船橋市丸山で霧除け下の破風板の劣化症状から全8箇所の板金カバー施工を行いました
工事のきっかけを伺いました!
担当:藤崎
船橋市丸山で霧除け庇屋根の下側に有る木製破風板に擦れた様な劣化症状が出ているとの事から、先ずは塗装によるメンテナンスのご相談を頂きました。
築年数を経過しているお住まいにおいては、破風板の建材に木材を使用されているケースが多く、大概の場合その部分のお手入れは塗装によるメンテナンスをされるかと思います。
しかし年数を経るごとに下地の木材その物のささくれ症状や剥離等、塗装を掛けても長い耐久性を維持していく事は困難となりますので、そこで今回はその辺りをご説明させて頂き、ガルバリウム鋼板製の板金によるカバー施工で、耐久性の問題を解消すべくご提案させて頂きました。
こちらのお住まいは霧除け庇が合計で8箇所ありましたが、その全箇所において破風板の板金カバー施工をさせて頂きました。
築年数を経過しているお住まいにおいては、破風板の建材に木材を使用されているケースが多く、大概の場合その部分のお手入れは塗装によるメンテナンスをされるかと思います。
しかし年数を経るごとに下地の木材その物のささくれ症状や剥離等、塗装を掛けても長い耐久性を維持していく事は困難となりますので、そこで今回はその辺りをご説明させて頂き、ガルバリウム鋼板製の板金によるカバー施工で、耐久性の問題を解消すべくご提案させて頂きました。
こちらのお住まいは霧除け庇が合計で8箇所ありましたが、その全箇所において破風板の板金カバー施工をさせて頂きました。
担当:藤崎
- 施工内容
- ガルバリウム鋼板 その他の工事
- 築年数
- 約40年
- 平米数
- 庇下破風板8箇所
- 施工期間
- 施工2日間
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板
- 費用
- 約100,000円
- ハウスメーカー
- ハウスメーカー不明
- 保証
- お付けしておりません
霧除け庇の下側の破風板の劣化
こちらが工事前の無料点検調査において確認させて頂いた霧除け庇下の木製破風板となります。
以前に外壁塗装工事をされた際に、付帯部塗装の一環としてこちらの木製破風板の方も塗装によるメンテナンスは掛けられた様です。
しかし外壁の方の持ちと比べると、多少経年劣化症状が目に付いて来たとのお話しでこちらの塗装による再メンテナンスのご相談を頂きました。
木材の表面が擦れた様な症状が広がります
年数を経過した木製破風板ならではの劣化症状となりますが、表面が擦れた様なささくれている状況となります。
やはり木部は塗装を掛けてもこの様な傷みの症状が出てしまい易く、そこに再塗装を掛けてもそれ程年数を経過しない内にまた症状を来たてしまう事となります。
塗装では長い耐久性は見込めませんので板金によるカバー施工をご提案
要は下地そのものの状況が傷んでしまっていると言う面が有りますので、それ程長くは持たないと言わざるを得ません。
そこで今回耐久性の面からも、この木製破風板部分にガルバリウム鋼板製の板金によるカバー施工をご提案させて頂き施工する運びとなりました。
木部全体を板金によって覆う事でこれ以上の劣化を防げると共に、板金自体はしばらく先までは劣化症状も出る事は無い事からも、耐久性や美観の面で一石二鳥なメンテナンスと成り得ます。
現地で採寸しサイズを調整
工事の方は鋼板材を折り込む等の或る程度の形状を工場の方で加工し、あとは細かい微妙なサイズを現地で調整しつつ取り付けを行って参ります。
今回施工対象となる庇屋根が8箇所程存在し、その一つ一つが細かくサイズが異なる事も特徴の一つとして挙げられます。
不要部分をカット或いは折り曲げを行って、その一つ一つの庇下の破風板形状に有った形に微調整致します。
それを繰り返して破風板全体への板金カバーの設置取り付けとなります。
板金の取り付け
そしてその加工した板金を破風板の方に取り付けて参ります。
起点となるコーナーの方から板金を釘止めして、本体正面部分を設置して行きました。
先ず仮留めしてきちんと納まっているかの確認を致します。
大きさもピッタリに上手く板金が嵌り問題は無い様です。
板金を1枚設置して、あとは板金同士の被りを作りながら、次の板金の設置を行います。
年数を経過していると同じ庇下でも若干下がりの長さが異なる場合も有るので、一つ一つ確認調整を図りながら取り付けて参りました。
尺寸を図り等間隔で釘止め固定
取り付け自体は板金を釘止めでの取り付け作業となります。
取り付けた板金の強度をしっかりと保てる様に数箇所に釘止めを行いますが、バランスよく等間隔になる様にこちらも採寸しながらの設置取り付け作業となります。
そのマークしたポイントに釘止め固定を行います。
釘頭も同色の茶色に塗って有る釘を使用致しますので、そうする事で遠目には殆ど目立たない仕上がりに繋がります。
無事正面側の板金カバー取付も完了致しました。
あとは庇屋根の場合両サイドに側面も有りますので、そちら側の板金の取り付けと正面側の板金との納めを行います。
雨樋等もかわして取り付けます
加えて取り付けの際に障害となる雨樋等もうまくかわしながら設置致します。
やはり8箇所ともなると、その場所場所においていろいろと異なる構築物が有りますので、それらをかわしながらの設置となりました。
庇側面の板金を取り付けて完了
側面の方の板金も取り付けと正面側との被りも調整して設置の完了となります。
これで当面の間は、破風板に関してのメンテナンスは必要なくなり、破風板板金カバー施工はこの先手の掛からないお手入れに繋がります。
霧除け庇前8箇所の板金カバー施工の完了です
1階2階合わせて合計8箇所の霧除け庇が有りましたが、無事全箇所のカバー施工が完了致しました。
こちらは西側の面の1階の庇下の設置状況となります。
その他2階の北側の面の庇屋根の破風板板金の状況となります。
塗装の艶感に比べ、木製破風板の劣化症状の進行度合いがより気になりましたが、この板金カバー施工で外壁と遜色ない仕上がりとなった状況が確認出来ました。
全ての箇所において一つ一つ形状が異なる事が判ります。
細かい作業でしたが、嫌な顔せず全箇所対応してくれた職人さんにはいつもながら感謝の気持ちで一杯です。
私たち街の屋根やさんでは、屋根本体のカバー施工を始めとして、この様な屋根以外の破風板、或いは戸袋等の木製で劣化が著しくなった様々な箇所のガルバリウム鋼板製の板金によるカバー施工も行っております。
尚、今回の破風板板金カバー工事の費用と致しましては税込100,000円程でご対応させて頂きました。
屋根工事は勿論、お住まいの事でお困りごとのある皆様も是非お気軽にご相談頂ければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2024年05月10日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
ガルバリウム鋼板は横葺き・縦葺きどっちが良い?【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
ガルバリウム鋼板 その他の工事に関連する新着ブログ
【2024年最新情報】補助金・助成金を利用してお得に屋根をリフォームしよう!
屋根の雨漏りは火災保険で修理できる?保険が適用される条件とは?
【初めての屋根工事】屋根工事の流れとポイントを徹底解説!
ガルバリウム鋼板 その他の工事に関連する新着施工事例
ガルバリウム鋼板 その他の工事を行ったお客様の声一覧
サンルームの工事を行なわせていただいた市原市青葉台のO様
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
賃貸戸建てで借用時からサンルームが破損していましたが、家族が増える関係で部屋の用途が変わった為、修理を自費で行うことにしました。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
インターネットでサンルームの交換で調べていた際に見つけました。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
金額により工事を行うか検討したかったので、すぐに問い合わせを行いました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
価格とレビューを参考に問い合わせました。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
丁寧に説明してもらったので、安心してお願いすることができました。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
価格と工事の丁寧さ。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
他社へは行っていません。インターネットで出てきた価格相場と比較しました。
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
価格とレビュー。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
担当していただいた方にとても丁寧に対応していただきました。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
丁寧に対応してもらえるのでおすすめです。