
使用したのは粘着式防水紙で、既存スレート屋根に直接貼り付けることが可能です!
防水紙は、屋根材内部に浸水した雨水が室内へ流れ込むことを防ぐ非常に重要な部材です。
そのため、軒先から順に貼り付けるなど雨水が浸水しない様に丁寧に施工を進めていきます(^^)/
谷板金の設置
雨水が集中する谷部分には、「谷板金」を設置します。
雨水の影響を長期間受ける谷板金は、錆付が生じやすい場所です。
そのため、「谷板金」は屋根の中でも穴あきなどによる雨漏りリスクが非常に高いとされています。
今回は、耐久性・耐腐食性に優れたガルバリウム鋼板をしようさせていただきました。
これにより、錆び付による穴あきのリスクを抑えられます(^^♪
金属屋根材「ディプロットスター」の設置
続いて、いよいよ屋根材を設置していきます!
今回は、ディートレーディング製の「ディプロマットスター」を使用しました。
金属系屋根材で軽量かつ耐候性に優れ、表面に天然石が吹き付けられている事で意匠性にも優れます。
太陽光パネルの再設置
屋根材の施工が完了後、脱着していた太陽光パネルを再設置していきます。
取り付け位置や角度を再確認し、発電量が低下しないよう調整しながら設置させていただきました!
再設置後には、お客様にも最終確認をしていただきます(#^^#)
屋根カバー工事の完工
屋根カバー工事は約7日間で完了し、工事費は太陽光パネル脱着費用込みで約200万円の工事となりました。
ご心配されていたスレートのひび割れ、劣化症状も解決した事でおきゃくさまにも大変お喜び頂けました。
また、意匠性に優れた屋根材を使用したことでお住まいのイメージチェンジにも繋がりました!
屋根の損傷・劣化症状にお困りの方がおられましたら、ぜひ街の屋根やさんにご相談くださいね(^^♪

工事を行なったM様のご感想をご紹介いたします
【工事前】
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
築年数が25年を過ぎた為
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットで知りました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問合せました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
県内の業者さんであることが決め手になりました。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
工事全体の説明等わかりやすかったです。

【工事後】
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
信用と金額
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
A社
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
金額と工事に至るまでの説明
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
梅雨の時期ではありましたが短い期間で工事を終わらして頂きまして助すかりました
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
紹介したいと考えておりますし担当の谷さんの人柄、工事に当っての説明等、わかりやすかったことなどなど…

M様のアンケートを詳しく見る→

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根カバー工事に関連する新着ブログ

【初めての方向け】屋根工事の代表的な3つの方法と特徴を紹介

屋根カバー工法の施工手順と工事のポイントを徹底解説

屋根カバー工事で断熱性アップを狙うなら知っておきたい5つのこと

機能性もデザイン性も妥協しない!おしゃれな屋根材4選【屋根専門業者が解説】
屋根カバー工事に関連する新着施工事例



施工内容
屋根カバー工事 その他の工事
使用材料
屋根:アイジー工業 スーパーガルテクト 戸袋:ガルバリウム鋼板
屋根カバー工事を行ったお客様の声一覧
訪問業者より屋根についてご指摘を受けられた習志野市東習志野のY様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
板金の浮き
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネット
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐしました
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
会社の大きさ
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
大変よかったです